主人は 仕事へ、娘は 部活…ゴールデンウィークは 関係なし。
二人を送り出し、テレビを見ると、日野原先生のお元気な姿!?!?
素晴らしい!!
99歳現役医師、診察・講演・執筆など1日18時間のお仕事をこなされています。
「仕事を持つ事が元気の秘訣だ」と、お話されていました。
末期がんホスピスの患者さんにも、足を触ったり手を触ったりしながら・・・
「あなたは まだ働けるね! 痛みをコントロールして働きなさいよ!」
と、おっしゃっていました。
放送上、患者さんのお顔は 映っていませんでしたが、患者さんの声や姿に光を感じました。
医療が発達し、高齢でも元気な人が多い。
医療が発達し、病気の人でも動けるようになった。
でも、動くか、動かないかは 自分の気持ち次第。
自分の気持ちが動きにくくても、近くで動く事を促す刺激を与えてくれる人の存在も大切。
うちの家族は みんなが いつも動いています。
そばで頑張っている人がいれば、自分も元気になれます。
またそんな家族のため、そして他の誰かのために働くことは 元気な自分を作る事が出来ます。
それでもって、「ありがとう!」なんて言われたものなら、元気も倍増します。
昨日、主人が帰って来た時間、私は 深い眠りの中・・・
それでも朝6時前に起きると、もう犬の散歩に行っています。
この頑張りは・・・
恐妻の怖ろしさゆえ・・・かもしれません。
かも・・・じゃないな。
二人を送り出し、テレビを見ると、日野原先生のお元気な姿!?!?
素晴らしい!!
99歳現役医師、診察・講演・執筆など1日18時間のお仕事をこなされています。
「仕事を持つ事が元気の秘訣だ」と、お話されていました。
末期がんホスピスの患者さんにも、足を触ったり手を触ったりしながら・・・
「あなたは まだ働けるね! 痛みをコントロールして働きなさいよ!」
と、おっしゃっていました。
放送上、患者さんのお顔は 映っていませんでしたが、患者さんの声や姿に光を感じました。
医療が発達し、高齢でも元気な人が多い。
医療が発達し、病気の人でも動けるようになった。
でも、動くか、動かないかは 自分の気持ち次第。
自分の気持ちが動きにくくても、近くで動く事を促す刺激を与えてくれる人の存在も大切。
うちの家族は みんなが いつも動いています。
そばで頑張っている人がいれば、自分も元気になれます。
またそんな家族のため、そして他の誰かのために働くことは 元気な自分を作る事が出来ます。
それでもって、「ありがとう!」なんて言われたものなら、元気も倍増します。
昨日、主人が帰って来た時間、私は 深い眠りの中・・・
それでも朝6時前に起きると、もう犬の散歩に行っています。
この頑張りは・・・
恐妻の怖ろしさゆえ・・・かもしれません。
かも・・・じゃないな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます