この夏、人生初の体調絶不調。
その経験をお伝えします。
疾患がシモの話だけに、公けになっているデータは少ないですが、意外にも自分がなってしまって人に話したり、調べたりすると案外多いようです。
しかし、症状が進行するも放置され、高齢になり重症化するのではないかと考えられます。
(私も、そうなりかねなかった。)
疾患は 骨盤臓器脱(子宮脱、子宮下垂)。
7月7日に、重たい荷物を抱えるのに、強く踏ん張 . . . 本文を読む
昨日は 神戸市灘区保健所にて、区内各地域の健康リーダーとしてご活躍の方々の研修会を行いました。
はじめに出たご質問は・・・
「肩の痛みがある人に対しての体操は どのようにしたら良いでしょうか?」
CMで話題になった『介の字貼』をヒントにご説明をしました。
肩の痛みにも色々あるので、まずは 病院の診察をうけることが大切です。
肩痛予防、改善で、どのようなタイプの肩の疾患でも、まず第1に行うことは . . . 本文を読む
下記のようにつぶやいたTwitterを補足します。
あさだちづる@CheersChiiアライメントの悪い脚やな~と思ったら、ダイエット商品の広告だった。美しい脚の概念とは?また、そのツイートをリツイートしているのが健康スポーツ系の学生だった。かなしい。 http://t.co/lctekVeQeX2014/08/22 16:12:47
あさだちづる@CheersChiiあのね…靴の履きようで立ち . . . 本文を読む
サンダルを購入しました。
色が効いているので、いいな~と思ったのですが、ヒールの高いのは足が辛いかも・・・
まあ、とりあえず・・・と、試着をしてみたら、履き心地が すごく良くて!?
足は 大切ですからね。
おしゃれをしたいけれど、足の健康を損なうと全身の健康を損ないますからね。
トレーニング指導の中でも、足底や足趾のエクササイズを重視しています。
足指のグーチョキパーやタオルギャザー、足の . . . 本文を読む
昨日のトキメキの君(?!)より、ブログへのコメントを頂き、またまた舞い上がり嬉しくて、連日の更新です。
昨日、同じく「毎日、ブログを覗いていますよ💛」と言ってくれた大阪福島教室のNさんが、
「健康のこととか、身体のことじゃない話題が おもしろい!」
って・・・良いのか?悪いのか??言ってくれたので、今日は 女子必見!?美容について書きます。
この時期になりますと、毎年、耐寒訓練 . . . 本文を読む
先日、文楽を鑑賞しました。
今回は 七世竹本住太夫引退公演でもあり、たいへん盛況のようです。
落語をはじめてから「太夫さんの感情表現の豊かさを勉強するように・・・」との師匠のお勧めもあり、
そして幸運なことに古典芸能学芸員さんとお知り合いになったこともあり、毎回公演を御案内しただくとともに、文楽技芸員さんのお話を直接お伺いする会にも呼んでいただいております。
今回は 三味線の鶴澤清公さんが解説 . . . 本文を読む
運動を開始する際も、障害評価をする際もアライメント(姿勢)を見ます。
一般の方も「姿勢が悪い」「猫背になってきた」「体が歪んでいる」と感じている方もいらっしゃって、体操教室に入会される方もいらっしゃいます。
気づいて、気にしているだけでも感心します。
今日も83歳の方が「これ以上、猫背になりたくない」と宝塚教室に入会されました。
猫背になる、姿勢が悪くなる、身体が歪むには 「年だから仕方がない」 . . . 本文を読む
1ヶ月1度ぐらい、大きな書店の医学書コーナーに行って、新しい本をチェックします。
最近、驚くのは 本が安いこと。
この度は 2冊購入しました。
プロが教える 筋肉のしくみ・はたらきパーフェクト事典 [単行本]運動・からだ図解 筋と骨格の触診術の基本 [単行本(ソフトカバー)]
両方、オールカラーで、すごくわかりやすい!
しかも1600円、1500円・・・安い!!
30年前、筋肉の名前、働きを覚え . . . 本文を読む
昨日、グランフロント大阪ナレッジキャピタル4Fナレッジシアターで行われた「健康科学推進フォーラム」に参加しました。
プログラムは こちらを→http://ohs-net.jp/hsisc/forum/
健康科学も業界を越えて多岐にわたり、有意義なお話を聞かせていただきました。
身近なところで、東京海洋大学の矢澤一良先生の栄養のお話。
伊丹市保健所では栄養士さんとお仕事をご一緒しているので、日頃 . . . 本文を読む
またまた久しぶりの更新となりました。
久しぶりなのに、突然ですが・・・
問題です。
「毛細血管は 運動によって、どのような変化があるでしょうか?」
答えは のちほど・・・。
学生アスリートのトレーニング指導をしているとき、
「10㎞も走っている間、何を考えたらいいのですか?」
という質問を受けたことがあります。
何を!?って、好きなことを考えればよいのですが、
私がトレーニングをしながら、 . . . 本文を読む