
リジェ...........ここへ来てまたしても壁にブチ当たり。
前回の記事のトップにある静岡のメーカーブース画像をもう一度ご覧ください。
JS5...........何かお気づきになりましたでしょうか?(笑)
ようやく80%進んでさて.......リヤウイングを取り付けようと思ったら...........。
え??
なんか滅茶苦茶低いんですけど...........。
一応組説通りにはウイングも組んで、ミッションケース上に付くウイングの
支持プレートも取り付けて、オイルクーラーなどの補器も組み上がっていたんですが
この段階でタイヤを仮留めして確認しなかったのが間違いの元でした。
でも組み立ては間違っていないんですよ。
だって先の静岡の画像もそうだし、改めて探して見つけたメーカーの完成画像がこれ。
ハイスピードオーバル仕様のインディーカーみたいです。


これはおかしいでしょ???
取り説の絵がこれですよ。
ちゃんと組み立てたらこうなるってフツー思いますよね(笑)
これは無いよなあ、冗談ブッコキ。
翼端板のピン穴の通り穴空けて組んだのに...........(-_-#)

で、正しい位置までウイングを上げると激しく前傾になります。当然。
どうするよ?これ?(怒)


実車はというと若干前傾しているのは確か。
これはウイング作り直しです。
ここまで3歩進んで2歩下がるを繰り返してきたのにまた後退。
で速攻ツールウォッシャー風呂にドボン。
水平板が少し前傾するようにして、ついでにエッチングで薄すぎる翼端板はプラ板で作り直します。
模型工作で精神修行させられているみたいです。

前回の記事のトップにある静岡のメーカーブース画像をもう一度ご覧ください。
JS5...........何かお気づきになりましたでしょうか?(笑)
ようやく80%進んでさて.......リヤウイングを取り付けようと思ったら...........。
え??
なんか滅茶苦茶低いんですけど...........。
一応組説通りにはウイングも組んで、ミッションケース上に付くウイングの
支持プレートも取り付けて、オイルクーラーなどの補器も組み上がっていたんですが
この段階でタイヤを仮留めして確認しなかったのが間違いの元でした。
でも組み立ては間違っていないんですよ。
だって先の静岡の画像もそうだし、改めて探して見つけたメーカーの完成画像がこれ。
ハイスピードオーバル仕様のインディーカーみたいです。


これはおかしいでしょ???
取り説の絵がこれですよ。
ちゃんと組み立てたらこうなるってフツー思いますよね(笑)
これは無いよなあ、冗談ブッコキ。
翼端板のピン穴の通り穴空けて組んだのに...........(-_-#)

で、正しい位置までウイングを上げると激しく前傾になります。当然。
どうするよ?これ?(怒)


実車はというと若干前傾しているのは確か。
これはウイング作り直しです。
ここまで3歩進んで2歩下がるを繰り返してきたのにまた後退。
で速攻ツールウォッシャー風呂にドボン。
水平板が少し前傾するようにして、ついでにエッチングで薄すぎる翼端板はプラ板で作り直します。
模型工作で精神修行させられているみたいです。

おはようございます。
私はマクのM23のローウイングを連想しました。
これは酷い設計ですね・・落とし穴だらけ。
ウイング周りはF1のキモだろ!と言わずにはいられないですねぇぇぇ
仮にも20000円もするキットなんですからおかしな所があったら
直してから売って欲しいものです。
メーカー完成品が直してあるならまだ救いがありますが
今回はやっつけ仕事としか思えないので二度と手を出さないことに決めました。
おはようございます。
>おかしな所があったら
直してから売って欲しいものです。
仮組みして気づいたとしても直す気なんてサラサラなく発売してしまう。そんな気がしますが。
前作のブラバムとか模型的に魅力のあるモデルを沢山出しているのに
静岡みたいなメーカーの顔ブースにあの状態を展示しちゃうという姿勢に
やっぱり疑問を感じざるを得ません。残念ですが...........。
決して安い品物じゃないのに…
いくらなんでもあり得ない!
...........ですよねえ。
参りましたがあと一歩なんで、何とか気力を維持して
完成させなくちゃと思っていますが(笑)