ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

夏休み18日目

2009-09-22 23:16:00 | Weblog
そろそろ終わりが近づいてきました…。
寂しい…けど、「もう」と思うか「まだ」と思うかです。
まだまだ~(笑)

今日もそれなりに早起きして、
もう使わない薄手の羽布団を干して、
ビアフェスで着ていたジ-ンズなどを洗濯。

午後から曇ってきて、羽布団干すには丁度良かった♪
と思ったところで、ふと疑問が。
「陰干し」って、曇り空で陰ってるんじゃなくて、
晴天の日の陰の場所じゃないとダメなのでしょ-か(;^_^A

久しぶりにPC立ち上げて、相変わらずマグロが釣れてなくて、
ビ-ルの感想をつらつらと書き連ねてみたら、
意外と覚えていてご満悦(笑)

「近藤勇白書」を読みながら半身浴して、
ちょっとは体がほぐれたかな~?と、
お風呂上がりにプレミアムモルツ♪
これはこれでんまいですね-o(^-^)o

で、プレミアムモルツの後に
アインベッカ-(ノンアルコールビ-ル)なんて飲んでみたら、
ビ-ルじゃないどころか味が無い!
昼間にジュ-ス代わりに飲むべきでした…。

そしてアルコ-ル0%のものを飲んで眠くなる始末(*_*)
まだ疲れてるのね-。

ってことで、お休みなさ~いヽ(´▽`)/
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビアフェスで飲んだビールたち

2009-09-22 16:42:17 | 外飲み&ごはん♪♪
感想を酒blogにアップしました。

  →コチラ

基本的に酒blogはこちらのblogの酒ネタのみを、
お酒の種類別にアップし直しているだけなのですが。
(後からお酒を探したいときに便利<笑>)
今回は超主観的な味の感想なので、
酒blogのみにアップしま~す。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレクションしてみようかな・・・

2009-09-22 14:44:31 | Weblog
基本的に凝り性で、
凝り始めるととことん収集しようとしてしまいがちなので、
余計な物はコレクションしないことにしています。

でも、ふと、集めてもいいかも・・・と思った物が。

  

ズバリ、お酒絡みのコースター、です。
写真はビアフェスで貰ってきた
大山Gビール、North Island、Edelweissのコースター。
コースターなら場所はそれほど取らないし。
巡り会った時にキレイに持って帰れば済む話だし。
(さすがにコースターを求めてあちこち行くことはないでしょう<笑>)

  

今うちにあるお酒絡みのコースター。
モルツのは5枚セットなので同じのが5枚あります。
・・・5枚もいらないな
ハイネケンのはちょっと年季が入ってます。

  

お酒絡みといえなくもないけど、どうだろう?
なコースターたち。
お店オリジナルのコースターですね。
1軒、行ったことのないお店のコースターが混じってます(笑)

ま、手に入ったら随時ご紹介していきま~す


こういう時に、カテゴリーを作るべきかどうか
悩むんですよねぇ。。。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ筋肉痛です。

2009-09-22 13:43:38 | ライブ!イベント!
昨日はお豆腐をつまみながらまった~りとハイボールを2杯飲んで、
あなたは段々眠くな~る~状態で布団に入り、
すぐにぐーすか眠りにつきました。
疲れすぎると食欲無くなるんですねぇ?
お昼のお弁当以来何も食べていない(のど飴2個除く)のですが、
帰ってきてからも特に何か食べたい!という気にならなくて、
お豆腐だけ食べてました(笑)
いや、賞味期限が・・・(爆)

     

一晩経ったぐらいでは筋肉痛が治るはずもなく
肩と上腕二頭筋が痛くて、
現在、下から手を回して背中を掻くことができません(笑)
重い物、色々運んだもんな~。
明日・・・明後日には何とか治るかな。。。
今日は半身浴して体を休めることに努めます。

さてさて。
ビアフェスで印象的だったコネタを2つほど。

○「ノンアルコールビールありますか?」と聞かれた

 ビアフェスに来てノンアルコールビールなんて・・・と思うのが
 大抵の酒好きだと思うのですが、(実際多数残ってました)
 若者(♂)にこう聞かれてビックリしてしまいました
 まぁチェイサー代わり・・・ですかね・・・
 一応何かの賞を受賞したらしいですしね。
 お土産にいただいたので、喉が渇いた時にでも飲みましょうかね。
 てか、狭い冷蔵庫がノンアルコールビールで
 場所を取られるのがイヤーーー(爆)

          
   

○地ビール好きは国産ビールをこよなく愛している

 ボランティアにいらっしゃってる方は、
 地ビール協会のビアテイスターの資格を取ってらっしゃったりして、
 地ビールにはもんのすごく詳しいんです。
 味についてもきちんと覚えていらっしゃって。
 (誰かみたいに「飲んだことはある」のレベルではない
 でも、外国ビールについては全く興味ない・・・というか
 手を広げる気は無い、って感じなのでしょうか。
 超有名なシメイでも「ふーん?」って感じだし、
 アンカーくらいになると「これはどこのビール?」てなもんで。
 ちょっと新鮮な驚きでした。
 もちろん人によるのでしょうが。。。

 思うに、有名な外国ビールは、割とどこででも手に入りますよね。
 でも地ビールの流通経路はとっても限られています。
 呉ビールの方に「広島市内で売ってないんですか?」と聞くと
 「呉市内なら大抵どこでも買えるんですけど、
  広島まではあまり営業に行ってなくて・・・」とのこと。
 広島駅とかで売ってくれたらお土産にピッタリなのにな~、
 と思うのですけど。
 なので、地ビールを色々知る、というのには
 マニア心をくすぐられる部分もあるのかしら?などと思いました。
 そこでしか手に入らないレア感、みたいな。
 ボトル売りしてないビールなんて、飲みに行くしかないですからねぇ


ビールの感想については、人目に触れにくい(笑)
酒blogの方にアップしたいと思いま~す。
「あんまり覚えてない」と、
ひどい一言で終わっちゃうビールもあるので・・・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする