皆様、こんにちは。
今日の岐阜は、朝から曇り空に覆われた1日となっています。
それでは、昨日に引き続き今日も 「-九谷- 山近 泰 陶展」 【 ~21日(日)迄】の会場風景をご紹介させて頂きます。
※本日17日(火)、21:00 より弊社ホームページ(http://www.bunkindo.com)において、出展作品を順次販売させて頂く予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c4/a0e9208fb1675a8b4a9ab58c997d6e76.jpg)
先ずは、九谷焼ならではの雅な雰囲気を合わせ持つ「香炉」や「茶器」、「花器」が整然と並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a9/4e874b7536c2d23f19432d91b2e6f6b7.jpg)
壁面には、干支十二支が画面いっぱいに描かれた「陶額」が飾られてます。
続いて、「第40回 伝統九谷焼工芸展」優秀賞受賞作品でも描かれた犀をモチーフにした「長方鉢」が来場者の目を惹きつけます。
ここ数年、特に「犀(サイ)」を重点的に描かれており、骨格に至るまで深く突き詰めて研究されているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9a/f57ad044a0a84346ea85ec2a5385d813.jpg)
違い棚コーナーには、動物を描いた作品と共に「山帰来」が描かれた「香炉」・「花入」が飾られ、会場に品格を与えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f2/a5e19739d2ef695ed647cd4f98284dbf.jpg)
最後は、人気の「酒 器」コーナー。 今展では様々な動物が描かれた作品が出展され、多くの酒器党の方々を楽しませてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/8cd8ff96adcc68160933b8faa82be876.jpg)
明日からは、多くのお客様方から大好評頂いている「私の一押し作品!!」を作品別にご紹介していきます。 乞うご期待!!
今日の岐阜は、朝から曇り空に覆われた1日となっています。
それでは、昨日に引き続き今日も 「-九谷- 山近 泰 陶展」 【 ~21日(日)迄】の会場風景をご紹介させて頂きます。
※本日17日(火)、21:00 より弊社ホームページ(http://www.bunkindo.com)において、出展作品を順次販売させて頂く予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c4/a0e9208fb1675a8b4a9ab58c997d6e76.jpg)
先ずは、九谷焼ならではの雅な雰囲気を合わせ持つ「香炉」や「茶器」、「花器」が整然と並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a9/4e874b7536c2d23f19432d91b2e6f6b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/df/38bc7a4c8dc34d5c1617a1598b4874ce.jpg)
続いて、「第40回 伝統九谷焼工芸展」優秀賞受賞作品でも描かれた犀をモチーフにした「長方鉢」が来場者の目を惹きつけます。
ここ数年、特に「犀(サイ)」を重点的に描かれており、骨格に至るまで深く突き詰めて研究されているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9a/f57ad044a0a84346ea85ec2a5385d813.jpg)
違い棚コーナーには、動物を描いた作品と共に「山帰来」が描かれた「香炉」・「花入」が飾られ、会場に品格を与えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f2/a5e19739d2ef695ed647cd4f98284dbf.jpg)
最後は、人気の「酒 器」コーナー。 今展では様々な動物が描かれた作品が出展され、多くの酒器党の方々を楽しませてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/8cd8ff96adcc68160933b8faa82be876.jpg)
明日からは、多くのお客様方から大好評頂いている「私の一押し作品!!」を作品別にご紹介していきます。 乞うご期待!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます