ハンドルは ちんまい方が運転しやすいからな・・・
これ、おまえにやるよ!
そう言うと、ヒロシは早速、チエちゃんのアルトのステアリングを取替え始めました。
チエちゃんは引越しを機にマイカー通勤することにしたのでした。
とはいうものの、免許を取ってから3年も経っていて、ドキドキな毎日だったのです。
ハンドルを換えたら、少しは運転うまくなるかな?
カッコイイだろ? ブランド品だからな
へえ、ハンドルにも、ブランドがあるの?
そりゃ、あるさ! ナルディ、ここんとこにサインが彫ってあるだろ!
ふ~ん、ナルディって人の名前なんだ
それ以来、チエちゃんの車は換わっても、ステアリングはずっとナルディだった。
3本スポークのシンプルなデザインは、飽きることがなかった。
それが、ここ2台ばかりはナルディじゃないんです。
エアーバックが付いてしまったために・・・
それに、ヒロシの「ちんまい」も聞いてないなあ。
あの言い方、好きだったのに・・・
これ、おまえにやるよ!
そう言うと、ヒロシは早速、チエちゃんのアルトのステアリングを取替え始めました。
チエちゃんは引越しを機にマイカー通勤することにしたのでした。
とはいうものの、免許を取ってから3年も経っていて、ドキドキな毎日だったのです。
ハンドルを換えたら、少しは運転うまくなるかな?
カッコイイだろ? ブランド品だからな
へえ、ハンドルにも、ブランドがあるの?
そりゃ、あるさ! ナルディ、ここんとこにサインが彫ってあるだろ!
ふ~ん、ナルディって人の名前なんだ
それ以来、チエちゃんの車は換わっても、ステアリングはずっとナルディだった。
3本スポークのシンプルなデザインは、飽きることがなかった。
それが、ここ2台ばかりはナルディじゃないんです。
エアーバックが付いてしまったために・・・
それに、ヒロシの「ちんまい」も聞いてないなあ。
あの言い方、好きだったのに・・・
私もステアリングを交換して乗ってましたよ
ナルディにMOMO(モモ)
私もステアリングを交換しなくなったのは
エアーバッグが付いてしまったからですね~
今ではエアーバック付きのものも売られているらしいですが・・・
車を換えても、ステアリングは換えないって、ちょっとカッコイイでしょ
谷やん的にはウッドよりレザーの方が好きです(バックスキンは手入れが大変なので×)
何とも品があり美しい仕上がりです。
唯一人間が生身で触れて操作するパーツですから、拘っても良いかも・・・
かつてRX-7に乗っていたとは思えないほど、
車のことが分からない私です。
でも、かっこいいっていうのは分かりますよ
車を換えるたびに、ボスキットを買いにカーショップへ走ったものでした。
私はよく分からないので、まあ、まかせっきりですけどね。
カッコイイというより、クラッシックな感じがいいのかもしれません。
コメントありがとうございました。