元気のたね

ヘルスフィットネススペシャリストの浅田千鶴です  

ぽかぽか

2010-01-20 21:34:42 | 健康
今日は 20日ですね。 まだ1月の・・・!?!? いや~・・・もう今年の山を超えた気分です。 「ママ・・・そんなに大変なの?」 洗濯物を干すのを忘れ、ごはんの仕度もテンヤワンヤ・・・の私に娘が聞いていました。 幸い、娘の学校が入試期間中の休みでお弁当が いらなかったので、ラッキーでしたァ~! 新年の仕事が始まり、通常の仕事の間に17日日曜日には 健康運動指導士資格継続講習会、3日間の宝塚ゴ . . . 本文を読む

コール&プッシュ

2010-01-19 22:15:56 | 健康
心臓疾患の症状 左肩、背部痛。けっして胸部の痛みだけではない。 若くして亡くなられると特に気になります。 教科書通りで考えると、症状ならびに、その危険因子も気になるところ。 心臓疾患の危険因子…動物性脂肪・食塩・糖分のとりすぎ、肥満、喫煙、過労、ストレス 小林繁さんのスリムなお身体からはメタボ系は想像しにくいけれど、、。 実は ここのところ、同じような症例をよく耳にします。 季節的な事も関係する . . . 本文を読む

豊かさ

2010-01-18 22:00:38 | 健康
お正月休みが終わってからは 休みの日も昨日の講習会の準備をしていたので、今日は 久しぶりに完全オフ!! お天気も良くウォーキング日和。 今日は 家の近くの“好きな場所”を歩きました。 川のせせらぎの美しさと歴史を感じる場所をご案内しましょう。 灘五郷の1つ菊正宗 2月6日は 蔵開きです。 住吉川は カモの親子が たくさん。 倚松庵 谷崎潤一郎さんは ここで松 . . . 本文を読む

講習会

2010-01-17 22:38:13 | 健康
本日、健康運動指導士登録更新講習会のお仕事、終了しました。 兵庫県内の色々なところから、また県外のもっと遠方から遥々のご参加の皆さん・・・ お疲れ様でした。 中には 前回に引き続きお越し頂いた方、専門学校の卒業生・・・ ありがとうございました。 いつもならば講習会終了後、一人で悶々と反省会なのですが・・・ 今日は わざわざ京都から講習を受けに来てくれた大学時代の同級生MAY子と、 それだったら・ . . . 本文を読む

15の君へ

2010-01-16 23:08:49 | 健康
明日の講義の準備・・・ というか、、 スライドで使う、これまで姿勢分析で撮り貯めた写真を見ていると、ついつい見入ってしまい・・・・・ パソコンの画像整理をしたりして時間をとり・・・・・ こんなことも、あんなことも…と講義の台本の書き直しが何度もあり・・・・・・・・・・ いつの間にか日が暮れて、うわ~お洗濯物を入れ込まなくっちゃ~?! …と思ったら、干すのを忘れていて!?!?・・・・・・・・ 真っ . . . 本文を読む

カラオケ

2010-01-15 23:01:49 | 健康
ちょっと休憩~♪ iPhoneでカラオケしていたら・・・ 「ママ! 日曜日のお仕事の準備は もうできたの?! そんなことしないで~ 早くしてしまえば~!?!?」 と、喝を入れられてしまいました。 がんばりま~す。 でも、これ・・・すごいよ! カラオケ屋さんと一緒だよ!! 使いたい人は 言ってください。 1曲聞かせてください! . . . 本文を読む

10分の1

2010-01-14 23:46:47 | 健康
今日は 今年初の落語教室。 年始から気持ちを正し毎日お稽古し、仕事が始まってからは お風呂に入ってる間、、、 と、言うより、ネタがスムーズに言えるまで、のぼせそうになりながら、お稽古をしました。 今日は すら~っと噺すとまでは、まだまだ、まだまだ、まだまだ言えないけど、 間違わず発表できると思い、ちょっぴり余裕でギリギリまで仕事をしていました。 とほほ。。のデキでした。 今月は イレギュラ . . . 本文を読む

中高年の体育

2010-01-13 21:58:48 | 健康
宝塚市内の名門ゴルフ場の社員研修を担当させていただきました。 今回約120名多人数。 元気のたねが広がるチャンス!! 知と気と体を全集中!!して、パワーオン~!! そんなこんなを考えると、病院終わりの電車は心地良く爆睡ですが、眠気も起こらず、現地に到着。 お部屋に入ると、キャディーさん達は 個々にストレッチなどをされたり気合い満点。 案の定、昨夜のTV「たけしのみんなの家庭の医学」、、の話題 . . . 本文を読む

ラクかる? かるラク?

2010-01-12 22:59:04 | 健康
踊るさんま御殿を見たかったけれど、、、 「みんなの家庭の医学」をみておきました。 以前のタイトルは 以前は もっと怖そうな番組タイトルでした。 「先生、あの運動は どうなの?」 と、テレビ放送された運動について、聞かれる事が多いのです。 テレビの影響は 大きいですね。 そして、なぜか“かるラク”というワードが 魅力的なようです。     「らくな事で、よ~なるかいな~!!」 と、スト . . . 本文を読む

試験勉強

2010-01-11 22:12:03 | 健康
今日も 1日、パソコンの前。 娘も 試験中で同じく机の前。 学生の頃は 娘のようには 勉強しなかったな~!? 今の方が よく勉強しているな~。 必要に迫られての事ですが、何時間机に向っていても、苦痛じゃないし、楽しいし。 しかし、学生時代に勉強を もっとしておけば、今が もっと変わっていたかもしれないな~・・・。 日曜日に行う講義は 「姿勢から見える整形外科的障害」 実技は それに伴う「整形外 . . . 本文を読む