2002年の台湾・フランス合作映画「藍色夏恋」。
勝気な女子高生モン・クーロウ(グイ・ルンメイ)は、親友のユエチェン(リャン・シュー
ホイ)に頼まれて、チャン・シーハオ(チェン・ボーリン)という水泳部の男の子にユエ
チェンからのラブレターを渡すことになる。だがシーハオはユエチェンではなくクーロウ
を好きになり、猛アタックを受ける。
台湾映画お得意の切ない青春映画である。台湾の街並みはどこか日本と似ていて、懐か
しい感じがする。高校生たちの雰囲気も似ているし、とても親近感が湧く。
親友の代わりにラブレターを渡しにいったクーロウだが、相手の男子に自分が好かれて
しまい、積極的にアタックされる。困ったクーロウは彼を避け続けるが、彼はへこたれない。
少しずつ親しくなってはいくものの、クーロウには秘密があった。
シーハオ役のチェン・ボーリンとクーロウ役のグイ・ルンメイがとても魅力的。この映画は
2人のデビュー作なのだが、本当に瑞々しく高校生の恋を表現していて、好感が持てる。
チェン・ボーリンは爽やかでかっこいい。あんな男子が学校にいたらもてるだろう。グイ・
ルンメイは「薄氷の殺人」に出演していた人だが、顔はちょっと私の好みではない。でも
この役には合っていたと思う。
自転車のシーンが多かったのも台湾らしくていい。
ユエチェンが、ノートに好きなシーハオの名前を書き連ねていくシーンがあるのだが(漢字
は張士豪だったか?よく覚えていないが)、それが次第に木村拓哉、木村拓哉…となって
いくのがおもしろかった。
あと、シーハオが「魚」と大きくプリントされたTシャツを着ていたが、あれはどういう意味
なのか気になっておかしかった。
キラキラした、夏の風のような映画だった。
人気ブログランキングへ
映画(全般) ブログランキングへ
勝気な女子高生モン・クーロウ(グイ・ルンメイ)は、親友のユエチェン(リャン・シュー
ホイ)に頼まれて、チャン・シーハオ(チェン・ボーリン)という水泳部の男の子にユエ
チェンからのラブレターを渡すことになる。だがシーハオはユエチェンではなくクーロウ
を好きになり、猛アタックを受ける。
台湾映画お得意の切ない青春映画である。台湾の街並みはどこか日本と似ていて、懐か
しい感じがする。高校生たちの雰囲気も似ているし、とても親近感が湧く。
親友の代わりにラブレターを渡しにいったクーロウだが、相手の男子に自分が好かれて
しまい、積極的にアタックされる。困ったクーロウは彼を避け続けるが、彼はへこたれない。
少しずつ親しくなってはいくものの、クーロウには秘密があった。
シーハオ役のチェン・ボーリンとクーロウ役のグイ・ルンメイがとても魅力的。この映画は
2人のデビュー作なのだが、本当に瑞々しく高校生の恋を表現していて、好感が持てる。
チェン・ボーリンは爽やかでかっこいい。あんな男子が学校にいたらもてるだろう。グイ・
ルンメイは「薄氷の殺人」に出演していた人だが、顔はちょっと私の好みではない。でも
この役には合っていたと思う。
自転車のシーンが多かったのも台湾らしくていい。
ユエチェンが、ノートに好きなシーハオの名前を書き連ねていくシーンがあるのだが(漢字
は張士豪だったか?よく覚えていないが)、それが次第に木村拓哉、木村拓哉…となって
いくのがおもしろかった。
あと、シーハオが「魚」と大きくプリントされたTシャツを着ていたが、あれはどういう意味
なのか気になっておかしかった。
キラキラした、夏の風のような映画だった。
人気ブログランキングへ
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1128_1.gif)