本日、神戸ゆうゆう体操・・・
雨の中、お越しいただきました。
皆さん、梅雨空の中でも、お元気でございます。
私の方が 風邪気味でご心配をおかけしましたが、大汗をかき、予想通りスッキリ元気になりました。
皆さんの方も ソーラン節のお稽古を頑張ってください!
今日から全米オープンが始まり、遼くんの話題・・・
金本兄貴の話・・・
スポーツの話で盛り上がりました。
もう一つ・・・情報を入手しました。
サッカーワールドカップ、日本VSカメルーンの日本の勝利は どうやらカメルーンの選手の皆さんの体調が悪かったんですって・・・
しかも、歯の調子らしいです。
「かめる~ん???」
・・・・・・サッカー好きの桂吉弥さんからの情報でした。
え~かげんな事も言うておりますが、午後は 真面目に神戸YMCA専門学校です。
解説をしながら、改めて自分の身体を見つめてみると、様々な発見があるようです。
2年生のEちゃん「先生~ 私、ストレッチしても筋肉が伸びてる感じがしないんです。」
筋肉や関節が柔らかいから・・・ではありません。
関節弛緩タイプ、関節が緩くて関節が不安定なタイプ。
片脚立ちをしても、足首が ぐにゃぐにゃ~と揺れてしまったりします。
足首周辺の筋力を高めて、筋肉に張りを持たせ、安定化させなければいけないのですが、現状は このとおり・・・
左側は Eちゃんの足。 かかとを上げるのも(底屈)、足首を曲げてつま先を上げるのも(背屈)上がらない。 筋力が非常に弱いのです。
トップアスリートには 関節弛緩タイプの人が意外と多いのですが、筋力は 強靭。
その場合には 人並み外れた可動域が役に立つ場合もあります。




1年生の授業では・・・
「先生、私の小指、おかしいんちがう?」
「足の小指だけやないよ。 足の指、足の底は 脚のラインや骨盤、全身に関わってくるよ。」
18年間で知らず知らず無意識に作り上げた自分の身体です。
これからは 自分の身体を意識して、作って行きましょう。
さあ・・・どう変わっていくか!?お楽しみに。


雨の中、お越しいただきました。
皆さん、梅雨空の中でも、お元気でございます。
私の方が 風邪気味でご心配をおかけしましたが、大汗をかき、予想通りスッキリ元気になりました。
皆さんの方も ソーラン節のお稽古を頑張ってください!
今日から全米オープンが始まり、遼くんの話題・・・
金本兄貴の話・・・
スポーツの話で盛り上がりました。
もう一つ・・・情報を入手しました。
サッカーワールドカップ、日本VSカメルーンの日本の勝利は どうやらカメルーンの選手の皆さんの体調が悪かったんですって・・・
しかも、歯の調子らしいです。
「かめる~ん???」
・・・・・・サッカー好きの桂吉弥さんからの情報でした。
え~かげんな事も言うておりますが、午後は 真面目に神戸YMCA専門学校です。
解説をしながら、改めて自分の身体を見つめてみると、様々な発見があるようです。
2年生のEちゃん「先生~ 私、ストレッチしても筋肉が伸びてる感じがしないんです。」
筋肉や関節が柔らかいから・・・ではありません。
関節弛緩タイプ、関節が緩くて関節が不安定なタイプ。
片脚立ちをしても、足首が ぐにゃぐにゃ~と揺れてしまったりします。
足首周辺の筋力を高めて、筋肉に張りを持たせ、安定化させなければいけないのですが、現状は このとおり・・・
左側は Eちゃんの足。 かかとを上げるのも(底屈)、足首を曲げてつま先を上げるのも(背屈)上がらない。 筋力が非常に弱いのです。
トップアスリートには 関節弛緩タイプの人が意外と多いのですが、筋力は 強靭。
その場合には 人並み外れた可動域が役に立つ場合もあります。




1年生の授業では・・・
「先生、私の小指、おかしいんちがう?」
「足の小指だけやないよ。 足の指、足の底は 脚のラインや骨盤、全身に関わってくるよ。」
18年間で知らず知らず無意識に作り上げた自分の身体です。
これからは 自分の身体を意識して、作って行きましょう。
さあ・・・どう変わっていくか!?お楽しみに。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます