◆あごだし麺 五島軒◆

2019年3月閉店 回想録レシピなどを公開します

山崎ハコ「気分を変えて」

2010年10月30日 | ■店長の独り言
最近動画にハマっています。

麺を作りながら合間に聞いています


聞くのはやっぱり昭和80年代前後の歌です。

この頃の歌は暗い歌も明るい歌も全て
体の中にしみ込んでいて、
聞くたびに力が湧いてきます。

レコードは擦り切れるほど聞いた歌でも
当時のフォーク歌手はテレビに出ない人も多かったので、
そう言う歌手は
コンサートに行かない限り本人を見ことが出来ません。

当事のスターが一番輝いていた頃の動画を
見ると元気とか勇気が湧いてきます。


今、好きな歌を動画で気が済むまで、
見たいときに見れる。

幸せな時代になりました。


今日元気が出た歌を紹介します。

一曲目は
気分を変えて : 山崎 ハコ




山崎ハコは暗い歌が多かったけど、唯一ノリが良い曲ですね。





二局目は
明日は明日の風が吹く/三好鉄生  Tessei Miyoshi



三好鉄生はビールのコーマシャルで流れた〈凄い男のうた〉とか
〈涙をふいて)とか威勢がいい歌が多いですね。






みんな輝いていますね。






ブラのホックを引きちぎって・・・

2010年10月26日 | ■あごだし麺〔五島軒〕
自家製のうどんを作りを始めて苦戦しています。

失敗の繰り返しです。

“手延べうどん”に重点を置いてやっています。

五島うどんを越える「麺」を作りたい。

思いはただそれだけです。


若い頃は、
燃える感情を抑えきれ無いばかりか、
初心者ゆえ焦って、
なかなか外れないブラのホックを引きちぎった経験が
皆さん一度や二度は有ると思いますが、
下の写真はまさにそれに似ています。




揉んで寝かし、揉んで寝かし、
して、三日かけて熟成させた麺生地を手延べしました。







緊張しながら最後の仕上げの写真再び


伸ばす途中で5~6本プチプチ切れました。

抑えきれない情熱のせいでしょうか?
失敗だと思った瞬間自分も切れました。

思いっきり引っ張って引きちぎってやりました。

それがこの写真


あはは!あはは

気持ちに余裕ができて、片手でホックを外せるようになるのは
いつでしょうか←まだ言うか






この日は日曜日

朝7時頃の出来事です。

手延べうどんを失敗したにもかかわらず、
昨日から別に4キログラムの中力粉を仕込んだ麺生地で
自家製うどんを作る為に気持ちを切り替えました。




これは試作では有りません。
本番です。

小麦粉4キログラム分ですから。

営業30分前にようやく出来上がりました。


営業まで時間ないけど急いで試食ししました。



なかなかの出来です。


営業開始。


営業開始から30分
麺の表面がガサガサ“ササクレ”立ってきました。

時間が経つに連れ麺がくっつき始め
打ち粉がかかっている部分がガサガサに荒れています。

何だこれは。

茹でたら麺がぶつぶつに細かく切れ、
まるで離乳食みたいです。

営業中の出来事だったので、
頭がパニックになりましたが、
後ろ髪を引かれつつ全てゴミ箱に破棄しました。


ラー麦で麺を作り始めて、早くも半年が過ぎようとしています。

ラーメンの麺も突き詰めれば、その奥深さに悩むでしょう。

でも、今は“うどん”と言う「怪物」に翻弄される毎日です。



ラーメンはスープに重点を置く食べ物で、
うどんは麺に重点を置く食べ物なのかもしれません。


いやいやー!

私はまだまだ両方何もわかっちゃーいないのかもしれません。



手延べうどんを自前で打って、
営業しているうどん店って有るのかな?

五島に行って教えてもらおうかな。



今日はうどん三昧

2010年10月20日 | ■五島軒新メニュー
今日は一昨日作った手延べうどんの試食で、
嫌と言うほど食いました。
また太りそう

ご覧のように手延べとは思えない太さです。





田舎の婆ーさんに教わって、嫁が初めて作ったような“うどん”です。

これを食べた優しい“婆ーさん”はこう言うでしょう。

「いや~~!あんたは、あすこす(足腰)が、すっかり(しっかり)すてるから、
こす(コシ)が、あってうめー(美味い)うどんさぁーでけたなぁ」・・と。

自分で言うのもナンですが、味は抜群です。
この

あごだしと一週間寝かしたかえしで作ったつゆに入れた
“ねぎと紅茶鴨”も絶妙です。

こんな風にトッピングもして、ガッツリ試食中。





鴨と焼きねぎ



しか~し!

五島の手延べうどんにはほど遠いです。


思うに、



一昨日作った時この最終段階の作業は、
たぶんこの倍の長さまで伸ばして、半生になるまで乾かし、
グルテンを落ち着かせてから
長さを調節して、カットしなければならないと思いました。

唯一の収穫は生の手延べうどんは、
手打ちうどんには負けないコシと美味さがあると言う事が
わかった事です。


課題は、手間暇がかかり過ぎる点と
営業的に見て手延べの生めんをやる価値が、
有るのかという点です。

実は一昨日“手延べうどん”とは別に、
当店の自家製ラーメンと同じ
作り方で、うどんも作ってみました。

それがこれです。



ラーメンの麺より太いけど五島うどん並に細くしてみました。

作り手のエゴを差し引いても美味しいと思います。



手延べうどん第2弾!

2010年10月17日 | ■五島軒新メニュー
今日も仕事の合間を縫って、
手延べうどんを打った。


まずは水回し
昨日の失敗を教訓に
今日は加水率を上げてみた。



荒捏ね(あらごね)



一時間ずつ寝かせ熟成させた後
本捏ね(ほんごね)を二回繰り返し、伸ばしにかかった。

まずは最初の伸ばし


2回目


3回目

4回目




昨日失敗した時とは違う伸びの良さを感じつつ
微妙な力の入れ具合で伸ばしています。

ついに3時間掛かりで、ここまで来ました。


今日は良い感じです。

昨日失敗した写真はこれ


量は同じ小麦粉1キログラム分です。



生地が乾かないように掛けて熟成させる為の「むろ」を
取りあえず段ボールで作っておいたので、
それに掛けてしばらく寝かて熟成させます。






そして
いよいよ仕上げです。

初めからここまで6時間以上かかっています。

久々に緊張しました。


ウォー!伸びる伸びる。

2~3本切れましたが、
ここでモタモタして麺が乾いてしまって伸びなくなるのが怖いので、
思い切って引き延ばしました。

カットして出来上がり


成功ではありません。

麺の太さにばらつきがあります。

試食は明日。


























中田がうどんを手打ち

2010年10月16日 | ■店長の独り言
中田がうどんを手打ちして食べています

それがどうした!


・・・って、言われても困るけど。・・・・・


どこの“中田”か?・・つて、



さて、手延べうどんはどうなった?





設備は整いました。



麺生地です









良い感じ




後は伸ばすだけ。





失敗。

ざんね~~~~ん!

今日はだ~~~~
    (やけざけ)













時代遅れと言われても

2010年10月15日 | ■五島軒新メニュー
■――――――――――――――――――――――――――――――■
うどんの製造方法は
手打ち、機械製麺、手延べ等がありますが、
一般に皆さんがご存じなのは、機械製麺と手打ちだと思います。

うどん屋さんや家庭で普通に食べているのが、
機械製麺によるうどんです。
これを否定する気は毛頭ありません。

手打ちにこだわったうどんやそば店に行くと
平たく伸ばした麺帯を麺棒に巻き付けて薄く伸ばし、
それを麺切り包丁で切っているのを見かけた事があると思います。

その美味しさの違いに驚きます。

大量生産が出来ないから値段は少々高めです。

■――――――――――――――――――――――――――――――■

一般的ではないうどんの製法に
『手延べ』という方法もあります。

中国人の麺職人がアコーデオンを弾くみたいに
麺帯その物をブンブン振り回して作る方法もありますが、
五島うどんや因幡うどんのように
一本の麺帯を棒に引っかけて、
ひたすら伸ばして作る方法もあります。

流通の課程でカビや腐敗を防ぐ為に、乾燥させて出来上がりです。

当店はそれを仕入れてお客様に提供しているわけです。

当然五島うどんの製麺会社も商売である以上
生産制を上げるためには全て手作りと言う訳には
行かないでしょう。


☆―――――――――――――――――――――――――――――――☆
“機械製麺のうどん”と“純手打ちうどん”の味の違いが有るように
手延べうどんもその違いがあるのでは?

私も麺屋である以上『製麺』という未知世界を覗いてみたくなるのは、
当然と言えば当然です。

愛情を込めて手で握ったおむすびの味を
知らないのは不幸です。

☆―――――――――――――――――――――――――――――――☆


思い立ったらやってみないと気が済みません。


手延べうどんを作るためにホームセンターに行ってきました。



五島うどんは強力粉で作られていると聞いていますが、
ここはひとまず、製粉会社にお願いして
“純強力粉”のサンプルを取り寄せました。


よ~~し!
やるか!!

頭の中ではすでに出来あがっていますが、
実際にやる事が重要です。

















落盤事故のCNN報道 

2010年10月15日 | ■あごだし麺〔五島軒〕


昨夜フォークスとロッテの試合をBSで見た後、
チャンネルをそのままにしていたら、
アメリカのCNN報道番組が始まった。



チリ北部コピアポ近郊のサンホセ鉱山の落盤事故の模様を
CNNのキャスターが伝えている。


ポケットに片手をつっこんで・・・・


ポケットに片手をつっこんで・・・・国が違えば常識も変わる





オイオイ!








今の時代だからこそ・・

2010年10月08日 | ■店長の独り言
今の時代だからこそ聞きたい名曲。
再び中島みゆき動画で「ファイト」です。

インターネットが普及してこんなのがいつでも見られるようになった。
便利な時代になったなぁ。
と、喜びつつ
それにしても中島みゆきという人は
どういう人生を生きたらこんな詩が書けるんだろうと、
感心してしまいます。

この歌に励まされた人は多いと思います。

未来へ歌い継ぎたい名曲 TBS

2010年10月06日 | ■店長の独り言
今日「未来へ歌い継ぎたい名曲」という特番が TBSで放送されていた。

昭和の曲を聴くと、それぞれの曲で自分がその時代にタイムワープした気持ちになる。
そしてあたかもついこの前の出来事のように鮮明に浮かび上がってくるから不思議です。

私がガキの頃はフォークソング全盛の頃で、
今でも当時の曲を聴くと涙が出そうになります。

今ではすっかりおっさんになって、歌など聞かなくなった私でも、
昭和50年頃(中・高校生)は、良く聞いて歌っていました。

中村晃子/虹色の湖



この歌のレコードを持っていなかった私は、友達の家に遊びに行って一晩中聞いた思い出があります。
友達はあきれ果てていました。中3の頃

色の湖中村晃子

私が高校1年か2年頃、「別れ歌」と言う曲でデビューしたのが中島みゆきでした。



当時も今も別にクリスチャンではないけど、
私の中ではこの世に舞い降りたマリア様に見えました。


アザミ嬢のララバイ 中島みゆき



この歌も一晩中繰り返し聴いた歌です。

いや~~  涙が出そう

いずれ著作権の問題で動画は削除されて見られなくなるかも
しれませんが、見たい方は歌手名と歌詞名をコピぺして、
ユーチューブで探してね。





禁煙が辛い時は・・・腹式呼吸のすすめ

2010年10月02日 | ■店長の独り言
禁煙だけじゃない
心が辛い時は腹式呼吸が  お薦めです



基本的な呼吸は鼻又は口から吐いて
鼻から吸います。

鼻にはウイルスや大気中の塵などを遮断する機能が有りますので、
吸う時は必ず鼻です。

口にはウイルスや大気中の塵などを遮断する機能有りませんが、
呼吸は出来てしまいます。

人をよ~く観察すると、口呼吸の人がいます。

黙って普通にしている時に、口が開いている人がいます。
自分ではなかなか気づかないです。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
腹式呼吸で、口呼吸を直しましょう。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

椅子に深く腰掛けるか、仰向けに寝て全身の力を抜きます。

次にへその下を(ふっくらと柔らかい部分)丹田と言いますが、
そこをゆっくりへこませて息を吐きます。

吐き終えたらお腹の力を抜きます。
必ず鼻から吸いますが、吸う事を意識しなくても
新鮮な空気が自然に入ってきます。

これが腹式呼吸です


最初は全身の力を抜いたつもりでも、
抜けてない事が良くあります。
力を抜くのにも意識的な練習必要です。

まず、頭と顔に意識を集中して力を抜きます。
息をゆっくりフーッと吐きながら顔の力を抜きます。

顔の力が抜けると微笑んだ感じになります。

次にのど・肩・胸・胃の周辺・腰・足と順番に意識を移しながら
ゆっくり息を吐きながら力を抜いていきます。

これを何日か続けてると、全身の力が抜けた感覚が解るようになります。

全身の力が抜けるとリラックス状態に入ります。

リラックス出来たら次は何も考えずに、
腹式呼吸だけに意識を集中します。

般若心経を唱えるのも良いです。
自然に腹式呼吸が身に付きます・

私のお薦め般若心経は和歌山県にある聖福寺のホームページにあります。
このお寺の般若心経は低音と高音でハモリながら唱えるのでとても聞きやすいです。

それとここのホームページのカテゴリーの
「心の歌」の中にある【荒城の月】は素晴らしいです。
必聴の価値有り

☆―――――――――――――――――――――――☆
腹式呼吸は頭がスッキリして疲れが取れます。

これをどれくらいやるの?

5分でも10分でも構いませんが、出来れば30分位が良いです。

普通の線香の燃焼時間は30分~40分だそうです。

座禅をする時の時間は40分が一つの単位「一炷(いっちゅう)」だそうです。
線香の燃焼時間とほぼ同じです。
なぜ座禅が40分なのか?
ここから先は知識がありません。

では、
夜も更けてきたのでもう寝ます。

















呼吸って何だ・・

2010年10月01日 | ■店長の独り言
日頃自分の呼吸を意識して生活している人はいないと思います。


ネットや書物等で「呼吸」について調べると、
宗教的だったり医学的だったりして、
調べれば調べる程奥深くて息苦しささえ覚えてくる。

自律神経がどうだとか、
難しい事はあまり考えないで、
ただ深い呼吸を心がけるようにしたい。

人間は生まれて一番最初にする事は「オギャー!」
と、泣く作業です。
「産声」ですね。

生きるためにとても大切な
肺呼吸の始まりでもあります。

「オギャー!」と、泣く。

これは『呼』です。
つまり「息を吐く」行為です。

次に
人間は死ぬ時
「息を引き取る」と、いう言い方をします。
これは『吸』です。
つまり「息を吸う」行為です。

人間の一生は吐く事から始まり吸って終わる。
何故呼吸という漢字の「呼」が先に来るか
これで解りましたね。

しっかり吐く事が重要だという事もわかります。

意識してゆっくりしっかり吐けば、
必然的に新鮮な空気は入ってきます。



人間は極度の疲れやストレス・不安があると、
呼吸が浅くなって息苦しくなります。

それが進むと「過呼吸症候群」や「パニック障害」にまで及んだりします。

この先は専門知識が必要で下手な事は言えないので止めておきます。


「呼吸」に戻りましょう。

人は呼吸が乱れて浅くなっても
その事にあまり気がつきません。

そこで、意識的な呼吸が必要になります。


呼吸法には「胸式呼吸」と「腹式呼吸」が有ります。

どっちが良いとか悪いとかいう事はありませんが、
より深い呼吸をするためには、腹式がいいでしょう。

両手を広げての親指同志と人差し指同志をくっつけて三角形を作ります。
その三角形のまま親指同志の接点をへそに当てると
へその下に逆三角形が出来ます。

その三角形当たりが、「丹田」です。
腹をくくるとか、腹を決めるとか
決断力に欠かせない重要な部分と言われています。

腹式呼吸はこの部分をへこませながら、
ゆっくり吐く呼吸法です。

夜も更けました。
続きはまた明日か明後日に

バイバ~イ

五島軒メニュー

動物系を一切使わず、魚介と野菜のダシで作るあごだしラーメンとうどんを提供しています。 麺は福岡産ラー麦100%使用の自家製麺です。 ラーメンに完成は有りません。 いつでも進化の途中です。 ※土曜日の夜は休みです