皆様、こんばんは。
今日は、本当に暑かったですね!? 岐阜も34度を記録するなど、真夏日となりました・・・。(汗)
さて、先週末から開催致しております「NEW Generation展 2016」 【~19日(日)】も、残すところ明日1日となりました。
おかげ様で、県内外から連日多くのお客様に足をお運び頂いております。
今日も、お客様の他にギャラリーの方々や美術館関係者にも足をお運び頂くなど、改めて今展への注目度の高さを感じております。
それでは、今日も「私の一押し作品!!」と題して、「NEW Generation展 2016」から選りすぐりの作品をご紹介していきたいと思います。
今日ご紹介する作品は、今展初出展となる谷本 貴さんの穴窯によって焚かれた豪快な「伊賀」作品です。
伊賀焼の復興に尽力した故 谷本 光生を祖父に、父に伊賀焼作家 谷本 景を持つ谷本家三代目の貴さん。
お母様も陶芸家という陶芸一家の中で育ち育んだセンスは、陶芸家仲間たちも一目置くほどです。
イタリア留学で学んだ独創的な造形が特徴の「オブジェ」や近年手掛ける「楽」作品も含め、次世代の伊賀焼の担い手として今後の活躍が期待されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/61/98cadad2ced3f7be3fb998ea3cb5ae85.jpg)
谷本 貴 作 「伊賀茶碗」 H 9.0×D15.5cm・・・・・(売約済)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c8/05b8c0eb61e58d308e9a294ec4e507a1.jpg)
谷本 貴 作 「楽茶碗」 H11.6×D13.2cm・・・・・¥71,280-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/74/85206bc61f56c528424b41e170484257.jpg)
谷本 貴 作 「伊賀徳利」 H11.4×D 9.4cm・・・・・(売約済)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/08/07c48c5b96f7d7b3bc25d360961c7866.jpg)
(写真左より)
谷本 貴 作 「伊賀ぐい呑」 H 6.3×D 7.3cm・・・・・(売約済)
谷本 貴 作 「伊賀ぐい呑」 H 6.0×D 7.2cm・・・・・(売約済)
谷本 貴 (たにもと たかし)
1978年 三重県伊賀市に谷本 景の長男として生まれる 1997年 同志社大学文学部及び芸術専攻入学
2002年 京都府立陶工高等技術専門校入学 2003年 森 正 氏に師事 2004年 イタリア留学 2005年 帰国後伊賀市にて作陶
明日も、初出展組の一人「中川 恭平 編」です。 乞うご期待!!
今日は、本当に暑かったですね!? 岐阜も34度を記録するなど、真夏日となりました・・・。(汗)
さて、先週末から開催致しております「NEW Generation展 2016」 【~19日(日)】も、残すところ明日1日となりました。
おかげ様で、県内外から連日多くのお客様に足をお運び頂いております。
今日も、お客様の他にギャラリーの方々や美術館関係者にも足をお運び頂くなど、改めて今展への注目度の高さを感じております。
それでは、今日も「私の一押し作品!!」と題して、「NEW Generation展 2016」から選りすぐりの作品をご紹介していきたいと思います。
今日ご紹介する作品は、今展初出展となる谷本 貴さんの穴窯によって焚かれた豪快な「伊賀」作品です。
伊賀焼の復興に尽力した故 谷本 光生を祖父に、父に伊賀焼作家 谷本 景を持つ谷本家三代目の貴さん。
お母様も陶芸家という陶芸一家の中で育ち育んだセンスは、陶芸家仲間たちも一目置くほどです。
イタリア留学で学んだ独創的な造形が特徴の「オブジェ」や近年手掛ける「楽」作品も含め、次世代の伊賀焼の担い手として今後の活躍が期待されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/61/98cadad2ced3f7be3fb998ea3cb5ae85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/62/96460d5a8bca706797053b5efcd9f492_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/2a/640d8b4f4c77e018566e0c27060de1b7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/c4/f6f500978ac080677141f4d388761448_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c8/05b8c0eb61e58d308e9a294ec4e507a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/ee/abaaa725aa2189912c8e2ade20deae1c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/37/cb4d2bb5d2252f0de753bdc5b9ff0af5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/a1/637d64741e13535e4323848c13342c7b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/74/85206bc61f56c528424b41e170484257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/82/1be9d73fe0d40b46256ad1a425a3b604_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/57/ff50c1b68c805fe0741dc8a0058ac156_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/0c/3f2d5387b2b7ac9d1a025600994133bc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/08/07c48c5b96f7d7b3bc25d360961c7866.jpg)
(写真左より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/1a/202df6b314ff0605626d4c78601a5ba4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/17/e62ad24799f7d047cf83fb884cdcc7cf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/7a/d794231ea2d9e2f96b91bbbb1ace8bbd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/d4/70b0e7abbda1153914075cadac0f8931_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/51/f9a7d65d432863035966bfb030337cf7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/6e/817fa4c7cb2b69eca6586ffdc0803929_s.jpg)
谷本 貴 (たにもと たかし)
1978年 三重県伊賀市に谷本 景の長男として生まれる 1997年 同志社大学文学部及び芸術専攻入学
2002年 京都府立陶工高等技術専門校入学 2003年 森 正 氏に師事 2004年 イタリア留学 2005年 帰国後伊賀市にて作陶
明日も、初出展組の一人「中川 恭平 編」です。 乞うご期待!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます