「おたくの商品にカビが生えてて、食べた奥さんが入院しちゃってるんだって・・・。
なんとかうまくおさめてよ。」
という昨晩のライブ鑑賞途中にかかってきた得意先からの電話で、今日は休日出勤
。
電話のトーンから、なんか怪しいなあ・・・、と感じてたところ、ホントに怪しかった!
。
聞いていた携帯番号に何度かけても繋がらず、ようやく繋がると、江戸川区のとある団地に来い、との指示が・・・
。
指定された団地内の公園の一角に到着すると、すでにそこには白いベンツが!。
ベンツと言っても、もう何年落ちだよ!ってくらいの古い車で、水アカの黒いスジがいっぱい付いて、ボディのチリもあってないような、その筋の人物の物だとしたら、ちょっと迫力に欠ける車だ
。
でも運転席からはこちらを睨みつけるするどい視線が・・・。
ドアがガチャっと開いて、降りてきたのは、ダボッとした、これまた白いジャージの上下を着た、いかにもなお兄ちゃん・・・。
あ~あ、クレーマーだ。数年前に遭遇したケースとまったく同じパターン
。
「兄ちゃん、独りで来たんかい?」どうみても向こうの方が年下に見える。
「うちのかあちゃんがおたくの商品食ってお腹痛くなって入院してさあ、えらい目にあってんだよねえ。」
とりあえず現物を引き渡してもらうと、確かにカビが生えている
。
でも賞味期限はとっくに過ぎてるし、開封もされている。
こんなの常温で数日置いておけばすぐにカビで真っ黒になる。
同じ状態のものを奥さんが食べて入院したと言うけれど、こんな状態のモノを普通食べるか?・・・。これまた数年前に出会ったクレーマーと同じパターン
。
謝罪し、商品代金の返却と、現物を持ち帰り調べさせていただく旨を伝えたところ、
「ふざけんじゃねえ!、バカヤロウ!」とブチ切れて胸ぐらをつかんできた。
ああ・・・予想通りの展開・・・。
「おめえ、ちょっと待ってろよ」と片手でこちらの胸ぐらをつかんだまま、もう片方の手でどこかに電話しだした
。
でも、明らかに電話が繋がってない。下手な独り芝居って感じの通話が続く。
「お~い兄ちゃんさ、うちのかあちゃん、そんなんじゃ納得できねえってよ。それに俺の上の人間ももう怒っちゃってんからヤバイよ。どうすんだYO!。」と・・・。
最初からわかってたけど、向こうの要求するものがハッキリとした。
でもここに来て、急に自分の中の敵愾心がメラメラと燃え上がってきた!
。
怒声に気づいた団地の窓から、野次馬がこちらを見ている。でも、そんなの関係ねえ!って感じ。
みんなで頑張って出した会社の利益を、こんなどうしようもないチンピラ風情に、1円足りとて渡すものかと・・・。
「ですから、病院の診断書と領収書を提示いただければ、その分はお支払いしますよ。それ以外は1円も払えません!。」
胸ぐらつかまれたまましばらく睨みつけられたあと、バっと突き飛ばされた。
「おめえの会社なんか、簡単に潰せんだからな。また連絡する。」と捨てゼリフを吐いてベンツは走り去っていった。
この手の輩は、こうやって一日に何件かの企業にゆすりたかって、小遣いを稼いでいるのだという。たぶん、もう連絡は来ないと思う
。
カッコよく断ったつもりだったけど、足が結構震えていた
。
いやあ、気分悪かった。
会社に戻って一仕事終えたあと、Kakutさんのライブを見るため渋谷のライブハウス「ランタン」へ。
到着するや店内はもう満席状態。
さすが「She Said」さんや、

kakutさんの所属する「Venus & Mars」、「Bedboys」といった人気バンドさん達のライブだけあって集客力はさすが!
。
今日個人的にお目当てだったKakutさんのニュー・バンド「Venus & Mars」ではポールの新譜から「Only Mama Knows」が演奏された。
たぶんやるかなあ~、とは思っていたものの、かなりカッコいい仕上がりで大満足
。

プレイヤーとしてのKakutさんももちろんすごいんだけど、こういう、今のポールを追いかけてたりといった、いちポール・ファンとしての取り組みが個人的にとっても嬉しかったりする
。
他にもアルバム「ヤア! ブロード・ストリート」に収められている、サックスから始まるバージョンの「The Long And Winding Road」も、80年代後半からファンになった身としてはたまらないものがあった。わかってらっしゃるなあ・・・
。
何だか、午前中の嫌な思いがすっかり浄化された感じだった。
あ~、自分もはやくライブやりたいなあ。

なんとかうまくおさめてよ。」
という昨晩のライブ鑑賞途中にかかってきた得意先からの電話で、今日は休日出勤

電話のトーンから、なんか怪しいなあ・・・、と感じてたところ、ホントに怪しかった!

聞いていた携帯番号に何度かけても繋がらず、ようやく繋がると、江戸川区のとある団地に来い、との指示が・・・

指定された団地内の公園の一角に到着すると、すでにそこには白いベンツが!。
ベンツと言っても、もう何年落ちだよ!ってくらいの古い車で、水アカの黒いスジがいっぱい付いて、ボディのチリもあってないような、その筋の人物の物だとしたら、ちょっと迫力に欠ける車だ

でも運転席からはこちらを睨みつけるするどい視線が・・・。
ドアがガチャっと開いて、降りてきたのは、ダボッとした、これまた白いジャージの上下を着た、いかにもなお兄ちゃん・・・。
あ~あ、クレーマーだ。数年前に遭遇したケースとまったく同じパターン

「兄ちゃん、独りで来たんかい?」どうみても向こうの方が年下に見える。
「うちのかあちゃんがおたくの商品食ってお腹痛くなって入院してさあ、えらい目にあってんだよねえ。」
とりあえず現物を引き渡してもらうと、確かにカビが生えている

でも賞味期限はとっくに過ぎてるし、開封もされている。
こんなの常温で数日置いておけばすぐにカビで真っ黒になる。
同じ状態のものを奥さんが食べて入院したと言うけれど、こんな状態のモノを普通食べるか?・・・。これまた数年前に出会ったクレーマーと同じパターン

謝罪し、商品代金の返却と、現物を持ち帰り調べさせていただく旨を伝えたところ、
「ふざけんじゃねえ!、バカヤロウ!」とブチ切れて胸ぐらをつかんできた。
ああ・・・予想通りの展開・・・。
「おめえ、ちょっと待ってろよ」と片手でこちらの胸ぐらをつかんだまま、もう片方の手でどこかに電話しだした

でも、明らかに電話が繋がってない。下手な独り芝居って感じの通話が続く。
「お~い兄ちゃんさ、うちのかあちゃん、そんなんじゃ納得できねえってよ。それに俺の上の人間ももう怒っちゃってんからヤバイよ。どうすんだYO!。」と・・・。
最初からわかってたけど、向こうの要求するものがハッキリとした。
でもここに来て、急に自分の中の敵愾心がメラメラと燃え上がってきた!

怒声に気づいた団地の窓から、野次馬がこちらを見ている。でも、そんなの関係ねえ!って感じ。
みんなで頑張って出した会社の利益を、こんなどうしようもないチンピラ風情に、1円足りとて渡すものかと・・・。
「ですから、病院の診断書と領収書を提示いただければ、その分はお支払いしますよ。それ以外は1円も払えません!。」
胸ぐらつかまれたまましばらく睨みつけられたあと、バっと突き飛ばされた。
「おめえの会社なんか、簡単に潰せんだからな。また連絡する。」と捨てゼリフを吐いてベンツは走り去っていった。
この手の輩は、こうやって一日に何件かの企業にゆすりたかって、小遣いを稼いでいるのだという。たぶん、もう連絡は来ないと思う

カッコよく断ったつもりだったけど、足が結構震えていた

いやあ、気分悪かった。
会社に戻って一仕事終えたあと、Kakutさんのライブを見るため渋谷のライブハウス「ランタン」へ。
到着するや店内はもう満席状態。
さすが「She Said」さんや、

kakutさんの所属する「Venus & Mars」、「Bedboys」といった人気バンドさん達のライブだけあって集客力はさすが!

今日個人的にお目当てだったKakutさんのニュー・バンド「Venus & Mars」ではポールの新譜から「Only Mama Knows」が演奏された。
たぶんやるかなあ~、とは思っていたものの、かなりカッコいい仕上がりで大満足


プレイヤーとしてのKakutさんももちろんすごいんだけど、こういう、今のポールを追いかけてたりといった、いちポール・ファンとしての取り組みが個人的にとっても嬉しかったりする

他にもアルバム「ヤア! ブロード・ストリート」に収められている、サックスから始まるバージョンの「The Long And Winding Road」も、80年代後半からファンになった身としてはたまらないものがあった。わかってらっしゃるなあ・・・

何だか、午前中の嫌な思いがすっかり浄化された感じだった。
あ~、自分もはやくライブやりたいなあ。
