■ 負圧計である。かなり正確です。■ 例えば【ドラム回転数】を替えたいなら、インバーターで「制御」する必要はない、投入量を変えるだけでも出来る。■ ❶ドラムは大気に開放されている「排気ダンパーを閉めて加圧するんだ」よ言う人がいるが、フタのない鍋でどう圧力釜にするのだろうか?馬鹿も休み休みに言ってましい。■ もう、ほとんどいないが【蒸らす】なんて輩もいた。すべてのデタラメの根源は【排気ダンパーを焙煎 . . . 本文を読む
NさんがP3の外装パネルを色違いに変換してました。基本、入荷後から好きな色に変更することは大変な困難が待ち受けてます。不可能です。もう、これは全バラに近いです。素人では到底無理です。■ 下図は、本体ですね、大きくても奥行きの半分しかないです。当り前ですがカバーしてある焙煎機は中身半分です。■ P2 と P3 を配線で見ると、明らかに設計思想が変わった。書けませんが、非常に慎重になった。黄色の配線が . . . 本文を読む
Qグレーダーの前身は「カッピングジャッジ」と言われておったそうです。誰が日本で紹介したのか?セラードの社長の彰男さん 萱間さん 上原(息子)さん。その他、某社の数人が取得しました。その際はアメリカのバーモントで開催し、その後セラード主催で2回ほど日本開催した経緯があります。こういう歴史があります。 . . . 本文を読む
■ 全産業の中で、「カフェ」「喫茶」は参入障壁が一番低い、つまり、【誰でも出来る】職業である。そう、誰でもその日から出来る。参入する人々も様々である。それは昔も今も変わらない。極端な話し、ドリッパーとペーパーさえ有れ出来る。3000円で開業出来る。軽トラなら3万円で買えば、キッチンカーは出来る。先日の軽トラは売れた。反対に、400万円でも出来る。■ 故以て、非常に騙され易い人々がいる分野とも言える . . . 本文を読む
■専用ライトステー&LEDです。ワザと白色で仕上げです。商品は黒色の焼き付け塗装です。今回は試作品のため本製品を装着した時に判りやすくするためにワザと白色で塗装しました完成品はカチオン電着塗装黒です。正直なところ、これがないと、スペシャルティーコーヒーは、焙煎できないと思っております。15000円(税別 . . . 本文を読む
■この講座の目的の一つは【中点】なんて言ってる低悩者と一線で分かつことだ、そんなものは世界中にない。■最近、多くの方が【ROR】を使うようになりました。温度上昇率です。Rete of Rise焙煎講座内容は、もう1段引き上げる事は出来ます。が時間が足らなくなります。プロバット比較から見える真実は、日本の真逆です。この講座だけが「場の統一」出来ている。実際にもう、「蒸らす」なんて言う馬鹿はいなくなり . . . 本文を読む
コーヒーの世界が3倍くらい深くなりました。 Gさん -------------------------------ありがとうございます。【JBS】自身の考え方をここを借りて書きます。■ 私(達)自身も、各国の講座を何度も受講してします。ドイツ・プロバット本社の講座なども正式な単位として加算出来るほか、各国の色々な講座も、SCA(SCAJで . . . 本文を読む
JBS様先日は大変お世話になりました。XXX Coffee Roaster のMです。講義の感想です。長くなるので「カッピング」に絞った感想にします。これまでも何度かカッピングセミナーを受けましたが、今回ほど的確な言葉で、特に味覚や酸に関することをここまで細かく教えてくれる講師はいませんでした。これを理解すると、たまに参加するロースター向けのカッピング会が、フレーバーの羅列であり矛盾したものである . . . 本文を読む
JBS様レベルが違うのははっきり分かりましたが、それが段違いではなく、同一線上の果てにあることが理解出来て嬉しかったです。いつも毛利さんが、おっしゃている【酸】の違い。スペシャルティをただ単純に【浅煎り】するだけの人達とは全く違うこと。単純な香りだけで評価が引き上げられるワナに捕まってしまうこと。などなどネット情報では絶対に入手出来ない体験でした。酸っぱい . . . 本文を読む
JBS毛利様いつもお世話になっておりますNです。電話口でうまくお伝えできなかったため、改めて妻からも意見を聴きながら講座の感想とお礼をお送りします。今回の講座を通じて、味の評価に対する共通言語と認識の基盤をよく理解できました。まだ実感と完全に一致しているとは言えませんが、これから飲むコーヒーと照らし合わせつつ、資料やロースターの言葉を読み解くヒントとして活用していきたいと思います。頭でっかちになる . . . 本文を読む
予備の丸椅子も全部使って、もう何人いるのか判らない状態です。■本日の講座はとてもハイレベルな内容でプロがプロに教える、後味に満足感がある講座でした。内容は自慢じゃないですが日本一でした。【Qグレーダー】に教えて数日掛かる内容を、たった一日で履修する内容でした。超難しいかったです。みんな引っ掛け問題騙されました。つまり、香りでも騙される。■全国、北は北海道から四国、関西圏。多数の方は関東より参加され . . . 本文を読む
■ 上図の部品を購入された方は持参ください。外周直径に設計ミスがあります。購入された方は 申し出下さい。講座参加の方は、この現場で交換しましょう。宜しくお願いいたします。0594 48 5200090 1721 9874 . . . 本文を読む
門司港からの大阪行き・帰りのフェリーに乗り遅れるのは、大方予想済でしたので、ダタダラと900㌔を高速道路を使って朝5時に帰宅、2トントラックだけはシンドイです。所要時間12時間。途中、関門海峡のSA(めかりSA) で1枚だけ撮影。■ 白黒(Black & . . . 本文を読む