

CDは持ってなかったので、帰りに北浦和ユニオンに寄って買ってきた。
リリース当時の衝撃を想像しつつ楽しみます。
ユニバーサルからリリースの廉価シリーズの中の一枚。
88年マスター使用とのことで、音はちと懐かしい感じ。
ジュリアンのカタログは佳曲どころか名メロディの詰まった作品ばかりなので、ぜひリマスターしてほしいな。
安レコの常連だけど自分は好きな一枚。
サウンドがもろ西海岸。マッギン、クラークの声が、どんなアレンジの曲でもByrdsしてるのが最高。
コロナに関係なく、1月は仕事の繁忙期につき、加えて個人的には赤ん坊がやってきたタイミングでもあるので
どうしても自分の時間が取れない。
帰宅後、一通りの家事を済ませると、も~眠いという(哀)。
年末年始に購入した公式、非公式を問わない音盤達をなかなか楽しめないのがつらいところ。
それでも月曜日、出先から直帰した際に寄った今年初のユニオンで見つけた一枚。
2010年にリリースされた紙ジャケの再発!
リリース当時、タイミングが合わないまま買い逃してそのままだった一枚。
沸かないと言っても後ろ向きな理由ではなく、ここまで気合い入れて再現された紙ジャケだから、ぜひとも制作側にお金落としたいなあ、なんて思ってたりして。
だからこの再発は大歓迎。周りに他の客もいなかったけど、見つけた瞬間、速攻で棚からひっぱり出しました(笑)。
ギミック・ジャケのウーララは既にこのお店では売り切れ。
レプリカの域を超えて、制作サイドのポップアートへの敬意を感じさせてくれるこだわりだと思うなあ。
今よりもずっと若い頃にPaulのカバーが入ってるからとプラケの中古CDで手に入れて以来のお気に入りアルバム。
ロニー・レインの地味、いや渋いベースプレイに乗って彩を添えるイアンのオルガンが他のバンドにない、英国っぽさを感じさせてくれる一枚。
いい買い物でした。
お気に入りブログ「無駄遣いな日々」で紹介されているのを見て自分もポチっと。
「ウルトラセブン」ブルーレイBOX(北米仕様)
ブルーレイ・ディスク6枚組で、アマゾンで4,439円!(購入時)。
ブルーレイボックスがこの価格で手に入ってしまうなんて、なんと幸せな(笑)。
特典映像なし、音声はステレオのみ(英語字幕はOFFにする事が可能)ながら国内スタンダード版が数万円することを思うと破格と言っていいでしょう。
もちろん全て英語で記載。
ここら辺は関連本なり研究本がウルトラ関係は星の数ほど出てるのであってもなくてもさほど重要ではないかも。
当然のことながらオフィシャルで欠番となっている12話は未収録。
ここにコピーしていただいた、12話「遊星より愛をこめて」DVDーR(「怪奇大作戦/狂鬼人間」とのカップリング!)をセットして、勝手にコンプリートBOXの完成です(笑)。
アマゾンのレビューにもあったけど、国宝級の作品をこの画質で所有できるということにとても幸福感を感じてしまいます。
しかもリーズナブルに(笑)