あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

夏はホルモンだやなw

2010-09-04 | from:sachiaki
てことで触れるの遅れたけど、美味しいご飯と楽しい時間が過ごせたみたいでなによりですよ♪
<あもさんへ

今日もとくに書くようなスリリングなことはなかったんだけど、
そうね、早稲田の学生がカンニングをした(とは書いてないけど、そうとしか読めないw)の
ツイートをしたみたいで、それをカンニングされた講師が発見してしまって
鉄拳制裁(リツイートで呟きを晒される)という事件があったくらいですかねー。
 → J-CASTニュース ツイッターで教授が「摘発」

ちなみにこの問題に関してのそれぞれのツイートは
こちら「togetter」ので確認できます。

なんていうか、まぁ騒ぐ人たちの気持ちも分からないでもないけど
「悪いことをした」という最初に抱くべき意識がないところがすごいよなーと…。
たしかに教授の起こした行動での「RT」に対しての意見にある
DM(他人に見られないダイレクトなメールみたいなもの)の方がスマートに見えるけど、
悪いことしたんだからねー…。

先日もYouTubeに公園の水道(っていえばいいの?)を壊す動画をアップした中学生がいたけど、
そういうのを全世界に発信するんじゃないよと。

なんていうか、おばちゃん的に思うのは
若い頃っていうのはなんだかよく分からないエネルギーで半社会的なことを起こす事もあるよね
って一定のことまでは許容しようと努力するんですけど、
それを「悪いこと」だって気づいていない人が多いのが最近の風潮なのかなーと
ちょっと不安になりますよ。
私もどちらかというとエエカッコしいなんでね、
叱ったりするのとかって嫌ですけど、でもそれって親とか周辺の人が教えてあげるのが躾なんじゃないの?
半社会的なことをしているのに自覚がないのって
空恐ろしいことだと思うんですよね。
子供の暴力が体力も相まって最大限に発揮されちゃう感じ。
小さい子供なら残酷なことをしようとしても
大人が体力でストップをかけられると思うんだけど、
中学生以上の人間にその凶暴さが発揮された時は大人も対処できないよねーって。

いじめの動画をアップしてしまったりとかさ。
なんだろ。
気づいてないのかな。やっちゃダメなんだってこと。
知っててやったんなら、なかなか肝が座ってるなって思うけど
最近の無邪気な暴力や犯罪を見てると微妙な気分になるわ。

まー、昔っからそういうのはいたんだろうけどね。
悪びれない人。
自分のどちらかといえば、この年齢でまだ厨二引きずってますから
弁護はしてあげたいんですけどね。

正直微妙だわ。
まー、togetterで最後の方にちゃんとした意見とかあるし
良いまとまり方してるので、カンニング問題で気になった人は読んでみるといいかも。

それではまた。
おやすみなさい☆モイ!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手!!! | トップ | 髪を切ったよ☆ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

from:sachiaki」カテゴリの最新記事