◆あごだし麺 五島軒◆

2019年3月閉店 回想録レシピなどを公開します

栄養満点の筑前煮を作ろう

2011年05月31日 | 男子!厨房に入ろう
がめ煮(筑前煮)の作り方

鶏もも肉 250g
ごぼう 1本
人参 1/2本
蓮根 1節
椎茸 4~5個
里芋 5個
コンニャク 一枚
絹さや 少々
サラダ油 少々
水    720cc
酒    90cc

「返し」   180cc
砂糖     軽く一掴み

返しが無ければ
みりん 100cc
しょうゆ 100cc
砂糖 軽く一掴み

1.鶏肉・椎茸を一口大に切る。

ごぼうは皮を削ぎ、蓮根、人参は皮をむき、乱切りにし、水にさらす。



里芋は皮をむき、乱切りにし、塩でもみ洗いして、ぬめりを取り、水洗いする。


コンニャクは湯飲みなどでちぎり、鍋に水と一緒に入れてひと沸かししてあくぬきする




2.鍋に湯を沸かし、塩を加え、絹さやを入れて軽く湯通し氷でさます。

3.鍋にサラダ油を入れ熱し、鶏肉を炒める。蓮根、ごぼう、椎茸、人参、コンニャク、里芋を加え、炒める。



4.材料がひたひたになる位まで水を入れて、沸いたら
「返し」 と砂糖一掴みを入れる煮る。


「返し」が無い場合は
酒、砂糖を加え、落し蓋をしあくをすくいながら10分位い煮る。



5.しょうゆ、みりんを加え10分煮る。
皿に盛り、絹さやを上に飾り出来上がり



今回は厚揚げがあったので入れてみました。
厚揚げを入れる場合は5の段階で入れましょう。








今日の賄い麺はごま味噌味噌うどん

2011年05月30日 | 男子!厨房に入ろう

写真では分かりにくいけどキャベツともやしが大量に入っています。

今日の賄い麺はごま味噌うどんでしたが、
家庭で作る場合は材料が限られているので、
手に入りやすい材料で作りましょう。

例えば、
サッポロ一番味噌ラーメンで作れば簡単です。

材料
サッポロ一番味噌ラーメン一人前(1袋)
キャベツ4分の1
モヤシ1袋、刻みねぎ適量

有れば嬉しい材料として
煮たまご、ねぎ油 、豚肉など


まず、大き目の鍋にたっぷりお湯を沸かします。

沸騰したら有れば豚肉を放り込みます。(肉は無ければ無いでかまいません。)

次にキャベツ4分の1玉をひと口大にちぎって
鍋の中へ放り込みます。
次にもやしも1袋分鍋の中へ
火は強火でです。

鍋表面に浮いたあくを大雑把に取ります。



あくを取ったら乾麺を入れてほぐします。

こんな感じ



ドンブリに紛粉末のだしの素を入れます。

次にそのどんぶりの中に茹で汁300cc程入れて、
粉末のだしの素を溶きます。

乾麺がほぐれて2分くらい煮込んだら
ざるで漉してどんぶりの中へ

ねぎをトッピングして出来上がり



煮たまごの作り方

2011年05月28日 | 男子!厨房に入ろう
簡単なようで実は奥が深い卵料理です。

今日は当店のあごだし麺にも乗っている煮たまごの作り方を
紹介します。

家庭で食べる煮卵ですから5個くらい用意しましょう。

まず、昆布などでとった和風だしを用意してください。
次にかえしかえしです。

それを4(だし)対1かえしの割合で
合わせて出し醤油を作っておきます。
200cc分くらい必要です。


1リットルの水を鍋で沸かします。

沸く間に卵に虫ピンで2箇所穴を開けましょう。



これは黄身が偏らない為とむきやすいという利点があります。

穴を開けるのは尖っている方の反対側(丸い方)です。

お湯がボコボコ沸騰したら卵を
火傷しないようにそっと湯の中に入れます。



ゆで時間は入れた瞬間からきっちり7分です。

7分間ボコボコ強火で茹でたらすぐに
冷水で冷やします。

氷を入れてもかまいません。
とにかくすぐに冷やさなければいけません。

冷やす合間に先ほど作っておいた
出し醤油を沸騰直前まで暖めます。

ボ-ルにむいた卵を入れたら熱々の出し醤油を入れます

こんな風に


5時間以上そのまま漬け込みましょう。
冷めるときに出し醤油が卵にしみます。


5時間以上漬け込んだら
割ってみましょう


殻をむく時にかけてしまって商品にならない卵をひとつ
割ってみます。










黄身を見てください。

これはラーメン用ですから黄身は
スープにとけ込まない様に絶妙なしっとりを目指しましょう。































都市伝説に振り回されるな!

2011年05月25日 | ■店長の独り言
フリーメイソン・マヤ文明・UFO・超能力

人間は知らない事の方が知っている事より
圧倒的に多い訳で、本当か嘘か分からない事を
もっともらしく言われても
「それがどうした!」としか思いません。

例えば、昔からあるスプーン曲げですが、
自分は出来ないし実際に見たことはありませんが、
曲げることは可能だと思っています。

ただ、曲げたからと言って、それがどうした?
と、思うんです。

例えば指先の感覚だけで1000分の1ミリの誤差が解かる
精密機械の町工場の親父の方が千倍凄いと思う。

ノストラダムスにしろマヤ文明にしろ
予言が当たるか当たらないかより
歴史は太古の時代から見ると
いつの時代でも、どの時代も新時代の繰り返しです。

大自然の存在は別としても
人間社会に存在するものは全て人間の想像の結果です。

宇宙人ではありません。

幸せの定義は人それ違いはあると思いますが、
私個人の幸せの定義を言わせてもらえば、
心に「不安」が無い状態の人間だと思います。

心の不安を取り除くと言うのは「愛」と同様に人間の永遠のテーマですが、
フリーメイソン・マヤ文明・UFO・超能力等の都市伝説も
宇宙が誕生した時から、
時代は常に変化しているし常に新時代だと思えば、
すべての都市伝説ごときは、例えば100歩譲って真実だとしても
「それがどうした。」
・・・と、思えて不安もなくなります。


信じるか信じないかはあなた次第です。

さて、寝よ









賄い麺はカルボナーラうどん

2011年05月25日 | 男子!厨房に入ろう
今日の賄い麺はめったに作らない
カロリー高めのカルボナーラ。

材料3人分

うどん麺・卵黄3個分・粉チーズ100g位・玉ねぎ1個
生クリーム150cc位・牛乳200cc位・ベーコン150g位・にんにく3片
(うどんは五島うどんのようなこしが強いうどんが良いです)

好みで大葉やパセリ等のみじん切り・・好きなだけ

調味料類
しお。コショウ・バター大さじ3杯・オリーブオイル・ブラックペッパー

まずは麺を茹でるなべにお湯を沸かします。
今日の麺はうどんなので、塩は入れません。

フライパンにオリーブオイルを熱して
にんにくスライスを投入
にんにくの香りが立ったら玉ねぎとベーコンを投入


玉ねぎがクターッと、なるまで炒めよう



こんな風になったら、生クリームと牛乳・バターを投入して
沸騰直前まで暖めて塩コショウで味を調え火を消します。

ここまで出来たらさっさとうどんを湯がき始めます。

うどんが茹で上がる直前に卵黄をフライパンの中に
投入して軽く混ぜて時を待て!


うどんが茹で上がったらフライパンの中に投入して
ざっくり麺と具をあえます。
(卵に火が入り過ぎないようささっと、手早くやりましょう。)

後はさらに盛り付けてブラックペッパーを振って食べましょう。


当店の自家製うどんは細めでモッチリしているので、
手打ちの生パスタ麺のようです。


写真は大葉をトッピングしています。
ラーメンにもてんこ盛りでトッピングして
食べるほど好きなので冷蔵庫には常備しています。
別に無ければ無いで構いません。

野菜炒めとラーメン

2011年05月24日 | 男子!厨房に入ろう
今日は朝からうどんでカルボナーラを
作る気満々でしたが、しばらく作っていないので
使う材料を忘れてしまっていた。

カルボは後日作ることにして、今日の賄い麺は
野菜が沢山あったのでそれを炒めて
てんこ盛りのラーメンを作った。

まず

ニンニクを香りが出るまで炒めて
次にカットしておいた野菜を一緒に炒めます。
写真はピーマン・にんじん・キャベツたまねぎです。



ある程度炒めたら
もやしをしゃきっと炒めて塩コショウをして出来上がり。


野菜炒めが出来たら
麺をボイルして、だしも温めます。

そして盛り付けて出来上がり

これに豚バラや小海老アサリ等を入れたら
ちゃんぽん風ラーメンです。
スープはパイタンでなくても十分美味しいと思います。




だしうどんはもう少し工夫が必要でした。

2011年05月23日 | 男子!厨房に入ろう
昨夜作った山形の「だし」を使って、
うどんを作ってみました。

まず、釜玉うどんを作ってその上にだしをトッピングしましたが、
今イチの出来でした。

シンプルな釜玉の方がおいしいです。





本場山形のだしを知らずに
ネットのレシピだけで作るのは無理なのかも知れません。

ねぎ・しょうが・みょうが等の薬味が強すぎます。

なすときゅうりを増やした方が良いかも・・・。


それと、うどんにかける場合はオクラとか山芋等のネバネバ系を
加えたほうが食べやすいかもしれません。


明日は、
自家製うどん麺でカルボナ~ラをつくってみたいと思います。

美味しかったらレシピを公開します。

美味しくなかったらです。


賄いラーメンはニラてんこ盛り

2011年05月22日 | ■店長の独り言
五島軒が開店して4年経ちましたが、
以来味見と新メニュー開発の意味もあり、
昼飯は殆どラーメンです。

基本はあごだし麺ですが、
冷蔵庫にある余り物で、色々工夫しています。

今朝行きつけの八百屋に行ったら、
ニラ3束で100円というのがあったので買ってきて
さっそくラーメンにぶち込んで食べました。

営業中少しずつ余った材料もトッピングしたら
見た目は悪いけどとても贅沢なラーメンが出来上がった。



ニラの栄養

変な話だけど
2日出ないと便秘と決めている私は
3日目にはニラを大量に食べるようにしています。

食物繊維が半端ではないニラは翌日朝には希望をかなえてくれます。
自分が心から信じているからかもしれません。


しょうが・にんにく・みょうが・ねぎ・シソ・わさび・等
日本人が昔から食べてきた名脇役の薬味は少量でも
栄養効果があります。

賄いのニララーメンを食っていたら
何かの番組で見た山形県の「だし」を思い出しました。

これから本格的な夏に向けて冷奴やうどん等に
乗せたら良いかと思います。

さっそく冷蔵庫を確認して足りない材料を
買い出しに行って作ってみることにしました。



みじん切りは大変だけど初めての体験で
どんなのが出来るかワクワクです。



すべての材料をみじん切りにした状態です。
「かえし」で、味付けをしましたが、かえしがない場合は、
同割りのしょう油とみりんを加えてください。
量は味をみながら適量です。



ご飯に納豆を乗せて、その上に「だし」を乗せてさっそく食べてみました。
これは家庭料理だと思います。





飲食店のメニューとして出すには、もうひとつ工夫が必要だと思いました。



明日味がなじんだら冷やしうどんにのせて
食べてみようと思います。











カツ丼の作り方

2011年05月18日 | 男子!厨房に入ろう
最近店とは関係ない話ばかりになっています。

動画ばかりに頼ってもなぁ~

著作権の問題もあるし。


明らかなネタ不足です。

いっその事
あごだしの作り方とラー麦麺の作り方を
記事にして紹介しようかとも思いましたが、
人間は知りすぎたら飽きるし
そもそもラーメンやうどんを作る過程なんて
地味すぎて面白くないので止めときます。


今日はカツ丼を作ったので、
その作り方でも紹介します。



まずは材料

(和風だし6)に(かえし1)をあわせて丼つゆをつくります。

次に玉ねぎをスライスしょうぜ
ねぎか三つ葉があったら刻んでおこうね

それが済んだら
豚ロースにしお・コショウをして小麦粉をまぶし卵液とパン粉を付けて油
で、揚げておきなさい。

卵を1個か2個割っておきます。

いい!
準備OKね



ここから先は時間との戦いです。
余計な事はやらずにさっさと仕上げようね!



丼物専用の鍋か小さめのフライパンを用意して
その中に玉ねぎのスライスと丼つゆをいれ火にかけます。



沸騰したらカツをカットして乗せましょう。



ガスの火は強めです。
ふたたび沸騰したら卵をといて回し入れます。

こんな風にね


蓋をして20数えましょう。
20数える間にごはんを丼についでおきます。

さぁ出来上がりです。

カツ丼など卵を使った料理を作るときの注意点はただ一つ。
写真など撮らずにさっさと作ることです。

卵に火が通り過ぎてしまいます。
こんな風にね。

























ちょっと!コーヒーブレーク

2011年05月15日 | ■店長の独り言
カラオケで歌を歌わなくなって
10年以上経ちます。
もともと上手くはないので、
酒を飲んで酔った勢いでしか歌えない
小心者です。

歌番組は見ないし聞かないし・・・・と、いう感じです

最近は動画付きで歌が聴けるので、
昔の懐かしい歌だけ時々聞くようになりました。

高校生の頃
石井いさみ作「750(ナナハン)ライダー」に登場する
ピットインのマスターのような喫茶店をやりたいと
ボンヤリ考えていた頃
西田佐知子のコーヒールンバと言う曲を知りました。


この曲は私が生まれる以前の曲と記憶していますが、
喫茶店で珈琲を飲むという大人への憧れを心に
描きたてる歌でもありました。

忘れかけていた歌手や懐かしい曲を探していると
素人がカラオケやギター等で
歌っている動画がしばしば出てきて邪魔をします。



この動画もそれです。

・・・・・でもこの名も知らない素人娘の歌は
つい、何回も聞いてしまいました。

コーヒールンバ/coffee rhumba (karaoke)


カラオケでこの曲をここまで歌いこなすとは恐るべし。

今時の若い人はカラオケ慣れしているから
これくらい歌いこなす人は沢山いるのかな??


ついでに別の曲も聴いてみて。

伊勢佐木町ブルース


この曲をここまで歌う素人はなかなか居ないでしょ?

モンスターペアレントの話

2011年05月10日 | ■店長の独り言
最近耳にするモンスターペアレント
ですが、昔はいなかったのかな?

昔の親は今より常識があったのか?
形が違うだけ似たような親はいたのか?

教育現場ということで、
特別(神聖な場)だという意識が昔の親たちにあったのか?

それはわかりませんが、
一般社会にはモンスターは昔から普通にいたわけで、
切磋琢磨しながらモンスター対策を
日常業務としてこなしている。

結論から言わせてもらうと先生方には
こういう モンスターペアレントは「想定内ですよ」・・と、笑って言える位の力量を付けてほしいと思います。

企業のクレーム対策専門の担当者なんか講師に招いて
勉強会を開くとかどうでしょう?
学校のモンスターペアレントなんて可愛いもんだと思えてくるかも。


長く飲食店をやっていると
過去には、
いろんなお客さんがいて、色々なことを言われたりしました。

雇っていた従業員やバイトにもモンスターは常にいたし。


不思議なことに
五島軒のお客様にはモンスターが少ないです。










五島軒メニュー

動物系を一切使わず、魚介と野菜のダシで作るあごだしラーメンとうどんを提供しています。 麺は福岡産ラー麦100%使用の自家製麺です。 ラーメンに完成は有りません。 いつでも進化の途中です。 ※土曜日の夜は休みです