ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

大矢監督、辞任?!

2009-05-18 16:55:53 | スポーツ
シーズン始ってまだ間もない気がするのですが。
成績不振の責任を取って、このタイミングで
横浜の大矢監督が辞任だそうです。

      

まぁねぇ~。
確かに最下位独走中ですけれども。
シーズン途中での辞任って、なんだかねぇ。
監督替えたら勝率上がるの?てなもんで。
あ、もしかすると、監督が替わると
細山田も出場しなくなるかも?!

この前久しぶりにプロ野球を見ていて新鮮だったのですけど、
ルーキーのキャッチャーを応援して見ていると、
打たれた時に「配球悪かった?!」「相手に読まれてる?!」
とか、ドキドキしちゃいます
普段、野球を見ている時にはそんなこと
全く思わないんですけどねー。
ピッチャーの方が断然先輩なので、余計に。。。
解説の人も「細山田が早く独り立ちできると良いのですが」
「そうですねー、彼に育ってもらうしかないですからねー」
などと言っていて、そ、そうなのか、と(笑)

              

キャッチャーといえば。
早稲田で1年生でマスクをかぶっている杉山君、
今日の試合前に怪我をしたそうで。
再来週の早慶戦までには治る怪我だと良いのですが。。。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味の記憶。。。

2009-05-18 13:56:39 | Weblog
時々、blogの過去ログを読み返します。
なんか楽しいです。
あー、そんなこともあったっけねぇ、なんて。
…自分好き?

最近気になるのが、家で飲んだワインの感想、です。
「この値段なら当たり!」とか「また買ってもいい!」とか、
色々書いてるんですけど、
そうやって覚えているのって、すごく少ないんですよね~
あれ?こんなの飲んだっけ?って感じになってることが多いんです。
今「美味しいって思ったワインは何?」と聞かれて、
パッと思いつくのって、
PALEOとPUTAYとBarahondaくらいですもん。
あとはちょっと考えれば思い出すのと、
ちょっと考えても思い出せないものとに分かれるかと。

最近めっきり観に行かなくなってますが、
お芝居でもそうですよね~。
パンフレットがあるんだから観には行ったんだろうけど、
あらすじを読んでもカケラも思い出せない舞台、ありますもん
今でもDMが届くってことは一度何かを観に行ったんだろうけど、
何観たんだっけ?っていう劇団とか。

        

でも、別に全部覚えてなくてもいいと思うんです。
あ、その道のプロを目指すならダメかもしれませんけど、
趣味なんで(笑)
プラスであれ、マイナスであれ、
記憶に残る=何らかのインパクトがあった、ってことで。

学生時代、ある先生がこんなことをおっしゃっていました。
(この‘ある’先生が何という、何を教えていた先生かは
 全く記憶にございません
「私が話したことを、ここで聴いている学生全員が覚えていなくていい。
 たとえ1人でもいいから覚えてくれている人がいれば、
 それで十分なんです。」と。
逆に「100人を前に話していても、1人しか内容を覚えてくれていないなら、
 1人に対して話したことと変わらない。」
とおっしゃっている先生もいらっしゃいました。

言っていることは似ていますが、
前者は「1人覚えてくれていれば十分」という
控え目…今はやりの草食系?(笑)なのに対して、
後者は「なるべくたくさんの人に覚えていて欲しい」という
肉食系なニュアンスがありますでしょーか。

               

心に引っかかるものがあれば、記憶に残る、という
やや他人事なスタンスぐらいの方が、ラクな気がします。
逆に、覚えておきたいことは、何度か思い返すようにすれば
記憶に刻まれますしね。
カベソーはブドウの粒が小さいのでタンニンが強く出る、
っていうのはしっかり覚えましたよ~。
ついでに
「シラーは粒が大きいから破裂しやすくて扱いにくい。
 けど、たくさん量が取れるから人気の品種。」というのも覚えました
これを読んでくださっているあなたも覚えましたね?(笑)

とかいいつつ、一度口にしたものの記憶が
しっっかりと覚えていられる人って、
羨ましいな~って思うんですけどね。。。

         
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタログギフトのこと

2009-05-18 09:54:31 | Weblog
先日利用した会館で3万円分の商品券(?)をいただき、
それでカタログギフトを貰うことにしました。
最初は「3万円のカタログなんて見ることなさそうだから、
3万円のを1冊ください」とお願いしていたのですが、
さすがに3万円になると、逆に選択の幅が狭いらしく、
気を利かせて2万円と1万円のカタログを届けてくれました。

              

早速昨日、半身浴をしながらカタログを吟味。
同じところの値段が違うカタログを同時に貰うことはあまりないので、
結構楽しくって(笑)
パッと見た時、これ同じものじゃん?というのがいくつかあって、
「同じ?同じ?」と間違い探しのように
カタログを見比べてしまいました
目を皿のようにして見ると、微妙にサイズの違うバッグ、とか。
2本とも「極上なにやら山羊毛」の化粧筆セットと、
1本だけ「極上なにやら山羊毛」のセット、とか。

笑っちゃったのはルームウエア。
写真は同じものを使っているので「これは絶対同じだ!」と思ったら、
2万円の方は上下セットだけど、
1万円だと上下どちらか、だったんです。
ルームウエアの上だけ、とかあまり要らないですよね…

ちゃんと中身違うもんだな~と諦めかけた(?)のですが、
布団乾燥機だけは全く同じ物が載っていました!
はっけ~ん!(笑)
掃除機なんかも載っていて、
そろそろ年季が入ってきたから貰ってもいい…
けど、まだ使えてるし。
リーデルのワイングラスは良いけど、
デキャンタは要らないなぁ…。
土鍋もいいけど、セットのお皿は要らないなぁ…。
と、散々悩んで決めました。

        

これぐらいの金額だと、欲しいな、と思えるものが
それなりにあるものですね~。
3千円とかだと、本当に欲しいの無かったりしますから。。。
それで何とか選んだと思ったら「在庫がありません」
って言われたりして
食事のメニューもそうですけど、
あれこれ吟味して「よし、これ!」って決めたものが
「本日は終わりました」って言われると、
余計にショックですもん。
今回も品切れということがありませんよーにっ!

       

そーいえば、肉だの米だのの食品はあったけど、
お酒は無かったな~。
あってもいいのにねぇ?(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする