全粒粉のの割合を変えて3種類製麺してみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3e/a11402511f9a6290e84e1625e2af4525.jpg)
◇向かって左は全粒粉多めのかん水無し
◇左から2番目は全粒粉多め
◇左から3番目は全粒粉少なめ
◇一番右はらー麦100%の麺(今までずっとこれを作ってきました)
そして同じ条件で茹で上げて試食しました
茹でたら見た目の違いがわかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/33/3be04767ce8291ee2e76278285792335.jpg)
■全粒粉多め かん水無し 多加水熟成
味わい深い 柔らかい 色が濃い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/60/dc44f3e5ce3e190b53e6fd7098a54544.jpg)
■全粒粉多め かん水少な目 多加水熟成
味わい深い モチッとした食感 色が濃い
硬さも丁度良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1a/3fb2b8901392949f2d540e3dba51d076.jpg)
■全粒粉少なめ かん水少な目 多加水熟成
麺にほんのりとした味がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c2/793fdb83b4f57baf139083b5c3d502d3.jpg)
■らー麦100%の麺 かん水少な目 多加水熟成(今までずっとこれを作ってきました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/eb/6a13cad227dc2ca3c6dccff0881e86a9.jpg)
全粒粉は値段も高めだし・・・
消費税のこともあるし・・・
全粒粉麺は作って食べ比べるともう忘れられない
「あごだし麺に完成はありません
いつでも進化の途中です」の精神で熟慮断行
近日中に答えを出したいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3e/a11402511f9a6290e84e1625e2af4525.jpg)
◇向かって左は全粒粉多めのかん水無し
◇左から2番目は全粒粉多め
◇左から3番目は全粒粉少なめ
◇一番右はらー麦100%の麺(今までずっとこれを作ってきました)
そして同じ条件で茹で上げて試食しました
茹でたら見た目の違いがわかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/33/3be04767ce8291ee2e76278285792335.jpg)
■全粒粉多め かん水無し 多加水熟成
味わい深い 柔らかい 色が濃い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/60/dc44f3e5ce3e190b53e6fd7098a54544.jpg)
■全粒粉多め かん水少な目 多加水熟成
味わい深い モチッとした食感 色が濃い
硬さも丁度良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1a/3fb2b8901392949f2d540e3dba51d076.jpg)
■全粒粉少なめ かん水少な目 多加水熟成
麺にほんのりとした味がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c2/793fdb83b4f57baf139083b5c3d502d3.jpg)
■らー麦100%の麺 かん水少な目 多加水熟成(今までずっとこれを作ってきました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/eb/6a13cad227dc2ca3c6dccff0881e86a9.jpg)
全粒粉は値段も高めだし・・・
消費税のこともあるし・・・
全粒粉麺は作って食べ比べるともう忘れられない
「あごだし麺に完成はありません
いつでも進化の途中です」の精神で熟慮断行
近日中に答えを出したいと思います