goo blog サービス終了のお知らせ 

なちゅらる Hi !

かっぱの心をうるおす、山・川・岩・海などの小さな自然。主に北海道の話。

てくてく歩いて朝里から白井岳1301m

2012-03-29 | 雪の山

単独になったので、好きなように歩こうと、斜面探索ツアー。
今シーズンはボードをあまりしていないし、回数行ってないから荷物も背負いたいということでボードを背負う。
白井に登る沢をつめて、そのまま朝里岳にまっすぐ登ってしまい、いいとこを滑って白井への稜線へ登り返して、白井の北斜面を滑ろうという考えで出発。

しかし、最初から轟々うなる風音。
そのうち治まるだろうと思い登るが、治まらないので1117でやめておく。
そこから白井を眺める。


とてもいい斜面なので、思い切りよく滑る。


ここから、稜線上の1190ポコから伸びる稜線に取り付き、せっせと登るが風はますます強くなる。
待てば治まらないかと思い、お食事。


でも、残念ながら治まらず、稜線に出るまでに耐風姿勢3回。
出たら、四つんばいで裏側に抜ける。
眺めはいいんですよ。


稜線上はまっすぐ歩けないし、雪はしまっているから、ポコをパスしながら歩く。
それでも決して弱い風ではない。

白井ピーク直前で思い切って稜線に出るけど、強風。
ボードを背負っているから飛ばされないように2回ほど寝転がりながら、北側の斜面に抜ける。

北側からまっすぐなら、荷物を置けばなんとか立って歩けるのでとりあえずピークへ。
すぐ降りる。

北斜面はいいですね。
スプレーが舞います。

なんとか上手にわかれ道まで出て、下山。
近郊ではあまり味わうことのない風でした。