皆様、おはようございます。
今日の岐阜は、日中の最高気温が16度と予想されるなど朝からポカポカ陽気となっています。 梅の開花も一気に進みそうです。
さて、先週末から開催致しております、本年度文錦堂企画展第三弾!! 池之森 大三郎 「みたててみててん」 【 ~16日(日)】。
かなりインパクトある企画内容だったらしく、今展では興味を持たれた若い陶芸家の方々も多く訪れて下さいます・・・。
では、皆さんお待ちかねの「私の一押し作品」!!
現在開催中の 池之森 大三郎「みたててみててん」の出展作品の中から、選りすぐりの作品を見立てていきたいと思います。
先ずは、DM作品から。 「ぐい呑」も蓋をこしらえることで、「茶器」に生まれ変わるんですねぇ~!? 眼から鱗です・・・。
風炉先屏風を置き、作品の“格”も一段上がりました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ee/c291e734f6cda97603b462d6ddbad6cc.jpg)
池之森 大三郎 作 風炉先屏風 「月下紅葉図」 H17.8×D52.0cm・・・・・¥80,000-
池之森 大三郎 作 「幻の?赤四方(布蓋付)」 H 5.0×D 6.4cm・・・・・(売約済)
続いても、木蓋付ぐい呑が3点。 さしずめ「蓋付3兄弟」といったところでしょうか・・・。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/65/c30825cbbb25f0796acdbdab5061e128.jpg)
池之森 大三郎 作 「幻の?赤四方(木蓋付)」 H 4.8×D 6.5cm・・・・・(売約済)
池之森 大三郎 作 「無地唐津(木蓋付)」 H 5.1×D 6.4cm・・・・・(売約済)
池之森 大三郎 作 「斑唐津(木蓋付)」 H 5.4×D 6.5cm・・・・・(売約済)
最後は、池之森 大三郎 流 お茶席です。 黒唐津の片口をお茶碗に見立ててみました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e3/ef1815237923ae859066d77fe3c57da5.jpg)
池之森 大三郎 作「黒唐津」 H 7.8×D15.8cm・・・・・¥45,000-(桐箱代別途)
池之森 大三郎 作 「鉄釉(木蓋付)」 H 5.8×D 6.9cm・・・・・¥15,750-(桐箱代別途)
“固定観念”にとらわれない自由な発想が「見立て」の醍醐味です。 見立てみることで、器を使う楽しみも無限に広がっていきます・・・。
池之森 大三郎 (いけのもり だいざぶろう)
陶歴不詳
明日も、乞うご期待!!
今日の岐阜は、日中の最高気温が16度と予想されるなど朝からポカポカ陽気となっています。 梅の開花も一気に進みそうです。
さて、先週末から開催致しております、本年度文錦堂企画展第三弾!! 池之森 大三郎 「みたててみててん」 【 ~16日(日)】。
かなりインパクトある企画内容だったらしく、今展では興味を持たれた若い陶芸家の方々も多く訪れて下さいます・・・。
では、皆さんお待ちかねの「私の一押し作品」!!
現在開催中の 池之森 大三郎「みたててみててん」の出展作品の中から、選りすぐりの作品を見立てていきたいと思います。
先ずは、DM作品から。 「ぐい呑」も蓋をこしらえることで、「茶器」に生まれ変わるんですねぇ~!? 眼から鱗です・・・。
風炉先屏風を置き、作品の“格”も一段上がりました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ee/c291e734f6cda97603b462d6ddbad6cc.jpg)
池之森 大三郎 作 風炉先屏風 「月下紅葉図」 H17.8×D52.0cm・・・・・¥80,000-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/ba/583c851a3feffd692f8e87fc159b04dc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/e5/18023dcf2f4c3b0585c3f5d838c2f3c1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/60/e5012ee77bb9d7c61189c6f046a5fd45_s.jpg)
続いても、木蓋付ぐい呑が3点。 さしずめ「蓋付3兄弟」といったところでしょうか・・・。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/65/c30825cbbb25f0796acdbdab5061e128.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/7f/aa4661a66e1445fcf70aab5c8a9aefa0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/c7/f09e72b6a3630e65a756c7ead402fc21_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/5c/36f32fc23db9ccfb4903ff1afacbf8c2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/b3/0713a2c2c226037930b85a3c2f288579_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/4d/6b63cb0c78cd5d4a448fe3bfa3be4079_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/5a/84562fe9fcdaefdb060c7823b52baf2a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/b5/f322063033d9d9bd4eb7866d17dfd7dc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/2a/c2e90061152ca7e2531110b85d0ca231_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/8e/dd0c0d864186d95ab2ccfc936f8d6005_s.jpg)
最後は、池之森 大三郎 流 お茶席です。 黒唐津の片口をお茶碗に見立ててみました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e3/ef1815237923ae859066d77fe3c57da5.jpg)
池之森 大三郎 作「黒唐津」 H 7.8×D15.8cm・・・・・¥45,000-(桐箱代別途)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/27/e3bed135f2b5eee22bde1930f569e17e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/0e/2d8b95c99ddb2d6f59f5341b5e1ffcb3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/49/5e28fa6b52eafd14856aed3e958d65ef_s.jpg)
“固定観念”にとらわれない自由な発想が「見立て」の醍醐味です。 見立てみることで、器を使う楽しみも無限に広がっていきます・・・。
池之森 大三郎 (いけのもり だいざぶろう)
陶歴不詳
明日も、乞うご期待!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます