皆様、おはようございます。
今日の岐阜は台風一過で風が強いですが、秋晴れが広がる1日となっています。
さて、現在開催中の「―漫画織部― 深見 文紀 陶展」【 ~ 9日(日)】も、早いもので中日を迎えております。
漫画やグラフィティ、浮世絵などをミックスして描かれた深見さんの「漫画織部」作品は、多くのお客様の目を楽しませてくれています。
それでは、今日も「私の一押し作品」と題して、出展作品の中から選りすぐりの逸品をご紹介していきたいと思います。
今日ご紹介する作品は、新シリーズとして今展で新たに発表された3作品です。
先ずは、、宮本 武蔵と佐々木 小次郎による決闘を躍動感溢れる表現で描いた「茶碗揃」から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0c/c306a1058a2d3d2789d72238e88464f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/d7/0727832ee8e3fbdf7a2408a3003051b3_s.jpg)
深見 文紀 作「漫画織部巌流島茶碗揃」 H 7.7×D12.8cm (売約済)
続いて、日本昔ばなしの「小太郎と母龍」を題材にして描いた「龍子紋皿」を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/55/adb4dc50b74ca5c91c7a11b77287b217.jpg)
深見 文紀 作「漫画織部龍子紋皿」 H 3.6×D33.6cm (売約済)
最後は、唐(中国)の子供が遊んでいる様子をいきいきと描いた「唐子紋皿」も。
描かれる子供の人数によって器の格が異なるそうで、七人描かれた「七人唐子」が最も格が高く、「五人唐子」「三人唐子」と続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/92/d112f15e3597998f1399e1d9e7a0c180.jpg)
深見 文紀 作「漫画織部唐子紋皿」 H 2.9×D28.6cm (売約済)
明日は、「茶碗編」をご紹介致します。 乞うご期待です!!
今日の岐阜は台風一過で風が強いですが、秋晴れが広がる1日となっています。
さて、現在開催中の「―漫画織部― 深見 文紀 陶展」【 ~ 9日(日)】も、早いもので中日を迎えております。
漫画やグラフィティ、浮世絵などをミックスして描かれた深見さんの「漫画織部」作品は、多くのお客様の目を楽しませてくれています。
それでは、今日も「私の一押し作品」と題して、出展作品の中から選りすぐりの逸品をご紹介していきたいと思います。
今日ご紹介する作品は、新シリーズとして今展で新たに発表された3作品です。
先ずは、、宮本 武蔵と佐々木 小次郎による決闘を躍動感溢れる表現で描いた「茶碗揃」から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0c/c306a1058a2d3d2789d72238e88464f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/1c/b4aeb1ec35f6b66c65fb4f1a56f0a559_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/16/3e803aada0f51e069b736964e97e4f14_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/d7/0727832ee8e3fbdf7a2408a3003051b3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/eb/fb68316abd74f759f634d0829c18465a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/c1/678945317afe13b9cf16ac1cfd0bb663_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/74/e4815b025dad4ff4faf421c4c6ac2416_s.jpg)
続いて、日本昔ばなしの「小太郎と母龍」を題材にして描いた「龍子紋皿」を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/55/adb4dc50b74ca5c91c7a11b77287b217.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/5f/bdc83b1e3d6b71585b2b3cf56981bdd9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/5e/ae3c77732505c2787d03c7b426a6e94e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/db/7af634b04146a3d36f42e6a9ea598a4f_s.jpg)
最後は、唐(中国)の子供が遊んでいる様子をいきいきと描いた「唐子紋皿」も。
描かれる子供の人数によって器の格が異なるそうで、七人描かれた「七人唐子」が最も格が高く、「五人唐子」「三人唐子」と続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/92/d112f15e3597998f1399e1d9e7a0c180.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/b9/655ad1d41511bdd2a7169b2aa3dbabde_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/84/4ab44ff10de381c962e18e67027db4d0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/d1/980e5558748c81e826ff5e6141f67473_s.jpg)
明日は、「茶碗編」をご紹介致します。 乞うご期待です!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます