本日は ウォーキング技能検定の試験日。
試験官を担当させていただきました。
フィットネスインストラクターでもない一般の皆さんが、筋肉名を知り、また筋肉名から そのストレッチができるまでに!?
筆記試験も 範囲は限られてはいますが、フィットネスインストラクター資格試験と同じレベルの出題(ウォーキング概論、目標心拍数などの運動生理学、生活習慣病に関してフィットネス概論、筋肉名など機能解剖学など)にも 完璧にお答えになっていました。
ウォーキング実技で、颯爽と歩く姿に感動しました。
自分の身体を知り、身体の動きに気づき、自分でコントロールができる・・・
そんな自信に満ちていらっしゃったような気がします。
お聞きすると、自分の身体どころか、他人の姿勢や歩き方が 気になるようにもなったとか!?!?
ご自身だけでなく、周囲の人々も健康に! 元気のたねを撒いてくださいね~!!
ご参加の皆様、まずは お疲れ様でした。
![PB130167](http://image.blog.livedoor.jp/cheers2010/imgs/f/1/f11d4283.JPG)
そろそろ寒くなってきたようですね。
この子たちは 寒くなると、くっついてきます!?
![PB130172](http://image.blog.livedoor.jp/cheers2010/imgs/3/3/33f62e7a.JPG)
こんな日は おでん!
そろそろ・・・
カニも 美味しいです!!
試験官を担当させていただきました。
フィットネスインストラクターでもない一般の皆さんが、筋肉名を知り、また筋肉名から そのストレッチができるまでに!?
筆記試験も 範囲は限られてはいますが、フィットネスインストラクター資格試験と同じレベルの出題(ウォーキング概論、目標心拍数などの運動生理学、生活習慣病に関してフィットネス概論、筋肉名など機能解剖学など)にも 完璧にお答えになっていました。
ウォーキング実技で、颯爽と歩く姿に感動しました。
自分の身体を知り、身体の動きに気づき、自分でコントロールができる・・・
そんな自信に満ちていらっしゃったような気がします。
お聞きすると、自分の身体どころか、他人の姿勢や歩き方が 気になるようにもなったとか!?!?
ご自身だけでなく、周囲の人々も健康に! 元気のたねを撒いてくださいね~!!
ご参加の皆様、まずは お疲れ様でした。
この子たちは 寒くなると、くっついてきます!?
こんな日は おでん!
そろそろ・・・
カニも 美味しいです!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます