10月1日から、新天地での仕事が始まります。
さすがに前日は家でおとなしくするわけで(笑)
ってわけで、歌のレッスンの後、恵比寿に行ってきました~。
時間に余裕があったので喫茶店でおベンキョ(?)したのですが、
外でああいうのを読んでいると、
「この人○○するのかしら・・・」と思われそうで
ちょっと気になってしまいました。
(だったら家で読めって話ですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
)
なので、せっせと蛍光ペンで線を引いたりして
「おベンキョ」をよそおってみました(笑)
一通り読んでからいつものお店へ。
夏野菜のガレットをオーダーして、まずはビール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
Brooklyn Lager
アメリカです。
原材料は大麦麦芽とホップで、アルコールは5~6%。
実はですねぇ、ビアフェスの時、
木内酒造さんがこれをケグで出していらっしゃいまして。
酒造メーカーさんが輸入もしてたりするので、
そういうことかな、と特に気にせずいただいてきたのですが、
なかなか美味しかったんです。
で、チョイスしてみたのですが。
ん~、ちょっと違う・・・ような・・・。
ビアフェスでいただいた時はもっとフルーティーで
「美味い!」と感じたのですが、
こちらはやや苦味が強くて、こんなもんかなー、と。
瓶とケグだと味が多少違うって言いますしね。
しかし、ここで更に気になることが。
このビールの輸入元は日本ビール株式会社です。
じゃあどうして木内酒造さんがケグを持ってきていたのか?
調べてみて判明しました!
木内酒造とブルックリン・ブルワリーが提携して、
10月から木内酒造がライセンス生産を始めるのだそうです。
それに先立ち、ケグを輸入販売していて、
それがビアフェスにきていたわけですね。
あれはドラフトだったようで、そりゃ味違うわ(爆)
でもどういう味でできてくるのか、楽しみですねぇ。
あ、今輸入されてる分を取っておくべきかしら。。。
飲み比べしてみたいですよね。
続いてバスペールエールをいただきつつ、
ガレットをつまみつつ。。。
結構なボリュームでなかなか減らないのねー(笑)
で、本日はワインを持ち込ませていただいたので、
それを開けていただくことに。
去年の秋にワインフェスティバルで買ったワイン、
デイリーにしてはちょっと高くて(自分にとっては
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
)
ずーっと眠っていたんです。
で、来月またあるんですよねー、ワインフェスティバル。
絶対買っちゃうわけですよ(笑)
なので、飲んでしまえ!と、持ち込ませていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
Les Emirs 2004(Clos St.Thomas)
レバノンワインです。
はぁ~レバノンノン。
セパージュはCabernet Sauvignon、Syrah、Cinsaultと、
裏に書いてありますが、
ネットで調べるとCinsaultではなく、Grenacheと書いてあります。
・・・どっち?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
あ、フランス語のラベルを目を皿のようにして見てみると、
Grenacheになってますね。
日本語のラベルが誤植だと思われます。
ブリュッセルワインコンクールで銀賞受賞だそうです。
あ、お店だと暗くて写真が撮れないので、
事前に家で写真だけ撮っておきました
栓の開け方を指南していただき(でも見てるだけ)、
開けてみるとコルクの香りは大丈夫そう。
2種類の大きいグラスを出してくださったのですが、
それだと香りがサビくさくなっちゃいまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
テイスティンググラスでいただくと、
きちんと楽しめる香りだったので、そちらでいただきました。
うーん。
オシャレなグラスに合わないって・・・ちょっと残念
お店は暗くて色がよく分からないのですが、
多分濃い目のルビー色。
しっかりとした重め(中重くらいかな)の味で、
くどくない程度のタンニン。
最初は酸がありましたが、しばらくすると取れて
まろやかな味になりました。
うん、これ系の味が好きだった!と、
去年の自分の好みを思い出してみたり(笑)
今でも好きですけどねー。
ワインを飲みつつ、ガレットも完食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
よしっ(笑)
お店の方にも飲んでいただいて、無事にワインも空いたので、
お任せで次の飲み物を選んでいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
「Glenlivet1997 12Y(atomizer8)
Atcf.Ltd 、Abbot's Choice 、Bar Cielo の三社合同ボトリングで、
120本のみのリリースだそうです。
お、120本目だ
これがですねぇ、グラスに注がれた瞬間は
リンゴのようは芳醇な香りがして「美味しそう」なのですが、
飲むときっつーい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それもそのはず、カスクで61%とかあるんですもん。
14%の次に61%はキツイっす。
トワイスアップセットをいただき、
加水しながら飲んでみましたが、
やっぱり香りは最初が一番良かったんですよねぇ。
でもキツイ。
味は甘めの丸いお味でした。
本当はこれで止めておこうと思ったのですが、
最後に冷たいものが飲みたいです、とカクテルを作っていただき、
本日は終了~。
ちゃんと乗り過ごさずに帰ってきました
そして夏休みの目標も、無事に達成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
夏休みと言わず、通常の目標にすべきですよね、本来は(笑)
とりあえず、今年の目標にしましょうか。。。
残り3ヶ月ですけど。
早いですねぇ・・・。