【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

まともは2割・・・・・。

2020-12-17 | ◆日記・エッセイ・コラム
どんな分野でも言われる事である。
だか、デタラメが8割、嘘が8割なら、どうして市場(マーケット)が存在してゆくことが出来るのか?
答えは簡単である、例えば買う側の8割は判ってない人々だからである。

食品売り場には同じ大きさで38円の豆腐からはじまり228円まで並んでいるわけで、それが続いてるわけですから、店側は仕入れ比率も把握して上手く販売しているのあろう。

問題は、何の為に「豆腐」を買うのか?に尽きる。
コンニャクでも同じである。
要は本物は何か?である。

雑誌で褒めているのはどう?
自動車雑誌10冊買ってみればどれもこれも褒めている。
判ってる人は雑誌は買わないわね。

で V60 だわさ。
あんた、ちょっとは自分の感性で考えろよ?

  ***************
市場の8割は、分かってない人と捉えると、極論8割は馬と鹿さん。
トヨタは、ここ数年来、後出しジャンケン方式で、ホンダの真似をして、「ドヤ顔」系のデザインでヒット連発。まさに馬鹿受け。


話を変えますけど、


世間が戦争やろうって時代に
反対を唱えるということは「命がけ」。
国際社会でので約束を守れと香港で訴えた雨傘運動の若者達は有罪で収監された。
これが共産党の姿である。どんな「時代」のどんな国でも同じ。無法です。



そして、どんな時代でも「利益」で動く人々もまた多い。
「市場の大きさ」から損得勘定するのか、ジャッキー・チェンなんて早々に中国政府を支持に回った。


生活の為に信条を変えるのは容易いが
やがて、その信条が生活を変えてしまうことに、その時は気がつかないのは歴史が証明している。

映画「帰ってきたヒトラー」ではヒトラーはまともな事を言っている。
で史実で国会議事堂を放火して「共産党の仕業」にして・・
未曾有の不景気のガスがそこで火がついて・・・

日本の昭和初期の不景気・・
ここから勉強しないと少なくとも昭和の歴史は判りません。
それまで英国に国債買ってもらって、それで英国の戦艦でやってた国が
もう昭和16年には飛行機も戦艦も潜水艦も自作してしまう優秀さって・・凄いです。

俺たちが取ろうと思っていたシナを大日本帝国が先に食べちゃったから、さあ大変。




最新の画像もっと見る