遠くに行くのにちょっとだけ登るってなあ、と思っていて敬遠していた電気の沢。
「あれはおもしろいぞ」と、経験豊富な知人が言うので、Uと二人行ってみた。
泊まるところも考えず、前日立ち。
「どうせ暖かくならないと出発しないのだから、日帰りでもよかったなあ。」などと話しながら、野営場で飲む。
朝、『双曝台』に上がり、滝を眺めながら、過去のアイスやこの辺のクラックルートの話などして、体が温まったところで、出発。
すぐF1。そしてF1の上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b4/36040b6053f8b4409f8b8de5e1393b3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7e/5938e9a3ec6f878fbad5def3cf579638.jpg)
あとは、へつったり、またいだり、飛び越したり…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/01/a37a0ddf214cca6f50663b54acbe3bb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a2/0d3840c030bb8db49ac556b9ff125190.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/13/6463c243bfae918dfe4e616dd7f18e97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f7/790f9d8fc6e2b91f6c227866cd49c228.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/63/5ece5c782fb11c4f7f4eec4e6dbdc783.jpg)
そして、苦肉のハンマー越え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8b/092c16c60096a32ba714153918aa7d63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f3/a05ec1acf017e4a67c2ccbdb22e581ad.jpg)
おもしろい。
いちいち、どっちをへつろうか考えさせられるのがおもしろい。
でも結局どっちもで行けてしまうことが多いのもおもしろい。
しかも、落ちたら冷たい、という罰ゲーム感覚にさらされているのがまたおもしろい。
ふと上を眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/88/edbcb234f89dcdf17fb04b0b1deef9dc.jpg)
ず~っと谷間の美しさ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/81/c204b4bd38a2138d678a60f494aafed5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/09/19447395d67f1ff926427693d4375880.jpg)
昼には抜けて、温泉に浸かる。
奥立岩によって『レッドキング』と『銀盤』にトライ。
『銀盤』は、とてもすきなタイプのルートだと分かるおまけつき。
体が酷使されずに、楽しすぎる1日は、まだあまりよくないような気も…。
さて、次は…?
「あれはおもしろいぞ」と、経験豊富な知人が言うので、Uと二人行ってみた。
泊まるところも考えず、前日立ち。
「どうせ暖かくならないと出発しないのだから、日帰りでもよかったなあ。」などと話しながら、野営場で飲む。
朝、『双曝台』に上がり、滝を眺めながら、過去のアイスやこの辺のクラックルートの話などして、体が温まったところで、出発。
すぐF1。そしてF1の上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b4/36040b6053f8b4409f8b8de5e1393b3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7e/5938e9a3ec6f878fbad5def3cf579638.jpg)
あとは、へつったり、またいだり、飛び越したり…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/01/a37a0ddf214cca6f50663b54acbe3bb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a2/0d3840c030bb8db49ac556b9ff125190.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/13/6463c243bfae918dfe4e616dd7f18e97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f7/790f9d8fc6e2b91f6c227866cd49c228.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/63/5ece5c782fb11c4f7f4eec4e6dbdc783.jpg)
そして、苦肉のハンマー越え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8b/092c16c60096a32ba714153918aa7d63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f3/a05ec1acf017e4a67c2ccbdb22e581ad.jpg)
おもしろい。
いちいち、どっちをへつろうか考えさせられるのがおもしろい。
でも結局どっちもで行けてしまうことが多いのもおもしろい。
しかも、落ちたら冷たい、という罰ゲーム感覚にさらされているのがまたおもしろい。
ふと上を眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/88/edbcb234f89dcdf17fb04b0b1deef9dc.jpg)
ず~っと谷間の美しさ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/81/c204b4bd38a2138d678a60f494aafed5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/09/19447395d67f1ff926427693d4375880.jpg)
昼には抜けて、温泉に浸かる。
奥立岩によって『レッドキング』と『銀盤』にトライ。
『銀盤』は、とてもすきなタイプのルートだと分かるおまけつき。
体が酷使されずに、楽しすぎる1日は、まだあまりよくないような気も…。
さて、次は…?