皆様、こんばんは。
今日の岐阜は、午後から陽も射してきて蒸し暑い1日となりました。(汗)
さて、今週末はいよいよ「~太田 梁を偲ぶ~ 恒梁会」展【 7月30日(土)~ 8月 7日(日)】が開催されます。
出展作家の方々からも続々と作品が届き始めており、ここ数日は展覧会準備に追われて目が回るような忙しさです。
8月1日付で発刊される炎芸術127号でも≪展覧会プレビュー≫のコーナーで取り上げて下さるなど、今展に対する注目度の高さを感じます。
炎芸術127号(阿部出版)
それでは≪展覧会プレビュー≫と題して、開催を前に今展に出展される故 太田 梁さんの素晴らしい遺作をいくつかご紹介させて頂きます。
30歳を目の前にして踏み込んだ陶芸の道。 そこにそびえ立つ「桃山陶」に惹かれ、果敢に挑み続けた太田 梁さん。
数多くの作品を手がけられましたが、中でも並々ならぬ熱意で取り組まれた「黄瀬戸」は、今もなお多くの愛陶家を魅了し続けています。
今展には、太田さんの奥様のご協力により、秘蔵されていた珠玉の「黄瀬戸」作品と共に、生前に手掛けた他の作品も併せて出展されます。
次代の美濃焼を担う作家として将来を嘱望されながらも、志半ばで急逝された太田 梁さんの命を賭けた作品を存分にご覧ください・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/13/48d5636283d202d93de938076dd283bb.jpg)
太田 梁 作 「黄瀬戸胴紐茶碗」 H 7.6×D11.0cm・・・・・(売約済)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0a/0ce0e6ce7ea04f8aacd25067e07e06e4.jpg)
太田 梁 作 「黄瀬戸茶碗」 H 8.0×D10.5cm・・・・・(売約済)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ee/87d65118ca2c53e06d22cb468d5dd082.jpg)
太田 梁 作 「黄瀬戸朝比奈手茶碗」 H 8.0×D 9.6cm・・・・・(売約済)
「黄瀬戸」以外にも、「志野」・「織部」・「鳴海織部」・「黒織部」・「赤織部」・「美濃唐津」などの魅力溢れるぐい呑が出展されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e9/63c2a742fa4d2770c3c31bd01a39e540.jpg)
今日の岐阜は、午後から陽も射してきて蒸し暑い1日となりました。(汗)
さて、今週末はいよいよ「~太田 梁を偲ぶ~ 恒梁会」展【 7月30日(土)~ 8月 7日(日)】が開催されます。
出展作家の方々からも続々と作品が届き始めており、ここ数日は展覧会準備に追われて目が回るような忙しさです。
8月1日付で発刊される炎芸術127号でも≪展覧会プレビュー≫のコーナーで取り上げて下さるなど、今展に対する注目度の高さを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f4/569c9592392843f3d477e214c616edd7.jpg)
それでは≪展覧会プレビュー≫と題して、開催を前に今展に出展される故 太田 梁さんの素晴らしい遺作をいくつかご紹介させて頂きます。
30歳を目の前にして踏み込んだ陶芸の道。 そこにそびえ立つ「桃山陶」に惹かれ、果敢に挑み続けた太田 梁さん。
数多くの作品を手がけられましたが、中でも並々ならぬ熱意で取り組まれた「黄瀬戸」は、今もなお多くの愛陶家を魅了し続けています。
今展には、太田さんの奥様のご協力により、秘蔵されていた珠玉の「黄瀬戸」作品と共に、生前に手掛けた他の作品も併せて出展されます。
次代の美濃焼を担う作家として将来を嘱望されながらも、志半ばで急逝された太田 梁さんの命を賭けた作品を存分にご覧ください・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/13/48d5636283d202d93de938076dd283bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/86/60a0ad4dfc52093a9f8a766c1db194e4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/9d/e517e771d0cd1a4e6640c760e3ca4a89_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/4c/824de5e9b72235a7df65911c63227428_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0a/0ce0e6ce7ea04f8aacd25067e07e06e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/e2/bbc8adffed81a02b1d23df5ee894627f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/88/f5287f5817925a0ad71721f3f3aee842_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/43/b1790219768791876818f53ce4b296ad_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ee/87d65118ca2c53e06d22cb468d5dd082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/6d/206b03dddd3d4338579b9996c73030c0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/29/f9f08f3b9e34e30bbec60aec47918968_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/e1/d38c8e074b6798925a89ad2eec93d4ec_s.jpg)
「黄瀬戸」以外にも、「志野」・「織部」・「鳴海織部」・「黒織部」・「赤織部」・「美濃唐津」などの魅力溢れるぐい呑が出展されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e9/63c2a742fa4d2770c3c31bd01a39e540.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/40/4b39832aba9359a9d284cd08a606f80c.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます