![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/66/090836a4511ee7682a6a94d07e3c31cc.jpg?1576927727)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cb/0ad71b8548003982829da0b45ff9b9eb.jpg?1576927750)
最近、陰陽五行説にハマっていて、
それに関係した、ぬいぐるみも作っています。
およそ、朱雀や青龍には見えませんが(笑)。
このぬいぐるみは、アクレーヌのニードルフェルトなのですが、ニードルフェルトは、利き手に関係なく作れる、私にとっては夢の裁縫道具です!!
私は左利きのため、縫い物は苦手です。
だって、教科書や本は、針は右手に持つやり方で載ってるから。
逆に考えればいい!とおっしゃる方もいらっしゃいますが、予想以上に難しいですよ、逆に考えて動作するのは…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
私がバリバリの塾講師をしていたときは、ニードルフェルトの存在は世間的にあまり知られていませんでした。
私も知りませんでした。
もし、今、塾講師をしていたら
教えた内容の歴史関係のぬいぐるみをつくって、何かの際の景品にするのにー!とは思ったりします。
あまり、景品を掲げてテストをするのとかは好きじゃないので、たぶん、やらないとは思いますが。
でも、もし、自分が塾を開いて授業をするなら、出席とか宿題とか確認テストの点合格回数などのスタンプポイントを貯めたら、もらえる景品はつくりたいな、とも思ったり。
きちんと出席したり宿題をやればもらえる形で。
まあ、それは、夢のまた夢なんだろうけどね。