岐阜の画廊 文錦堂

gooブログ始めました!

「MINO展 2025」会場奥風景

2025-02-12 12:19:02 | 工芸

皆様、おはようございます。

今日の岐阜は、どんよりとした冬空に覆われた寒い一日となっています。

さて、昨日は建国記念の日で祝日だったこともあり切れ目なくお客様にご来廊賜わるなど連日にぎわいをみせる「MINO展 2025」 【 ~16日()】。

一昨日に引き続き、人気陶芸家6名による六者六様に彩られた会場奥風景をお楽しみください。

昨日より弊社ホームページ(http://www.bunkindo.com)でも、出展作品を販売させて頂いております。



先ず、会場奥正面には、すっかりMINO展でもお馴染みとなった新 学さんの【窯変織部】作品が並び、来場者の目を惹きつけます。
二度三度と重ね焼きされて生み出された窯変の景色が、ダイナミックな鎬の造形と相まって見応え十分です。

 今展で新たに発表され話題となった【黒青織部鎬茶碗】。黒の器肌に青と緑の織部釉が混じり合う景色はカッコいいの一言。

続いて、「MINO展」初登場の後藤 秀樹さんの作品が整然と並びます。
シンボリックな貝作品をはじめ、造形力溢れる作品で圧倒的な存在感を放ちます。

 DM掲載作品の「海神(わだつみ)」。

違い棚コーナーには、後藤 秀樹さん・坂口 健さん・松村 遷さんの作品が並びます。



最後は、人気の「酒器」コーナー。 各出展作家の個性がぶつかり合った酒器の競演は、多くの酒器コレクターを虜にしています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「MINO展 2025」開幕です... | トップ |   
最新の画像もっと見る

工芸」カテゴリの最新記事