ケパとドルカス

『肝心なことは目では見えない』
これは星の王子さまの友達になったきつねの言葉。

海外旅行に便利アイテム、ベスト3!

2012年11月11日 | 派遣

 以前に同じ趣向で選んだのは、以下のモノでした。

○海外対応プラグ付きの3個口ぐらいのテーブルタップ
○携帯ウオシュレット
○電気湯沸かしポット

 しかし今回の渡航で少し見直す必要を感じました。そこで順位つきの外国旅行必携アイテムのベスト3の公開です(*^_^*)

(1位)携帯ウオシュレットPhoto
※ 以前これを挙げた時、ウオシュレットはすぐに世界中に普及し、携帯ウオシュレットは不要になると思った。しかし日本だけが、ますます普及しただけだ。信じられない!
 日本暮らしの外国人は日本の良さをあげる時、ウオシュレットの快適さをあげていた。文化的なものだろうが、世界のホテルで未だに普及しないのは七不思議の一つだと思う。

(2位)Wi-FiモバイルルーターかWi-Fiアプリ(Wi-Fi Finder、海外パケット)
Photo_2※ 世はスマホの時代になり、今や海外でも国Wifiと変わらずインターネットを利用するのは当たり前なってきた。そこで高額なパケット料の請求に陥らない研究と対策は必須となった。 右写真はiPhone用のアプリで、これはWi-Fiでなく、3Gなどパケットを利用してネットするもの。少し遅いがどこでもOK、日本時間が表示されていて大変使いやすい。

(3位・・・同格で2品)
A:海外旅行用の下痢止め
※ 下痢になる多くが水が原因であり、そのため日本で常用されている正露丸や胃腸薬は、海外では余り効かない。そこで調べたら下記のようなものがあった。次回は絶対持って行こうと思う。

  商品名:セレデート下痢止め(12錠)
  製造/販売: 興和 (コーワ)
  1回に2錠、日に2回、最小服用間隔4時間Photo_3
  15才以上のみ服用可、15才未満は使用不可
 成分     2錠中
  塩酸ロぺラミド    0.5mg
 塩化ベルべリン    40mg
  アクリノール    40mg
 ラクトミン    10mg
  添加物    多数(デンプン1種少ない)

B:軽量のトレッキングシューズ(但し、ツアーのコースによる)
Photo_4
※ ヨーロッパや中東の道は凸凹の石畳が多い。今回エルサレムの街など歩いていて、ひざががくがくになり、痛くもなったので危うくツアーから脱落しそうになった。周りをみると、ガイドとか事情をよく知っている人はこんな靴をはいていた。かかとを保護し、滑りにくく、靴底の厚いものだ。写真はミドルカットのもので、こんなのをはいていたよ、と参考までに。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆落選アイテム → ドライヤー、湯沸かしポット。これらはほとんどのホテルにあるので不要のはずです。

□当然の携行アイテム → ユニバーサルコンセント、テーブルタップ、洗濯用洗剤と室内干しロープ、(洗濯に無い場合があるので)浴栓、常備薬、ツバ広帽子など。もう当たり前ですよね。

△お好みアイテム → BT(ブルーツースの)小型スピーカー、サングラス、(現地のホテルのものが合わない方で)シャンプー・リンス。

 個人的にはBTスピーカーは旅先でホッとする音の時間を演出するもので、最近はずいぶん小型で音のいいモノが出てきています。iPhoneとセットで気に入って使っています。     ケパ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする