![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c1/dd6a741563f01ac4d3c4d7cc902a55b4.jpg)
先週のフジテレビの音楽番組「僕らの音楽」を何気なく見てたら、突然オアシスのNoelとGemが出てきて「Don’t Look Back In Anger」をアンプラグドに近い編成で演奏し始めたのでびっくり!
。
久しぶりに見たノエルはちょっと歳くってたけど、ロック・ミュージシャン臭さがプンプンしてカッコよかった
。
こう見えてもオアシスは、アルバムがリリースされる毎に手に入れて、その活動を追いかけてはいた
。
伝わってくる60年代のロック・ミュージシャンを意識したようなゴシップの類は微笑ましくもあったし、メロディーや詩の世界は、ビートルズを彷彿とさせるものもあったりで、リアルタイム物に弱い自分もよく聞いていた(一時期、日本のバンドもみんなオアシスみたいなサウンド作りになってる時期があったっけ)。
でもいつだったか雑誌か何かのインタビュー記事で「レノン、マッカートニーの写真を見ると、人々は60年代を思い出すように、俺達兄弟の顔を見れば、90年代を思い出すようになるのさ…。」みたいなコメントを聞いてから、「なんだかなあ」感が強くなり、ちょっとばかり遠ざかってしまっていた
。
でもこないだの「Don’t Look~」の演奏を見てから久しぶりに火がついた!。
会社帰りにツタヤに寄ると、去年出たベスト盤の輸入盤が1680円という格安で売られていたので、早速ゲット。安い…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/35/f3a49f3af94ec0aded610957dea2fa53.jpg)
ビール飲みながら聞いてみる。懐かしい…。でもこのベスト・アルバム、「Be Here Now」からの曲が1曲も入ってない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/07/672c7cfa44724da1454c57806b780ff8.jpg)
「Stand By Me」とか好きだったのに。
来週の予告編では「Strawberry Fields Forever」やってましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
久しぶりに見たノエルはちょっと歳くってたけど、ロック・ミュージシャン臭さがプンプンしてカッコよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
こう見えてもオアシスは、アルバムがリリースされる毎に手に入れて、その活動を追いかけてはいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
伝わってくる60年代のロック・ミュージシャンを意識したようなゴシップの類は微笑ましくもあったし、メロディーや詩の世界は、ビートルズを彷彿とさせるものもあったりで、リアルタイム物に弱い自分もよく聞いていた(一時期、日本のバンドもみんなオアシスみたいなサウンド作りになってる時期があったっけ)。
でもいつだったか雑誌か何かのインタビュー記事で「レノン、マッカートニーの写真を見ると、人々は60年代を思い出すように、俺達兄弟の顔を見れば、90年代を思い出すようになるのさ…。」みたいなコメントを聞いてから、「なんだかなあ」感が強くなり、ちょっとばかり遠ざかってしまっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
でもこないだの「Don’t Look~」の演奏を見てから久しぶりに火がついた!。
会社帰りにツタヤに寄ると、去年出たベスト盤の輸入盤が1680円という格安で売られていたので、早速ゲット。安い…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/35/f3a49f3af94ec0aded610957dea2fa53.jpg)
ビール飲みながら聞いてみる。懐かしい…。でもこのベスト・アルバム、「Be Here Now」からの曲が1曲も入ってない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/07/672c7cfa44724da1454c57806b780ff8.jpg)
「Stand By Me」とか好きだったのに。
来週の予告編では「Strawberry Fields Forever」やってましたね。