遠出する元気がないため近場で幸せを味わうことにする。
先週の眺めと、地図での検討から朝里岳北斜面に行く。
先にルートをどうぞ。プチッとすると大きくなるはず。
金土で雪が積もり多少駐車に苦労する。
春の沢が優しく迎えてくれるが、難所もある。
地図で沢の屈曲部が狭いからすんなり行けないかも、などという想像は大体正解。
おっかなびっくり急斜面もあり。



そんなことで、下りは前回のルートの方が楽しいとUくんに進言。
先に挙げたルートに変更。
快晴の中、広々とした飛行場に到着。
余市だけを拝み、本日のイベント、北斜面を滑り1000m付近の池を目指す。


なんて素敵な斜面でしょう。
周囲をぐるりと囲まれた隠れ家のような池でまったりとラーメンをすすり、滑った斜面をふり返るために1026ポコに立ち寄る。

いい感じの斜面でしょう。
こっちの下りのよさは先週確認済み。
うまく沢型に出られるか少し心配したが、わずかに西よりに北に進みどんぴしゃ。
先週と同じ快適斜面。

ここからは速い。
ピューっと下っておしまい。
滑りを楽しむなら最初から下りのルートから台地に出て、尾根上を朝里まで行き、今回と同じように下るのが吉。
春ならではの沢型~台地のお手軽オートルート。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます