瑠璃色ビロードの古い表紙をめくると、そこにはセピア色の写真たちが並んでいます。
おじいちゃんと双子の兄おじいちゃん、もう一人隣に写っている男性は大学の先生だそうで、なんでも双子の研究をしていたのだとか・・・
水兵服姿の少年兵のヨシヒサ伯父さん。伯父さんは海軍兵学校に行っていたのです。
スーツを着た若かりし頃のおじいちゃんと水兵服姿のヨシヒサ伯父さん、前列には椅子に腰掛けた着物姿のおばあちゃんと小学生の詰襟服のお父さん、セーラー服姿のトシ子叔母さん。伯父さんが兵学校に行く直前に撮った家族写真のようです。
みぃを抱いたお嫁入り前のトシ子叔母さん。
ひまわりの向こうに見えるタバコ畑。
生後6ヶ月、おすわりをしたマルコメのチエちゃん。
その数ページ後には、同じ姿の弟たかひろ君。
おじいちゃん、おばあちゃんと上野動物園に行った時のチエちゃん。
柵に足を掛けよじ登ろうとしています。
写真がイヤだと言って、ケイ子おねえちゃんの後ろに隠れ、頭だけが見えているチエちゃん。
バリオンローズステッチ刺繍のカーディガンを着た小学校入学式のチエちゃん。
東京から従兄妹たちがやって来た夏休みの家族写真の1枚。
こんな写真たちに混じって、お父さんとお母さんの結婚式の写真があります。
文金高島田に角隠しでうつむき加減のお母さんは、仲人さんの提灯の先導で、家まで続く坂道を登っています。
見覚えのある襖の前に座るお母さん。こちらも顔を上げることなく下を向いています。
この半年後、身重のお母さんを残し、お父さんは出稼ぎへと出かけなければならなかったのです。
今年、チエちゃんのお父さんとお母さんは金婚式を迎えました。
このアルバムに、近々、50年後の1枚が増える予定なのです。
おじいちゃんと双子の兄おじいちゃん、もう一人隣に写っている男性は大学の先生だそうで、なんでも双子の研究をしていたのだとか・・・
水兵服姿の少年兵のヨシヒサ伯父さん。伯父さんは海軍兵学校に行っていたのです。
スーツを着た若かりし頃のおじいちゃんと水兵服姿のヨシヒサ伯父さん、前列には椅子に腰掛けた着物姿のおばあちゃんと小学生の詰襟服のお父さん、セーラー服姿のトシ子叔母さん。伯父さんが兵学校に行く直前に撮った家族写真のようです。
みぃを抱いたお嫁入り前のトシ子叔母さん。
ひまわりの向こうに見えるタバコ畑。
生後6ヶ月、おすわりをしたマルコメのチエちゃん。
その数ページ後には、同じ姿の弟たかひろ君。
おじいちゃん、おばあちゃんと上野動物園に行った時のチエちゃん。
柵に足を掛けよじ登ろうとしています。
写真がイヤだと言って、ケイ子おねえちゃんの後ろに隠れ、頭だけが見えているチエちゃん。
バリオンローズステッチ刺繍のカーディガンを着た小学校入学式のチエちゃん。
東京から従兄妹たちがやって来た夏休みの家族写真の1枚。
こんな写真たちに混じって、お父さんとお母さんの結婚式の写真があります。
文金高島田に角隠しでうつむき加減のお母さんは、仲人さんの提灯の先導で、家まで続く坂道を登っています。
見覚えのある襖の前に座るお母さん。こちらも顔を上げることなく下を向いています。
この半年後、身重のお母さんを残し、お父さんは出稼ぎへと出かけなければならなかったのです。
今年、チエちゃんのお父さんとお母さんは金婚式を迎えました。
このアルバムに、近々、50年後の1枚が増える予定なのです。
ご両親の金婚式、おめでとうございます。
アルバムは思い出いっぱい、
懐かしさもいっぱい、そして新しい思い出が増えるのですね。
ウチの両親は、残念ながら金婚式を迎えることが出来ませんでした。。。
いつでも、想い出は心の中にありますが、時折、アルバムを開いて思い出すのも愉しいですね♪
当時は、写真なんかより肉眼に記憶するのが一番なんて嘯いていたのですが・・・
今になると、記憶の1ページとして写真を撮っておきたかったと思います。
写真を撮らない本当の理由は「お金が無かった」んですけどね・・・
今はデジカメという便利なものがあるのでバシバシ撮っています・・・
私の年齢を考えると、今年、両親は金婚式なんですね。
お彼岸で、実家を訪問したら、母が金婚式だと言ってました。両親が健在なのは、ありがたいことです。
最近、ブログがうまく書けなくて、ちょっと悩んでおります。
早くスランプを抜け出せるよう、何か気分転換をしようと思っています。
うちの近くの写真屋さんに、こんなキャッチコピーがあります。
『写真は未来の宝物!』
まさに、そのとおりだと思いました。
母は、親族がほとんど癌で逝ってしまったので、異常なくらい健康に気をつけています。
金婚式を迎えられたのは、ありがたいことです。
自分の記憶に残すのが一番よいと思いますが、人間は忘れるものです。
あの頃、こんなだったと振り返ってみるのも、楽しいです。
かく言う私も、あまり写真を撮らない人です。
ブロブを始めて、デジカメも触ったくらいですから・・・