皆さん、こんにちは。
今日の岐阜は、日差しが容赦なく照りつける真夏日の一日を迎えています。ホント暑いです!!(汗)
さて、昨日は山田 和先生の新作「炎舞志野ぐい呑」をご紹介致しましたが、今日は常滑の新星 山田 想くんの新作が届きましたのでご紹介致します。
先ずは登窯でしっかりと焼成された焼締作品から、
「常滑急須」H 8.2×D13.2cm (売約済)
「常滑ぐい呑」H 6.2×D 4.4cm ¥10,500-
「常滑ぐい呑」H 5.0×D 6.8cm ¥8,400-
急須作りは最も高度な陶芸の技術を要します。
常滑急須の名工といわれる歴代 山田 常山の高い技術が、将来五代目になるであろう想くんにも脈々と受継がれています・・・。
今日の岐阜は、日差しが容赦なく照りつける真夏日の一日を迎えています。ホント暑いです!!(汗)
さて、昨日は山田 和先生の新作「炎舞志野ぐい呑」をご紹介致しましたが、今日は常滑の新星 山田 想くんの新作が届きましたのでご紹介致します。
先ずは登窯でしっかりと焼成された焼締作品から、
「常滑急須」H 8.2×D13.2cm (売約済)
「常滑ぐい呑」H 6.2×D 4.4cm ¥10,500-
「常滑ぐい呑」H 5.0×D 6.8cm ¥8,400-
急須作りは最も高度な陶芸の技術を要します。
常滑急須の名工といわれる歴代 山田 常山の高い技術が、将来五代目になるであろう想くんにも脈々と受継がれています・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます