皆様、こんにちは。
現在、新型コロナウイルス感染症の急拡大を受けて「緊急事態宣言」が発出中の岐阜県ですが、どうやら30日まで期限延長となりそうです。
私も本日2回目のワクチン接種を受けてきましたが、気を抜くことなく、引き続き感染症対策をしっかりと行っていきたいと思います。
さて、現在開催中の「-李朝敬慕- 対州 武末 日臣 陶展」 【 ~12日(日)】も中日が過ぎました。
文錦堂での記念すべき10回目となった今展を、皆様お揃いでご高覧下さいますようご案内申し上げます。
それでは、久しぶりに「私のイチオシ作品」をご紹介したいと思います。
今展でも魅力溢れる作品が多数出展されていますが、今日ご紹介する作品は武末先生の代名詞的作品 《井戸》です。
轆轤目が強く現れた堂々とした造形、高台脇に生じる荒々しい梅華皮(かいらぎ)、一面に細かく貫入が生じる詫びた風情など。
韓国と殆ど同じ性質である対馬の土を活かした作品は、まさに高麗作品の“王者”と呼べる風格を感じさせます・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/13/2331584e78a9db0184a9ad4a927aaf7b.jpg)
武末 日臣 作 「井戸茶碗」 高 7.6×径14.3cm ¥330,000-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0c/23d6538a272b06ac95beeeab9c589876.jpg)
武末 日臣 作 「小井戸茶碗」 高 6.3×径13.4cm (売約済)
注意:小井戸・・・大井戸に比べて、僅かに口径が小さく浅めの碗で高台も小さく低い。 「古井戸」とも称す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1e/06609938a1338a9780379b6c6cc511a9.jpg)
武末 日臣 作 「井戸徳利」 高11.0×径 9.6cm ¥55,000-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/31/f113324c104495874f10279060a806a0.jpg)
武末 日臣 作 「井戸徳利」 高 9.2×径 8.4cm ¥55,000-
現在、新型コロナウイルス感染症の急拡大を受けて「緊急事態宣言」が発出中の岐阜県ですが、どうやら30日まで期限延長となりそうです。
私も本日2回目のワクチン接種を受けてきましたが、気を抜くことなく、引き続き感染症対策をしっかりと行っていきたいと思います。
さて、現在開催中の「-李朝敬慕- 対州 武末 日臣 陶展」 【 ~12日(日)】も中日が過ぎました。
文錦堂での記念すべき10回目となった今展を、皆様お揃いでご高覧下さいますようご案内申し上げます。
それでは、久しぶりに「私のイチオシ作品」をご紹介したいと思います。
今展でも魅力溢れる作品が多数出展されていますが、今日ご紹介する作品は武末先生の代名詞的作品 《井戸》です。
轆轤目が強く現れた堂々とした造形、高台脇に生じる荒々しい梅華皮(かいらぎ)、一面に細かく貫入が生じる詫びた風情など。
韓国と殆ど同じ性質である対馬の土を活かした作品は、まさに高麗作品の“王者”と呼べる風格を感じさせます・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/13/2331584e78a9db0184a9ad4a927aaf7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/8a/895fca86a00596f8bf49776db64a8554_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/2e/325c22592269a06feca26e5a86e365a2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/f6/208c119ebf5379b687f815c8f4ed4c20_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0c/23d6538a272b06ac95beeeab9c589876.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/c4/79a282b21f2af074fe828319ebb64684_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/d4/8b9f208b6ed57994ec02cee36feee832_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/ba/c253596218a3ad2bb0eb6e5b2af7c4bc_s.jpg)
注意:小井戸・・・大井戸に比べて、僅かに口径が小さく浅めの碗で高台も小さく低い。 「古井戸」とも称す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1e/06609938a1338a9780379b6c6cc511a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/5c/a642ea3abeef065da2fdc3503fedc4b0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/ac/73beaf6206f7c22e0d2160c41358d9ce_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/e5/31a7459b8932e5b893b59bf7f494ffc7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/31/f113324c104495874f10279060a806a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/90/dd69c8acedc5347dd05918ba4f0b0f8c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/84/1e3a1749519710221ceeec7fac2bc8b7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/9e/b000f6863502901b628457bd530e57e3_s.jpg)