今日はお仕事の間に無理くり時間を作って
印刷博物館におでかけしてきたsachiakiです。
いやさ、印刷物がもとから好きとはいえ
博物館での印刷物に関する情報の山は
よだれが止まらなくなるほどたまらない空間でした。
それにしても凸版印刷の記念館の中に
博物館があるなんて知らなかったので
今回行くきっかけとなった
知り合いのイベントには感謝感激でありますよ。
印刷博物館の常設展示も最高なんだけど
企画展になっていた「明治のメディア王小川一眞」は
写真としての美しさもさることながら
記録としての写真もめちゃくちゃ豊富で
写真展としても面白いし、歴史を知る手がかりとしても
かなり見応えのあるものとなっておりました。
それにしても、印刷の大元となる
木版画が圧力をかけて紙にインクをつけるものだったので
今も情報を発信するメディアに対して
「プレス」という名称が使われているのは
そうだよね〜って思うものだったけれど、
現在はプレスをするメディアだけじゃないので
インパクトという言い方をするのが面白いなってなってきました。
そのほかにもかなり色んな情報を詰め込んできたものの
ちょっとうまくまとめられる気がしないので
今日はこの辺にて。
しかしまぁ印刷についての
ちゃんとした知識がつくブ厚い本を持っていたものの
あまりに難しくて諦めちゃったんですよね。
グラビア印刷、凹版印刷と印刷の技術はいろいろとあるんだけど、
その仕組みがいまいちわかっていないので
今回もほかの技術を知ることができたものの
やっぱり難しかったので
もうちょっとちゃんと勉強したいなって思いましたよ。
解像度(印刷的には線数)の話なんかも
かなり面白いんだけど、
解像度の概念とはかけ離れた
コロタイプ印刷のすごさには目から鱗でした。
あまりに本物のように印刷できちゃうので
美術品の複製などに使われるそうなんですけれど
その技術のせいで偽物も横行したというので
技術というのは使いようだな〜って思いました。
さて、ちょっと眠気が押し寄せてきたので
それではまた。モイモイ。