一昨日の続きです。
うどん・ラーメン・そば
日本人は麺が好きです。
スパゲティーは別としても
麺とスープが一緒になって麺料理があります。
でも、
麺と具だけ食べてスープは殆ど飲まない方もいらっしゃいます。
普通の食事は
ご飯(パン)とおかずとみそ汁(スープ)があります。
日本には三角食べと言う習慣があって
自分が子供の頃に親から教わって
自分の子供にもそれを教えてきました。
日本の麺料理は食事をどんぶり一つの中で
表現している。
めんが(ご飯又はパン)であり具かおかずであり、
スープがみそ汁だと思います。
麺なんてどんなに頑張って作っても炭水化物です。
その点スープには色んな栄養素がぎっしり溶け込んでいます。
よくテレビ番組である料理の中にコラーゲンを
ドボドボッと入れるのを見て
リポーターがワーとかキャーとか言っています。
スープを作る時に使っている素材の栄養価を
一つ一つ検証するとコラーゲンどころの話じゃないと思うんだけど。
当店だけのスープを言っている訳ではなく
ラーメン業界全体で見ても様々な素材を駆使して
複雑で深みのあるスープに仕上げている訳で
それに溶け込んだ栄養素を
飲まないのはもったいないと思います。
ダイエットとか健康をテーマにした番国で
百派ひとからげにラーメンを引き合いに出されるのは良い迷惑です。
今日は麺作りについて能書き垂れようかと思っていたのに
つい、スープの話になってしまいました。
年をとるといやだね~!
つい、愚痴っぽくなって・・・・。