皆様、こんにちは。
今日の岐阜は、雲一つない青空が広がっています。
さて、12日(土)から始まりました、本年度文錦堂企画展第四弾!! 「-用の美ー 金重 巌 展」 【 ~20日(日)】。
5年ぶりの巌先生の個展ということもあって、県内外から連日多くのお客様にご来廊賜わっております。
それでは、今日から「私の一押し作品!!」と題して、 「-用の美ー 金重 巌 展」に出展された作品から選りすぐりの逸品を作品別にご紹介していきたいと思います。
今日ご紹介させて頂く作品は、使い勝手が良く、シンプルながらもどこかホッとさせてくれるような優しさを感じさせてくれる「食器群」をご紹介致します。
先ずは、赤味の強い土肌に窯変が生じた景色が見所の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/16/40d51973ecb6838bd56b989f285a18b5.jpg)
金重 巌 作 「伊部四方皿」 H 2.6×D29.5cm (売約済)
巌先生の作品には珍しい「R」の掻き銘。 「巌/ROCK」という意味だそうです。
続いて、土味の異なる2種類の「銘々皿」を。
特に、しっとりとして柔らかな器肌の「伊部銘々皿 二人」は、3組出展されましたが完売となるなど人気を集めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9d/3c38fa1b2e08ac6c1917fbeeec0c6a19.jpg)
金重 巌 作 「伊部銘々皿 二人」 H 2.4×D14.5cm (売約済)
柔らかな土肌に、ういろうが良く映えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9e/297927f9c20e2fc29a9c37a60bc8704c.jpg)
金重 巌 作 「伊部丸皿 二人」 H 2.2×D14.0cm (売約済)
巌先生の器は何を乗せても良し。 「伊部丸皿」には、春らしく草餅を乗せてみました。
他にも、涼しげな色合いで、これから暑い季節にかけてピッタリな「色絵皿」も出展されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/29/c16b7aedb8bcd6194b317043ef8050ea.jpg)
金重 巌 作 「呉須絵銘々皿 二人」 H 2.2×D14.0cm (売約済)
明日は、酒器党垂涎の“的”でもある巌先生の「ぐい呑編」です。 乞うご期待!!
今日の岐阜は、雲一つない青空が広がっています。
さて、12日(土)から始まりました、本年度文錦堂企画展第四弾!! 「-用の美ー 金重 巌 展」 【 ~20日(日)】。
5年ぶりの巌先生の個展ということもあって、県内外から連日多くのお客様にご来廊賜わっております。
それでは、今日から「私の一押し作品!!」と題して、 「-用の美ー 金重 巌 展」に出展された作品から選りすぐりの逸品を作品別にご紹介していきたいと思います。
今日ご紹介させて頂く作品は、使い勝手が良く、シンプルながらもどこかホッとさせてくれるような優しさを感じさせてくれる「食器群」をご紹介致します。
先ずは、赤味の強い土肌に窯変が生じた景色が見所の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/16/40d51973ecb6838bd56b989f285a18b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/fa/a46b1936c6ab3d7881d9dfa7bd22869a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/8f/564904b30a47cb4a5fb4cab0517d9045_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/a2/8a62a64af329fa0b6668a44ce9450545_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/50/d6a73e64b79fd6b49655f44b0344b70c.jpg)
続いて、土味の異なる2種類の「銘々皿」を。
特に、しっとりとして柔らかな器肌の「伊部銘々皿 二人」は、3組出展されましたが完売となるなど人気を集めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9d/3c38fa1b2e08ac6c1917fbeeec0c6a19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/f1/290f6173ec1c43223dcecbe901149c45_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/5f/c2a8bcfaa4cf1e4f8d4b81060ec97fce_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/b2/34f6b96ff5f28fcebb64ac2d56df6972_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d6/4e211d30c054e97d9691a4405af455bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9e/297927f9c20e2fc29a9c37a60bc8704c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/8e/37a89962b5f3c6be62856b267566cf5c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/b5/9d7804b836c2587d80bb05fe63ba0d69_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/70/8466b19a93010ddfc1185f62f182a11e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a2/76407ed50b1a07d638a26b61016705a1.jpg)
他にも、涼しげな色合いで、これから暑い季節にかけてピッタリな「色絵皿」も出展されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/29/c16b7aedb8bcd6194b317043ef8050ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/d3/549a334f23e5449ed3ce09d621f4a00b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/3d/4b71df5213c2a9b70fc5dd67dfc2ddab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/f0/d487d81bb9837816a97fbed55bacccba_s.jpg)
明日は、酒器党垂涎の“的”でもある巌先生の「ぐい呑編」です。 乞うご期待!!