皆様、こんにちは。
今日の岐阜は晴れて気温も上がり、蒸し暑い1日となっています。
さて、早いもので現在開催中の「NEW Generation 展 2016」 【~19日(日)】も、後半戦へと突入です。
どうぞ今週末は、是非とも岐阜まで足をお運び頂き、次代の陶芸界を担う若き陶芸家たち6人が繰り広げる熱き “競演” をご覧ください。
皆様のご来廊を心よりお待ち申し上げております。
それでは、今日も「私の一押し作品!!」と題して、「NEW Generation展 2016」 から選りすぐりの作品をご紹介致します。
今日ご紹介させて頂くのは、笠間焼の次世代を担う旗手としてその将来を期待されている澤田 勇人さんの新作です。
エッジの効いたシャープな造形に象嵌による幾何学的な文様が施された作風は、独特の世界を醸し出し、来場者を魅了しています。
今展では代表作である【赫彩】・【赫跡】・【風花】作品の他にも、新シリーズとなる【刻陶】が出展され、大きな話題を呼びました。
二日目にして早くも完売となるなど、今展でも大人気となった澤田さん。
来年は、いよいよ東海地方“初”となる個展を開催して頂く予定で、今から開催が待ち遠しい限りです・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/be/06fd44fa85b425f5d0281f0c46fb750f.jpg)
澤田 勇人 作 「赫彩茶碗」H 9.4×D16.0cm (売約済)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/44/cb432d7cbd9834b944912a07d363981c.jpg)
澤田 勇人 作 「刻陶茶碗」H 9.4×D12.5cm (売約済)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/79/146c39a33cde427d84e96a488882068b.jpg)
澤田 勇人 作 「風花酔器」H17.6×D 9.8cm (売約済)
澤田 勇人 作 「風花ぐい呑」H 7.2×D 7.0cm (売約済)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0d/fd90c9bf33ce90b7c2126f4f91bdea91.jpg)
澤田 勇人 作 「赫彩ぐい呑」H 5.4×D11.6cm (売約済)
澤田 勇人 作 「赫跡ぐい呑」H 4.8×D 8.8cm (売約済)
澤田 勇人 (さわだ はやと)
1978 茨城県笠間市生まれ 2002年 作陶開始 2003年 茨城県芸術祭美術展覧会入選 2005年 日本陶芸展、日本工芸展入選
2009 日本工芸会正会員 2012年 第40回伝統工芸陶芸部会展にて日本工芸会賞 2013年 第5回菊池ビエンナーレにて「奨励賞」受賞
明日は、今展初出展となる 「谷本 貴 編」です。 乞うご期待!!
今日の岐阜は晴れて気温も上がり、蒸し暑い1日となっています。
さて、早いもので現在開催中の「NEW Generation 展 2016」 【~19日(日)】も、後半戦へと突入です。
どうぞ今週末は、是非とも岐阜まで足をお運び頂き、次代の陶芸界を担う若き陶芸家たち6人が繰り広げる熱き “競演” をご覧ください。
皆様のご来廊を心よりお待ち申し上げております。
それでは、今日も「私の一押し作品!!」と題して、「NEW Generation展 2016」 から選りすぐりの作品をご紹介致します。
今日ご紹介させて頂くのは、笠間焼の次世代を担う旗手としてその将来を期待されている澤田 勇人さんの新作です。
エッジの効いたシャープな造形に象嵌による幾何学的な文様が施された作風は、独特の世界を醸し出し、来場者を魅了しています。
今展では代表作である【赫彩】・【赫跡】・【風花】作品の他にも、新シリーズとなる【刻陶】が出展され、大きな話題を呼びました。
二日目にして早くも完売となるなど、今展でも大人気となった澤田さん。
来年は、いよいよ東海地方“初”となる個展を開催して頂く予定で、今から開催が待ち遠しい限りです・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/be/06fd44fa85b425f5d0281f0c46fb750f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/35/881cd652b64605efe10b5811086e1b0c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/78/c92ede7fa9711bc5342b4823c9c197e7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/b9/17333bf95c5c5a0ccb90f1690bf9e600_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/44/cb432d7cbd9834b944912a07d363981c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/a4/3eda458ee9e9e49ed7e0c672b9e78f90_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/61/12e47b40916358246f4397ac83dc6363_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/e6/a30328cf4f18bd1e4f6daa543f2d0d94_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/79/146c39a33cde427d84e96a488882068b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/95/f10fbc24858b18028bf523a0e8c0bde5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/37/eaf5046ae8294bd7351529b7f5e86b03_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/46/1c50fa5a0e913f64ac1211d90fc770fd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/e5/9eacb770825d1af287973bbb909bd2df_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/73/1b668ab6f481b1310f785fbd72249782_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/a0/b31ba0bcd676f6c60336be11dec78155_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0d/fd90c9bf33ce90b7c2126f4f91bdea91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/bf/3a098660f4f538352862d0b56ab4548b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/fb/0b67aa4782c09a0f723d9f515121f8e3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/d5/386188c3e0b6e76e74928a29a19ac968_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/4f/266465b7209a02554b8c2cc34dec230c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/e9/a06d48687daf7f9f4a3df02aab355334_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/46/27637c32a4ef8c64200974ee95f59b6b_s.jpg)
澤田 勇人 (さわだ はやと)
1978 茨城県笠間市生まれ 2002年 作陶開始 2003年 茨城県芸術祭美術展覧会入選 2005年 日本陶芸展、日本工芸展入選
2009 日本工芸会正会員 2012年 第40回伝統工芸陶芸部会展にて日本工芸会賞 2013年 第5回菊池ビエンナーレにて「奨励賞」受賞
明日は、今展初出展となる 「谷本 貴 編」です。 乞うご期待!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます