元気のたね

ヘルスフィットネススペシャリストの浅田千鶴です  

寄席

2020-02-11 20:10:28 | おたのしみ
久しぶりに寄席に行きました。
関西は大阪に天満天神繁昌亭、神戸新開地喜楽館が定席で毎日、落語が行われています。
繁昌亭はNHK朝の連ドラ「ちりとてちん」と時を同じくしてオープンされたようですが、その頃は全く落語には興味がわかず、でもドラマの中で演じられた「崇徳院」のセリフ・・・
「せを~~はやみ いわにせかるる~~・・・ せをはやみ~~」
とか
「愛宕山」のセリフ
「…空にはヒバリがチュ~チュ~とさえずっていよぉか、野には陽炎が燃えていよぉかという、
遠山に霞がたなびぃてレンゲ・タンポポの花盛り。
麦が青々と伸びた中を菜種の花が彩っていよぉといぅ本陽気。
その中をやかましゅ~言ぅてやって来る、
その道中の陽ぉ~気なこと~♪」

落語を知らなくても「その道中の陽ぉ~気なこと~!」と何度も繰り返し、言ってみたくなったものです。
その頃、まさか数年後、何もわからずまま(健康指導で、面白くしゃべれたらいいな~というのが入門動機)落語教室に入門することなど思ってはいませんでしたが、この大阪弁の「音(おん)」が好きだったかもしれません。
今も何度も同じ噺を聴きますが、何度も聞いていられるのは、まるで音楽を聴くかのようなリズム感の良い語り口が心地良いのだと思います。


落語教室に入門して10年、三味線を始めて5年・・・そんなこんなでブログからも遠のいてしまったわけです。
最近はアマチュアさんの落語会で演者さんのを横から眺め、『さあ今か?!大丈夫か?!私??』とドキドキしながら体を硬くし三味線をかまえて落語を聴くことの方が多くなりまして、久しぶりに客席から見る落語は楽しかったです。


この日は新開地喜楽館へ。
1.道具屋:今でいうフリーマーケットで、スカたんのフリーターが古道具を売る噺。
その場所は「坂町」、私の生まれ育った町(大阪市南区坂町18番)で嬉しくなる。

2.手水廻し:田舎者が「手水廻し」を知らず、大阪の宿に泊まり「手水廻し」なるものを確かめる。
私も落語をするまで知りませんでした。手水を廻す=歯磨き、洗顔、手洗いで身を清めること。
昔の手水廻しセットは「銅(あか)の金ダライにお湯を張りまして、横にお塩とふさ楊枝」が用意されたそうです。
知らぬまま、これを目の前に置かれたらどうします?
この噺を聞くと、いつも考えてしまします。
手、顔、歯磨き・・・どんな順番にすれば良いのだろう??

3.荒大名の茶の湯:茶道の作法を知らないと、あんなこと、こんなこと、やってしまいそうな・・・
あっ、中学の茶道の授業で先生がいない時、饅頭キャッチボールしたわ! 笑

4.フラフープ:寄席には「色もの」と言って落語以外の太神楽、紙切り、俗曲などの芸で色を添えられます。この度、初見のフラフープ芸のKANAさん。https://www.performer-kana.com
フィジカルが素晴らしかったです。
トップアスリートです。
新体操などのアスリートに、こんなセカンドステージもあり得るな~と思いました。
もっともっと沢山の人に寄席を体験してほしいな~と思いました。

中入り(休憩)後は 大御所の登場です。
5.豊竹屋 6.阿弥陀池・・・
ここで言っていきたいこと!!
寄席はプログラム(落語のネタ)は決まっていません。
前座さんが出て、前の噺家さんとは違うネタを出していきます。
しかも「つかない」=同じようなジャンル(酒、動物、夫婦、お化け・・・などなど)のネタが重ならないようにします。
すごいでしょ!!!!!
当然、後半の大御所はネタをたくさん持っていなければいけないし、そのネタをその場でポン!と出さなければいけないのです。
すごくないですか?!?!
私もエクササイズなら、なんぼでも出せる。健康、筋肉のことなら、なんぼでも出せるてなもんですが、プロフェッショナルとして尊敬します。

この日のトリは私の落語の先生、桂九雀さんです。
今日は「井戸の茶碗」
このネタは「ハメもの」=噺の中でお囃子三味線が入る演出が沢山入るネタです。
私が見に来ているので気を使ってくださり、このネタをかけてくださったそうです。
ええ先生でしょ。
九雀先生には私も含めて70名ものアマチュア落語の生徒さんがいます。
私は現在、落語はお休みしてお囃子三味線を担当させていただいています。
その研鑽のためのOJTとして、私の地元で「雀まつばら寄席」を開催してくださっています。
すごいええ先生でしょ。
もうね、三味線を頑張らんと仕方がないので、ブログも長いことサボっていたのです。
この寄席も明日で13回目の開催となりました。
まだ落語を知らない人にも、是非是非楽しんでいただきたいと思います。
さあ、ブログを書いている場合ではない。
稽古せねば!!


第13回雀まつばら寄席
2月12日(水)14時開演
魚崎西町会館にて
(阪神魚崎駅より徒歩3分)
1. 元犬 桂九雀
2. リサイクルマン 桂九ノ一
3. おたのしみ 桂白鹿
中入り
4. 立ち切れ線香 桂九雀
*無料駐車場ございます
*自由料金制
*予約不要です

IMG_3782






最新の画像もっと見る

コメントを投稿