チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

同級会Ⅱ その1

2010年02月28日 | チエの玉手箱
 27日~28日と楽しみにしていた同級会に行ってきました。
会場は、昨年と同じチエちゃんの村にある唯一の宿泊施設です。(写真)
同級生のひとりが、その村営(現在では、町村合併で市営となっている)施設の支配人で、何かと便宜を図ってくれるのです。(感謝!)

 今回は30名程が集まりました。
昨年と同じ顔ぶれもあれば、久しぶりの顔もありました。
幹事であるミノルっちや京子ちゃんはもちろん、常連のミツコ、テツオ、かずえ、せいちゃんが来ていたし、昨年は声がかからなかった県外組のみつお君も出席でした。
美穂子とトモ子は、仕事の都合で今回は、パス。
それに、ナオちゃんも欠席でした。ナオちゃんは、こういう会が苦手なのか、今まで一度も出席したことがないのです。


 記念写真撮影、会長あいさつ、乾杯とセレモニーが終わるのを待ちかねたように、皆は席を移動し、あちこちに昔話の華が咲きました。

 ガイジンさあ、あん時、おまえがサトコにもらったバレンタインチョコ、ミノルっちと3人で、食ったよなあ!
と、さっそく、みつお君がバラし始める。

 エエ~ッ!サトコは、ガイジンが好きだったの?

 ああ、確かに、俺、サトコにチョコもらった。

 そんでさあ、ミノルっちは、由美子からもらったろ?

 ウソ~、由美ちゃんは違う人が好きだったはずよ。
 ヒロアキにあげたって、聞いたよ。
と、由美子と仲良しだったかずえは驚く。

 あいづは、気が多いんだ。いろんなやづに、チョコやってだんだぞ!

 でも~、あたしたちの頃に、バレンタインって、あった?

 あったよ~!あの頃がハシリじゃない?
 だから、義理チョコなんかなくて、本命チョコだけだったもの。

 そういうみつお君は、誰からもらったの?

 オレは~、チエから もらわなかったよな?

 うん、私は、同級生にあげたことはないよ。
 それより、あんたたち、ヒドイんじゃない?
 想いのこもったチョコを3人で食べたなんて・・・

もうみんな、時効になってしまったようだ。

つづく
 
 
 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつから、始まったんかな・・・ (ラブっち)
2010-03-01 11:07:19
私の記憶をたどっても、いつから始めたのかわかりません。
小学校のころは、そんなことしなかったように思う・・。
では、思いだせる記憶は、中学のころ、クラスの誰かが、バレンタインの話をし始めて、
あっという間に広まったような・・・。

楽しい同窓会の話、まだまだ続きますね。
楽しみにしています。
返信する
> ラブっちさん (チエ)
2010-03-02 20:06:13
コメントありがとうございます。
私も小学校の頃には、バレンタインはありませんでした。やはり、中学に入ってからですね。
話を聞いて、へえ、みんな結構チョコ、あげてたんだあと思いましたよ。

今回は、楽しいお話ばかりじゃないかもです!
返信する
Unknown (ハハ)
2010-03-05 10:46:54
ハハも中学の時から
バレンタインデーありましたが
本格的?になってきたのは
高校のころかなー。

同窓会って
当時は語れなかったはなしもできて
なかなか深いですね。

うへへ、ほほう、ふんふん。
返信する
> ハハさん (チエ)
2010-03-07 21:17:41
すっかり、お返事が遅れてごめんなさい。

バレンタインデーの始まりは、大体そんなところですね。皆の記憶が一致しています。

昔話ね、今回は初恋の話とか、誰が誰を好きだったとか話題に上ったんですよ。
ああ、みんな口に出せるくらい自分の中で、昇華できたんだなあと思いましたよ。

コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿