『おめでとう』と書くことが憚られるのですが、年の初めということですみません。
元日、能登半島で発生した地震は、ここ福島市でも大きくゆらゆらと揺れました。
甚大な被害が出ているようで心配しています。
地震は、人間の(お正月という)都合など関係ありませんからとTVのニュースで専門家が言っていました。
本当にその通りです。災害に備える日々の心がけが大事ですね。
さて、2024年最初の投稿なので、今年の目標を決めたいと思います。
昨年の目標が達成できなかったので、今年も同じにします。
1つ目『捨て活』でスッキリ、シンプルな暮らしを目指す!
築43年の我が家、そろそろ大規模リフォームを考え中なので、『捨て活』3年目は思い切った捨てる活動を実行したいです。
2つ目 筋肉体操を頑張る!
細くなった脚を元に戻す(無理だと思うので、これ以上細くしない)べく、筋肉体操&ウォーキングを続ける!
築43年の我が家、そろそろ大規模リフォームを考え中なので、『捨て活』3年目は思い切った捨てる活動を実行したいです。
2つ目 筋肉体操を頑張る!
細くなった脚を元に戻す(無理だと思うので、これ以上細くしない)べく、筋肉体操&ウォーキングを続ける!
3つ目 風邪を引かない!コロナに感染しない!
『風邪を引かない』は6年間頑張て来たので、記録更新に向けて引き続き手洗いや無理禁物を実行する。
以上の3つにします!
ところで、干支、十二支の中で辰(竜)だけ、想像上の生き物なんだろう?と思った私はさっそく調べてみました。
昔の中国では、竜は実在すると信じられていたからなんですって。😮
辰年は大きな成長の年と言われています。経済の回復など期待したいです。
ブログ更新もがんばっていきますので、『チエちゃんの昭和めもりーず』今年もよろしくお願いいたします。
ここに去年の抱負をリベンジする人がいた💗
私も去年と同じ抱負を今年リベンジします。
去年ちゃんとできなかったので。
いつもチエさんみたいに捨てる達人だったらなーって思います。。。
おせちが美味しそうでしかも美しいですね:)
まぁ、地震も火事も災害はいつ来ても嫌だけどね。
我が家も大規模リフォームしないといけないかな?と考えておりますが、立ち読みした高島易の本だと建築改築は凶って成っていたような(;^_^A
リベンジっていうか・・・やらざるを得ないっていうか
私、結構なんでも取って置く派なんですけど、実家の片付けをしていて身に染みたんです。
残された人に迷惑がかかるんだなと。
今年もバシバシ捨てましょう!
おせちは、無理をしないための手抜き方法です。
でも、おいしかったよ。^^
今年もよろしくお願いします。
辰年って、建築関係はダメなんですね。
教えていただきありがとうです。
でも、今年やるってことじゃないのです。
そのための準備として、モノを少なくしておこうってことなんです。