(原題:The League of Extraordinary Gentlemen )2003年作品。19世紀後半に書かれた娯楽小説の登場人物たちが一堂に集まり、世界征服を狙う悪の結社と戦うというアクション・アドベンチャー篇(原作は同名のコミック)。
正直言って出来はあまり良くない。戦闘シーンこそ派手だが、展開が行き当たりばったりで、ここ一番の「物語の勘どころ」が見えてこない。画面がやたら暗いのもマイナスで、これでは「SFXの予算をケチるため暗くして誤魔化しました」と言ってるのと同じだ。蛇足的なエピローグにも脱力してしまう。
でも、個人的には決して嫌いではない。こういう山田風太郎の「魔界転生」みたいな“ヒーロー集合映画”は好きなのだ。しかも「ソロモン王の宝窟」のアラン・クォーターメインとか「海底二万マイル」のネモ船長のような“やや通好み”のキャラクターを揃えているところが嬉しい。映画の最後に敵役の正体が“某有名小説の悪役”である点もグッド。あと、ノーチラス号の造形なんかも悪くないしね。
ショーン・コネリーをはじめとするキャストも楽しそうに演じているし、脚本と演出をリファイン出来れば、続編を作ってもいいと思ったが、現時点でもパート2の話は聞かない。残念なことだ。
正直言って出来はあまり良くない。戦闘シーンこそ派手だが、展開が行き当たりばったりで、ここ一番の「物語の勘どころ」が見えてこない。画面がやたら暗いのもマイナスで、これでは「SFXの予算をケチるため暗くして誤魔化しました」と言ってるのと同じだ。蛇足的なエピローグにも脱力してしまう。
でも、個人的には決して嫌いではない。こういう山田風太郎の「魔界転生」みたいな“ヒーロー集合映画”は好きなのだ。しかも「ソロモン王の宝窟」のアラン・クォーターメインとか「海底二万マイル」のネモ船長のような“やや通好み”のキャラクターを揃えているところが嬉しい。映画の最後に敵役の正体が“某有名小説の悪役”である点もグッド。あと、ノーチラス号の造形なんかも悪くないしね。
ショーン・コネリーをはじめとするキャストも楽しそうに演じているし、脚本と演出をリファイン出来れば、続編を作ってもいいと思ったが、現時点でもパート2の話は聞かない。残念なことだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0213.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_ball.gif)