岩から離れたUを誘い、気楽な楽しみにとっておいた湯内川へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2b/ee45b68beb73adede44743b3499a452e.jpg)
海アプローチがたまらない。
まだ濡れたくないので、泳がずへつる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/32/544c99b3fb750e9a3716f0c25188fc60.jpg)
河口のF1は、右岸を登る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4a/8215b5386ca687f1f0be0c10f7c86296.jpg)
ロープ出してますよ。
すぐに連続滝祭り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f9/dd64614032a27cdaf52e147bc6af3cd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/71/0bc81794559ed64b81479490e49cb7ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2d/e6e679e63ec6017f74de41cc27b8362d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3a/1094588b7a10498fc22ed628d7ae36aa.jpg)
あ~、楽しい。
その後、しばらくの河原歩きも久しぶりだから楽しい。
買ったばかりのキャラバンビブラム靴。
Uは、10年使っている以前のステルスソールを履いている。
直接比較するとやはり少し滑る。
でもいいの。だってもう売っていないんだもん。
さてお楽しみのF6。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ba/d478230890c5482e6767e9d87e2bda27.jpg)
なるほど、左岸は垂直。登りやすい真ん中は水圧ではじかれる。
やはりこれは、水流の下をくぐって右岸に行くが吉。
水流の真下で、ホールドを探るが届かない。
左手アンダーで、体を引き付けクラックに足を挟み込み、右手で上の岩をしっかりとらえる。
スタンスなしでかぶり気味なので、膝を岩に押し付け腕力で体を引き上げる。
もう片方の膝を少し上げて、肘を岩にかけて何とか岩に上がり込んだ。
ふ~。
落ちてもドボンするだけだからできる技。
最後の滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b7/3eed0ae282f7bbe815f73282ae2b1a08.jpg)
Vで終わるってにくいねえ。
締めに野天風呂付きもにくいところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b3/6df5f527087f28804f0be880c0173b57.jpg)
海に戻って飛び込んだり魚を眺めたりして終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/31/e895a81c1af2a238dc924016a8c5c7c1.jpg)
夏だ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2b/ee45b68beb73adede44743b3499a452e.jpg)
海アプローチがたまらない。
まだ濡れたくないので、泳がずへつる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/32/544c99b3fb750e9a3716f0c25188fc60.jpg)
河口のF1は、右岸を登る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4a/8215b5386ca687f1f0be0c10f7c86296.jpg)
ロープ出してますよ。
すぐに連続滝祭り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f9/dd64614032a27cdaf52e147bc6af3cd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/71/0bc81794559ed64b81479490e49cb7ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2d/e6e679e63ec6017f74de41cc27b8362d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3a/1094588b7a10498fc22ed628d7ae36aa.jpg)
あ~、楽しい。
その後、しばらくの河原歩きも久しぶりだから楽しい。
買ったばかりのキャラバンビブラム靴。
Uは、10年使っている以前のステルスソールを履いている。
直接比較するとやはり少し滑る。
でもいいの。だってもう売っていないんだもん。
さてお楽しみのF6。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ba/d478230890c5482e6767e9d87e2bda27.jpg)
なるほど、左岸は垂直。登りやすい真ん中は水圧ではじかれる。
やはりこれは、水流の下をくぐって右岸に行くが吉。
水流の真下で、ホールドを探るが届かない。
左手アンダーで、体を引き付けクラックに足を挟み込み、右手で上の岩をしっかりとらえる。
スタンスなしでかぶり気味なので、膝を岩に押し付け腕力で体を引き上げる。
もう片方の膝を少し上げて、肘を岩にかけて何とか岩に上がり込んだ。
ふ~。
落ちてもドボンするだけだからできる技。
最後の滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b7/3eed0ae282f7bbe815f73282ae2b1a08.jpg)
Vで終わるってにくいねえ。
締めに野天風呂付きもにくいところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b3/6df5f527087f28804f0be880c0173b57.jpg)
海に戻って飛び込んだり魚を眺めたりして終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/31/e895a81c1af2a238dc924016a8c5c7c1.jpg)
夏だ!!