何年ぶりだろう。 白井岳。
ピークがボワンと丸くて、好きな山。
お手軽なわりに天候が気になる山。
過去数回は、全て国際スキー場ゴンドラ終点から、朝里岳を経由して行っていた。
今日は、昔よく山のお供をさせていただいていたSさんの発案で、スキー場駐車場から直接登る。
メンバーは珍しく3名。
登山開始は、7:30。
スキー場の駐車場係の人に、一番奥に停めていい?と尋ねると、登山届けを書かされてOK。
昨日の気温が高かったので、渡渉を心配していたが、スキー場が駐車場を作るために沢を埋めているので、あっさりとクリア。
少し上で、結局一度左岸に渡るので、ここから一度ゲレンデを通って、急斜面の手前から沢に入る方がいいかもしれない。
穏やかな曇りの中を進む。ラッセルはまったくない。
クラスト気味ではある。幅広スキーを持ってきたMくんは苦労する。
クラスト斜面に多少手こずりながら、飛行場からの稜線へ。
予想通りの強い風。
ピークを望む。
ピークからは、沢の左岸を適当に滑る。
登り返しはほとんどない。
最後は、ゲレンデ出る。
駐車場は最奥なので近い。
久し振りの朝里のかんぽの湯に浸かる。
かんぽの宿って、まだやっているんですね。
ピークがボワンと丸くて、好きな山。
お手軽なわりに天候が気になる山。
過去数回は、全て国際スキー場ゴンドラ終点から、朝里岳を経由して行っていた。
今日は、昔よく山のお供をさせていただいていたSさんの発案で、スキー場駐車場から直接登る。
メンバーは珍しく3名。
登山開始は、7:30。
スキー場の駐車場係の人に、一番奥に停めていい?と尋ねると、登山届けを書かされてOK。
昨日の気温が高かったので、渡渉を心配していたが、スキー場が駐車場を作るために沢を埋めているので、あっさりとクリア。
少し上で、結局一度左岸に渡るので、ここから一度ゲレンデを通って、急斜面の手前から沢に入る方がいいかもしれない。
穏やかな曇りの中を進む。ラッセルはまったくない。
クラスト気味ではある。幅広スキーを持ってきたMくんは苦労する。
クラスト斜面に多少手こずりながら、飛行場からの稜線へ。
予想通りの強い風。
ピークを望む。
ピークからは、沢の左岸を適当に滑る。
登り返しはほとんどない。
最後は、ゲレンデ出る。
駐車場は最奥なので近い。
久し振りの朝里のかんぽの湯に浸かる。
かんぽの宿って、まだやっているんですね。