毎月おこなっている読書会にて
『テクノリバタリアン/橘玲 著』を読んでいるけれど、
それと重なるようにここ数日X(旧Twitter)で
テック系右派という言葉が何度も流れてきて
どういうこと?って思っていたら
まさにテクノリバタリアンの中で触れられている
1970年代のSF作品に影響された
科学、技術至上主義の不遇な人に冷淡な
「おもしろ至上主義」のことについて
語ってる人がいっぱいいて
なんでだろう?と思ったら
どうもパトレイバーの悪役、内海課長のような
先進的な思想を持つ存在が増えてきたことを
まとめたものがトレンド入りしたからのようなのですね。
言われてみれば内海課長という人は
まさに悪と呼ぶには無邪気だし、
有能な人間なだけに手に負えない、
そういう悪役だったなと振り返ってみたり。
同じ作者であるゆうきまさみさんの漫画で
鳥坂先輩というとんでもないキャラクターがいるけれど、
その人が悪堕ちしたら内海課長ともいえる、
なんて関連付けもされていて
なるほどなと思ったりしました。
いわゆる目的のためなら手段を選ばず
自分の楽しみのために周りを巻き込み
「楽しい」が第一主義だということ。
享楽主義者ってやつですね。
ただ、鳥坂先輩は自分の楽しみを邪魔されることが
ちょいちょいありつつも
それでも飄々として笑い、挫けず、
なんだかんだで後輩思いというところがあるけれど、
内海課長は邪魔されることをなによりも嫌い、
思った通りに進まないと癇癪をおこす幼稚さがあります。
たぶん、パトレイバーの中で鳥坂先輩の
キレもので内情が読めない感じを後藤隊長に引き継ぎ、
外見を内海課長に振り分けたって感じなのでしょうね。
とはいえ、私も含めて惹かれる人が多い内海課長は
悪役だけどとても人気のあるキャラクターで
現代の些細なことでイライラさせられる現状に
不満を多く持つ人間にとって
自分を押し通していける自我と
優秀さっていうのは否定しにくいんだと思います。
そして、ゆうきまさみさん自身は
かなり純粋悪のつもりで内海課長を描いたのに
読者から人気があって混乱したそうで……
「内海を尊敬します」というファンレターが多かったことに
ヤバさを感じたそうです。
理論派の癖に感情に動かされているのが
自分でわかってないんだよね。
まさにイーロンマスクとかそんな感じなんだよね。
だから遠巻きに見てる分には面白いし、
歴史の大きな進展をする時っていうのに
ああいった最終的には悪として弾劾されるだろうけれど
でもきっと必要なんだろうなって感じが
あるというかなんというか。
ちょっと話は飛ぶけれど、
インディーズゲームで「近畿霊夢局」という
バカゲーのフリした恐ろしくハードな内容のゲームがあって
それがこれから起こるきな災厄のために
小さな村を犠牲にすることを厭わないかどうか、
みたいな話なんですよね。
そして主人公は犠牲にするなんてあり得ないだろ!って
公に対して反撃をするんですけれど、
ゲーム終わりでは「それでも課長(公の見解)は正しい」というんです。
私もちまちまとした対症療法では追いつかないし
なんなら数年後には害の方が上回ると分かっている時に
大多数のための小さな犠牲は必要なのだろうって思うんだけど、
とはいえ、そのための納得してもらうための対話だったり
儀式的なものっていうのは
手を抜いちゃダメだろって思うのです。
対話などをする時間がない。
そういうのってあるけどね……。
話があっちこっちに飛んでいってしまったけれど、
テクノリバタリアンな人とか、
内海課長みたいな人とか、
近畿霊夢局の公人たちってのは
頭が良くて最短の答えに辿り着いてしまうぶん
堪え性がないんだと思う。
どうしてもっと効率的に進めば解に近づけるのに
お前らは愚鈍なんだっていう選民意識とか
そういうのも含めて。
とはいえ、自分が答え(と思われる)ものに辿り着いてる時に
周りがついてこない時のイライラっていうのも
まぁうん、って思うところはあるかな。
だからこその共感力や協調性を養い
我慢することを覚えなくちゃいけないんだろうなって思います。
そんな。
自分もたいがいおこちゃまなので、
人のこと言えた義理か?って思うけどね。
それではまた。モイモイ。