
会社で唯一音楽の話のできる先輩のためにビンテージなアナログbootlegをCD化。
この先輩、ツェッペリン、ピンク・フロイド、ジェフ・ベックを筆頭に、その世代の王道ロックヒーロー達が大好き。
ただbootlegはほとんど聞いてなくて(普通か)、これはという新しいタイトルなんか出ると、コピーして渡してあげたり、見返りに「山下達郎のサンデー・ソングブック」のアーカイブをCDに焼いてもらったりと、まさに高校時代のカセットテープ交換のやりとりを未だにやっているという仲。
データのやり取りでなく、CDRというブツでの交換というところがミソ。
今回ツェッペリンについてご教示頂いている(笑)なかで、先輩が伝説のテーパー、マイク・ミラードを知らないという事が発覚!(別に知らなくても何も恥ずかしい事なんかありませんが)、じゃあ手持ちのウィングスの有名なタイトルを焼いて持っていきますよ!と週末にシコシコと作業。

手持ちの名盤、IMPの「Wings from The Wings (オリジナル盤ではない)」をデジタル化。
早めのピッチも聴感上問題ない程度に修正して…。
せっかくなんでアナログブートの質感も楽しんでもらおうと紙ジャケも作成。

フロントカバーのスリックをスマホで撮影し(CDサイズだからスマホ撮影でも十分)PCに取り込んでイラストレーターでサクっと作成。

プリントアウトした状態。
古のアナログブートのジャケットを参考にした作り。A4一枚で作れる様に。

折り曲げて組み立ててあっという間に完成。

内側…

ユニオンで売ってる紙ジャケ用pp袋に入れてそれっぽく(笑)。ある程度の耐久性もこれで確保。
袋からジャケを取り出して、盤をCDプレーヤーのトレイに載せるという行為がアナログチックでいいでしょ。