フォ-のお店は余裕でした(^.^)b
夏休み終わりも近いです。
今日はゴマのフォ-にしました。
冷たいトムヤムフォ-なんてのもあったのですが、
臭いが気になるので止めました。
今日は病院ですのでね。
で、食べ放題のマイルドカレ-なのですが。
前はトウモロコシとか枝豆とか具だくさんだったのですが、
最近どんどん具が減って、今日はほぼひき肉カレ-でした(;^_^A
あと、今日は味も脂っこかったなぁ…。
前の味に戻ってくれないかしら。
今日は早く終わるといいなぁ@病院
行ったのは8月ですけどね。
8月22日に変わったばかりのメニューをいただいてきました
この日は、初めてこちらのお店にうかがった時に一緒だった友人と一緒に。
今月は3日にもうかがっていて、
25日だとメニューが変わっているかどうか不明だったのですが、
まぁ同じでもいっか、とw
結果、変えてくださってました
それでは、いきましょ~♪ゴールデンビーツのピュレとサフランのアグロドルチェ 夏トマトのソルベをのせて
ビーツというと赤のイメージですが、黄色もあるのですね。
黄色いのがビーツのピュレ。
上に載っているいるのがトマトのソルベ。
赤いビーツも散らしてあります。
さっぱりと青臭いトマトのソルベと、ビーツのピュレが絶妙なハーモニー
まだまだ蒸し暑いですからね。
サッパリといただけるアミューズは、今の季節にピッタリです。夏トリュフ香るエスプーマ リコッタチーズと卵、ズッキーニを忍ばせて
赤の次は、緑です。
生クリームみたいなのが、トリュフの香りのエスプーマ。
中に半熟玉子とチーズとズッキーニが隠れてます。
緑のはズッキーニのソース。
上に載っているのが、トリュフと野生のルッコラ。
玉子を崩していただきます。
ズッキーニと玉子とチーズとエスプーマと・・・。
混ぜても美味しいんです。
目にも舌にも楽しい一品。真鰯のスカペーチェ ていざ茄子とクスクスのタルタル添え マルサラのアクセント
ミルフィーユみたいになってます。
一番下がていざ茄子とクスクスのタルタル。
ていざ茄子は長野産で、「田井沢茄子」が「ていざ茄子」になったそう。
その上にお野菜と、鯵。
鯵は南蛮漬けみたいな感じになってました。
上に載っている赤いのが、玉ねぎのマリネ。
レーズンと松の実が散らしてあって、
真ん中のソースはマルサラという、イタリアの酒精強化ワインを使ったソース。
優しい酸味で、これまたアッサリといただける前菜。
個人的に、魚に火が通っているのが嬉しいですチンタセネーゼのリガティーネとじゃがいものラビオリ Sumith青りんごのサルサと供に
チンタセネーゼは豚の種類のようです。
中に厚切りベーコンみたいなお肉とジャガイモの入ったパスタ。
手前にあるのが、グラニースミスという酸味の強い青りんごのソース。
濃い緑はパセリのソース。
もったりとしたパスタに、酸味の効いた青りんごのソースを付けて、
更にパセリのソースを付けていただきます。
これまた、サッパリした味わいのパスタです。
食が進みますwタリオリーニ サルサ アラ ソレンティーナ
最初名前を見た時、「ソレンティーナって何だろう?」と。
思い浮かぶのは「帰れソレントへ」の「ソレント」。
まさか~、なんて笑っていたら、ビンゴでした
ソレントをイメージしたパスタだそうです。
ちょっと太めの縮れたパスタは、なかなか食べごたえがあります。
チキンラーメンみたいなw
ルビートマト・・・だったかな。
酸味もちゃんとあるトマトで美味でした。ニュージーランド産仔羊のロースト
本日のメインです。
腰下肉って言ったかなぁ。。。
とても柔らかくてクセのないお味でした。
わざわざ脂身で巻いてローストしてあって、
苦手でしたら外してください、とのことでしたが、
美味しくいただきました。
上に載っている、串にささっているのは
ヒレ肉をローリエで巻いてローストしたもの。
このヒレ肉、美味しかった~!
食べごたえのある柔らかさで、
ローリエの香りが良い感じに移っていて。
奥の茶色いのが、羊の肉の出汁を使ったソースで、
お肉の下はバルサミコのソース。
黄色いクリームみたいなのは、とうもろこしのピュレのようでした。
ワインが少し残っていたので、チーズをいただいちゃいました~。
ブリ―チーズです。
ハチミツと合いますねぇ。
ちなみにこの日は、スパークリング→白ワインボトル→赤ワイングラス、
という流れ。
アルザスのRieslingをいただきました。
ちょっとミネラリーで、酸味と蜜のような甘味も少々。
夏らしいお味でしたね。
更に更に。
Caladeitufi 2011
イタリアはシチリアのデザートワイン。
Chardonnayだそうです。
インポーターさんに、ヘンなの押し付けられちゃったな~と思っていたけど、
飲んでみたらかなりのヒットだった、というワインだそう。
香りはセメダイン香。
何とも上品な甘さで、美味しい~
幸せな気持ちになりますね。ココナッツのビアンコマンジャーレと "でんすけ西瓜″のスープ 天然塩のジェラート添え
デザートです。
ビアンコマンジャーレって何だろね?と考えて、
ブランマンジェじゃない?と。
一つ学習しましたw
ココナッツのクッキーじゃなくて・・・
ちょっとしっとりしたやつ。
の、下に、塩のアイスクリームが隠れてます。
そのアイスの上に、黒いのが載っていて、
食べてみると塩なんですよね~。
竹なんぞで黒くなったお塩だそうです。
今回も大満足のディナーとなりました。
お店を出る時、シェフの方もお見送りに出てきてくださるのですが、
いつも「ごちそう様でした~♪」と、サクッと帰ってるんですね。
なので、「満足していただけたのだろうか・・・」と、
シェフが気にしてまして、とスタッフさんに言われまして・・・。
す、すみません
気の利いたことを言える自信が無いもので
だって、お料理どれも美味しいし。
次回から、気の利いたことを言えるよう頑張ります