社会科塾講師☆ブログ~しゃかりき!~

元社会科塾講師が勉強方法や社会科について
書いています。

歴史模擬授業も展開中♪

私なんて・・と思うより,私なりにがんばろう!と思い実行することも大切

2011年07月01日 10時40分29秒 | 教育者としてのつぶやき

事前予約投稿です。

---ーーー

「新☆歴史模擬授業」を現在,コツコツ作成中です。

「新☆歴史模擬授業」は中学の世界分野,

その前の「歴史模擬授業」は私立中学生&公立中学生向けに作成しました。

 

もともと,ずっとこういう記事を作りたい!と思っていたのですが,

「いや,自分なんてまだまだ半人前なんだから・・。」という負い目があり,

やろうと思ってはやれず・・,やってみても長く続かず・・という日々が続いていたのですが,

去年,とある生徒を請け負った際に,

通史を授業をする時間があまりなく,問題を解かせながら説明していく,ということをやっていたので,

「通史をもう一度勉強してもらえるツールがあると良いかもしれない!」

と思い,「歴史模擬授業」をこちらのブログで展開→HPで加筆修正→冊子にして生徒に無料配布,

という形をしました。

そうしたら,思いのほか好評でびっくりしました。

 

また,思いがけなかった言葉を何人の方からいただいたりも。

「この冊子には,勉強の姿勢なども書いてあるので助かりました!」

とか

「子供に説明したくても,説明できなかったけど,この冊子を見ながらなら説明できました!」

など,保護者の方々から「ありがとう!」のお言葉。

 

子供に説明するときは,大人に説明するよりも難しいんですよね。

子どもは世の中の構造とか知らないし,

「領土拡大」「中央集権」などの抽象的な現象,

「植民地」とか「憲法」とか普段はあまり聞かない言葉などが多く出て。

それを,わかりやすく説明するのってすっごく難しい。

例えを出しても,「あ,でも,このケースは違うか・・。」と思ったりして・・。

 

私もいつもそれで苦労して,読み返すと,

「まだまだ大人用語使ってる!」

とか

「展開がごちゃごちゃしててわかりづら!」

と反省すべきことが多くあります。

 

・・にも関わらず,「このブログ好きです!」とおっしゃって頂ける方もいて,大変嬉しいです。

 

「私なんて・・。」と思ってやらないより,

「今の自分でやれるものを最大限にがんばってもみよう!」

と思って実行することも大切なんだと思いました。

 

まだまだの点が多いし,なかなか早く更新ができなくてすみませんが,

出来る限りがんばっていきたいなぁと思いますので,

これからもよろしくお願いいたします。

 

------

 ランキングに参加しています♪

 

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ