ランチが14時までなので、なかなか難しいのです。
お腹が空いていたので、
がっつり、ステ-キ&ミックスフライです(^m^)
フライは、エビ、イカ、ホタテ、ピ-マン、じゃがいもです。
自家製のタルタルソ-スが美味です♪
お肉はかなり薄切りですが(笑)、
ミディアムな焼き加減で、柔らか~いヾ(=^▽^=)ノ
脂身も無いし、好みですo(^-^)o
欲を言えばドリンクまで付いてると最高なんですけどね-。
今度はボンゴレ納豆パスタに挑戦してみたいです(^m^)
タイトルからして、期待が持てませんね~(笑)
3種まとめてお届けします
ますは1つめ。
Sparx 刺激的カシスオレンジ
ついに、9%まできましたよ。
電車の車内広告で見た時は、美味しそう?って思ったのですが。
買ってきて、いざ飲む前に缶を見て
「糖質70%オフ」とあるのを見た時点で、
ダメだな…と。
原材料はウォッカ、オレンジ果汁、カシス果汁、
糖類、酸味料、香料、カラメル色素、甘味料、
アントシアニン色素。
甘味料入ってる時点で、期待ができません。。。
口当たりカシス…後からくるのが、オレンジ味のフーセンガムの味。
作り物のオレンジっていうんですかね。
いやぁな甘みが舌に残ります。
ま・・・ま〇い
350ml飲み干すのも辛いです。
これ、500mlなんて絶対飲めません。
飲みたくありません。
カシスオレンジ好きなのに…
続いては…
果実の瞬間 国産桃とさくらんぼ
春ですねー。
白+ピンクで、ちょっと寂しい感じですね。
原材料はアルコール、もも果汁、さくらんぼ果汁、
糖類、酸味料、香料で、アルコールは4%。
果汁は0.5%。
こっちはね、好みの問題だと思うのですが。
さくらんぼ味って、だいたい微妙なの多くないですか?(爆)
さくらんぼそのものが味が強いわけじゃないですからね。
桃の味&香りの中に、子供用風邪シロップの味が…
良くいえば、さくらんぼの缶詰の香り?
まぁ、これはこんなものだろうなーと思います。
最後はコチラ。
キレイりんご酒
もはや、どれが商品名だから分からないですね
CanCamと月桂冠がコラボした商品だそうです。
ヒアルロン酸入りのお酒。
買う時にはスルーしてたのですが、
月桂冠…。
月桂冠って、日本酒のメーカーよね?
原材料を見てみると、清酒・・・
醸造アルコール、りんご、ヒアルロン酸、糖類、酸味料、香料で、
アルコールは3%。
果汁も3%・・・かな?
月桂冠といえば清酒ですよね。。。
飲んでみると、口当たりはリンゴ…
の後に、日本酒の甘さが残ります。
苦手な感じ
日本酒が飲めるようになったとはいえ、
食事をしながら、キリッとした辛口なら…
という感じなので、これはちょっと、苦手です。
これは完全に個人的な好みの問題なので、
日本酒OKな方ならOKだと思います。
以上、3種まとめてお届けしました~(笑)
本日の入浴剤で-す。
ゲルマニウム&海のミネラル塩配合です。
ハワイアンレフアの香りだそうですが…
よく分かりませんでした(^^ゞ
お湯はオレンジがかった黄緑色。
ともあり、良い汗をかきました。
半身浴をすると、気温の変化をしっかりと感じますね。
だいぶ暖かくなってきましたね。
暖かく、っていうと語弊があるか。
寒さが緩んできた、っていう方が正解かな。
寒過ぎても半身浴にはイマイチなんですよね-。
お湯がすぐぬるくなってしまうので。
もうちょっと暖かくなった頃がベストかな-。
春が待ち遠しいですo(^-^)o