◆あごだし麺 五島軒◆

2019年3月閉店 回想録レシピなどを公開します

<ゴールデンウィークのお休み>5/3(火)・4(水)

2016年04月24日 | 徒然なるままに

<ゴールデンウィークのお休み>

 5/3(火)・4(水)「五島軒にでもでも行こうか」と
   チラッとお考え頂いていた方、
ごめんなさい!!

 


をお休み致します。

 


手延べスパゲテー麺とわかめを練り込んだうどんを 食べてみました。

2016年02月19日 | 徒然なるままに
五島列島のうまか食品さんより送って頂いた
手延べスパゲテー麺とわかめを練り込んだうどんを
食べてみました。味はどちらも当店のあごだしをベースにしています。
わかめの方は当たり前ですけど


わかめの味がしっかりして風味がよいです。


スパゲティー麺の方は極細で茹であがりが早いのと
茹でる時お湯に塩を入れなくても良いので
使い方によってはとても重宝だと思います。



ご馳走様でしたm(_ _)m
明日は違う形で試してみようと思います

五島列島の業者さんから わかめ入り手延うどんと手延べスパゲティ麺のサンプルを送って頂きました。

2016年02月19日 | 徒然なるままに

五島列島の業者さんから
わかめ入り手延うどんと手延べスパゲティ麺のサンプルを送って頂きました。
ありがたやー(((o(*゜▽゜*)o)))
さっそく試し食いしてみます

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

明けましておめでとうございます 本年も宜しくお願いします

2016年01月04日 | 徒然なるままに

明けましておめでとうございます

本年も宜しくお願いします

さて、正月も早々と終わり、五日〔明日)からの営業に向けて

今日は朝から仕込みで1日が終わりました。

今年最初の投稿は

この動画でスタートです。

五島うどんはその昔中国より伝えられたと聞いたことがあります。

『Longlife Noodles (索面)』日本のそうめんのことかも?

麺に長寿の願いを込めているのかもしてませんね

しかし、こういう全て手作業の手延べ行程をみると

《麺》の原点を見る思いです

 

Longlife Noodles (索面) - China Eats series 2015


年末年始休業のお知らせ(休業)12月31日~1月4日

2015年12月26日 | 徒然なるままに
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
年末年始休業のお知らせ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
(休業)12月31日~1月4日

(営業開始)1月5日11時30分より
※12月30日の営業は材料が無くなり次第終了です

「2016年も変わらぬご愛顧を賜りますよう
よろしくおねがい申し上げます」

麻婆うどん・ラーメンにつきまして、お詫びとお願いm(_ _)m<(_ _)>

2015年12月11日 | 徒然なるままに

 

お詫びの口も渇かないうちにお願いをするというのも

恐縮でありますm(_ _)m人生は短いようで長い

長いようで短いのでありまして

謝った後、許しを得る暇もないことも多々あります(^^;)

 

さて、先月の終わりから写真の麻婆うどん及びラーメンを

試験的に販売してまいりましたが、

いざやってみました所、既存メニューとの競合がかなり難しく

誠に勝手ではありますが、発売中止といたしました。

麻婆うどん・ラーメンに付きましては

来年への宿題と言うことで幕を引かさせていただきます

 

代わりにカレーうどん及びラーメンを前回よりちょっぴり進化させて

復活させるべく準備を進めている次第です

何卒 ご理解の程宜しくお頼み申し上げます

 

 

 

 

 

 


五島列島より当店の守り神(恵比寿・大黒)様をお招きしました。

2015年08月22日 | 徒然なるままに

お盆に五島列島への旅

今は空き家となっている古い家にススだらけで埋もれていた

恵比寿様と大黒様を家の持ち主の許可を得ていただいてきました

 

五島軒にお招きするに当たりあまりにも長年のススとホコリが酷くて

そのままでは飲食店に置けない状態でしたので軽く磨きました

良~く見ると

恵比寿様は鯛と釣り竿ではなく

鎌と稲穂を握っています

しかも、指が6本

 

早速

十日恵比寿神社にてお札も用意して何とか形になりました

レジの後ろの棚に神棚を作りお祀りしています

 

 

 


お盆休みのお知らせ 期間 8月14日(金)~8月17日(月)m(_ _)m 

2015年08月10日 | 徒然なるままに
お客様各位

時下益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。
日頃より当店へ格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、以下の期間中を平成27年の夏季休業期間とさせて頂きます。


休業期間 8月14日(金)~8月17日(月)
※業務開始は18日(火)からとなります

休業期間中、お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

敬具
五島軒 店主









☆明け方に見た奇妙な夢☆

何故か開店前の知らないラーメン屋にいた
しかも厨房( ̄^ ̄)ゞ

スタッフが、10人位いてベテラン組は忙しそうに無言で仕事をこなす
自分はというと慣れないアルバイト数人と訳が分からずウロウロするばかり

背中に視線を感じて振り返ると
目を閉じてじっとして椅子に座ったままのお店の主人から呼ばれた
店主は
最近入ったばかりのアルバイトに目をやりながら言った
「君はこのレベルだよ」と、

俺はメラメラ沸き起こる反発心を身体中に発してる
店主はかまわず俺に言った
「あなたの心は何処にありますか?」と、

「何をいってるんですか?」と、言い返すのが精一杯

ラーメン屋の主人は静かな口調で
「健康的だとか、良い食材を使ってだとか、自分はこれだけ頑張っているだとか。理屈じゃ無いんですよ!客の心を直に捕まえられない店は皆、淘汰されるんです」

絞り出すように「心を直に捕まえるとはなんですか?!自分はどうすれば良いんですか?」
と、言った瞬間目がさめた

合掌

冷やしラーメン試作第二弾!

2015年05月30日 | 徒然なるままに



盛りつけが昨日より少し商品に近ずいた感じです
スープが温かい麺と同じでは薄く感じるので
ダシを濃くして明日また挑戦です


冷やし五島うどんも近々デビュー予定です




五島うどんはつけ麺タイプにしてみました
つけダレはあっさりタイプのアゴだしめんつゆと
濃厚ごまだれを用意しています
どちらかを選んでもらうのではなく
2つの味を楽しめるように同時に提供したいと考えています
あなたはどっちが好みかな?


冷やしラーメン試作第一弾!米ナスの揚げ出しをトッピング

2015年05月28日 | 徒然なるままに
てんこ盛り過ぎ?かな



これからいらないを取り除いて
新たに追加できそうなのを考えます




今日の冷やしラーメン
決め手は米ナスの揚げ出し・・。。これからの季節にもピッタリだし
これ揚げてるからトロトロの食感で、たまらなく美味いです
レモンも適度な酸味が加わって味を引き立てていくれます



今後がますます楽しみ~(^_^)v



年末年始休業のお知らせ

2014年12月28日 | 徒然なるままに
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
年末年始休業のお知らせ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
(休業)12月31日~1月3日
(営業)1月4日11時30分より
※12月30日の営業は材料が無くなり次第終了です

「2015年も変わらぬご愛顧を賜りますよう
よろしくおねがい申し上げます」






◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★あごだし麺 五島軒★

福岡市中央区荒戸3丁目4-20
営業時間  AM:11:30~PM:2:30
とんこつも鶏ガラもいっさい使わない純和風スープ!
長崎産焼きあごを主体に、昆布(こんぶ)、宗田節、煮干し、
干し椎茸他・・・国産の材料にこだわりました

化学調味料無添加
五島軒オリジナルのあごだしスープで作る
絶品ラーメンとうどん
それぞれの麺は九州産小麦100%の自家製麺です

ご近所の環境や施設など
福岡大学付属若葉高校(旧九州女子校)、ふくふくプラザ( 福岡市市民福祉プラザ)
ふくおかフィナンシャルグループ人財開発センター ・唐人小学校・西公園・大濠公園・舞鶴公園・唐人町商店街・大村美容専門学校・港町・ヤフオクドーム・ホークスタウン・

マップ

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


五島軒メニュー

動物系を一切使わず、魚介と野菜のダシで作るあごだしラーメンとうどんを提供しています。 麺は福岡産ラー麦100%使用の自家製麺です。 ラーメンに完成は有りません。 いつでも進化の途中です。 ※土曜日の夜は休みです